パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3151 4号修理依頼

 2023年05月30日 14:21
俺のパソコン4号(NEC LAVIE Direct PM)がここ数日おかしい。

そして、今朝、極めて異常であることがハッキリした。

スクリーン右下の通知領域にあるバッテリィ・ゲージが 100% なのに、電源ケーブルを抜くと、勝手に即シャットダウンする。(写真1、2)

電源ケーブルを差すと、電源を入れて起動することはできる。(写真3)

NEC 121コンタクトセンターに電話して症状を訴えた。

改善するためにオペレーターさんの言うとおりに操作していく中で、電源ポート脇にあるオレンジ色のランプが(点灯ではなく)点滅していることを伝えた。

すると、オペレーターさんはその点滅はエラーのお知らせであり、もはや操作だけで改善できるものではなく、「修理」になりますと言う。

俺は了解して、電話を切り「修理受付」からの電話を待つことになった。

「修理受付」から電話が来た。

明日31日、午前9時~12時の間に配送員が訪れ、パソコン本体、ACアダプタ、コード、パスワードと氏名を書いた紙を渡すということに決まった。

機械的なバッテリィの交換のみであればしないが、ソフトウェアの部分に原因があれば初期化が必要になるので、データ(パソコン本体のストレージにある写真やファイル)のバックアップをお願いしますとのこと。

そして、5年あんしん保障に入っているので料金は発生せず、修理後のお引き渡しは3~5日後の予定だという。

それらを了解し、よろしくお願いしますと言って、電話を切った。

セキュリティ上、設定で仮のパスワードに変えてから、渡そうと思う。



2017年1月、パソコン2号(NEC LAVIE Direct HZ)を NEC Direct で購入した。

5年後、2022年3月、パソコン4号(NEC LAVIE Direct PM)を同様に購入した。

パソコン2号は、2回のバッテリィ交換をしたので、2年半に1回のペースとなる。

バッテリィは、消耗部品である。

しかし、今回の4号、14カ月でのバッテリィ交換、あまりにも短い。

なんだかなぁ、NEC で良いのかしら、と思う。

このブログ、前半と写真は4号で、残り半分は2号で書いた。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2023年05月30日 14:32  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

【マイパソコンの名前】
1号=「NEC LaVie S」 _ _ 15.6型ワイド 2500g 2014年4月購入
  (デカくて重いノート型PC) 
2号=「NEC LAVIE Direct HZ」13.3型ワイド_ 779g 2017年1月購入
  (モバイルなノート型PC)
3号=「NEC LAVIE Tab E510」 10.1型ワイド_ 485g 2018年7月購入
  (Android タブレットPC)
4号=「NEC LAVIE Direct PM」13.3型ワイド_ 899g 2022年3月購入
  (モバイルなノート型PC)

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座