パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3161 常時電源接続②

 2023年06月06日 12:41
いま、パソコン4号(NEC LAVIE Direct PM)を NEC に修理に出していて、今週半ば、新しいバッテリィに交換されて戻ってくる。

そのあいだは、前メインパソコンの2号(NEC LAVIE Direct HZ)を使っている。

 2号=「NEC LAVIE Direct HZ」ノート13.3型 Windows 10 2017年1月購入
 4号=「NEC LAVIE Direct PM」ノート13.3型 Windows 11 2022年3月購入

4号は、バッテリィが劣化したまま使い続けたので、バッテリィが膨張した。

ついては、バッテリィを新品に交換し、バッテリィの膨張により変形したのであろう、トップカバー(キーボード面)とボトムカバー(底面)も交換するという NEC からの電話があり、それを了承した。

その後、2号もバッテリィの持ちが悪く、今後サブ機として使うのでバッテリィ交換をしようかなと思った。

昨日、NEC 121コンタクトセンターに電話してその事情を話した。

するとオペレーターさんは、たとえバッテリィに充電できないとしても、電源アダプタにつなげたままで使えますよと言う。

2号は外に持ち出さないので、バッテリィ駆動の必要はない。

だから、2号のバッテリィ交換はやめて、常時電源接続で使うことにした。



しかし、電話を切ってから、疑問が湧いた。

2号を常時電源接続で使い続けて、4号のように「バッテリィが劣化したまま使い続けてバッテリィが膨張した」ということにならないのだろうか。

たったいま、NEC 121コンタクトセンターに電話して、その点を訊いてみた。

●バッテリィ駆動でなくとも、電気はバッテリィを経由する

●2号の使い続けてきたバッテリィが、膨張しないとは言えない

●たとえ膨張しても、電源に接続されてさえいれば2号は使える

●バッテリィの膨張による、他の不具合の発生は否定できない

●今年8月以降は、2号の修理受付ができない

●使えなくなったら、2号は廃棄処分するしかない

結論は…

2号にバッテリィ交換という費用はかけない。

常時電源接続でサブ機として使えるところまで使う。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座