パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3140 申したいこと

 2023年05月20日 16:33
町会には町会会長がいる。

その他にも役員はいると思う。

町会会長のみは、町会広報などで顔写真やお名前を拝見したこともある。

わが町会の組織は、町 → 丁目 → 班 → 組 というふうに枝分かれしていく。

組には組長があり、一年間務めることになる。

班には、班の役員があり、やはり一年間務めることになる。

班長、副班長、会計、防災防犯委員がその役員である。

では、町会の長、班の長、組の長があるのに、丁目の長は無いんだろうか?

以前から不思議に思っていた。

それが今日、わかった。

「2丁目の副会長です」という方から、スマートフォンに電話をいただいた。

俺は今年度の組長なので、提出した電話番号を町会の役員には周知されている。

用件はごくごくプライベートなことであった。

先方のその用件が済んだあと、ちょうど知りたいことだったので「各丁目にも、会長・副会長があるんですか」と訊いた。

そうだと言う。

そして、それは6月の総会で選出されるのだそうだ。

町会の会長と役員、丁目の会長と役員、班の班長と役員、組の組長、という組織人員配置になっているがわかった。

当地の住民となってから38年が経つが、初めて知った。

ところで、その総会であるが、町会会員ならば誰でも出席できるのだ。

挙がっている議案の賛否を決するわけだが、それには用が無く、俺にはひとつだけ “申したいこと” がある。

班の役員で、会計という役目があり、年度初めに各組長から預かった町会費を町会に納金しなければならない。

以前は会計が町会事務所に持っていき、時期が来たら金融機関が町会事務所にお金を取りに来ていたのだそうな。

しかし、今年度は会計自らが郵便局に行って入金し、同額をすぐ出金して、こんどは近くの銀行に入金するという、驚愕の行動をしないといけないのだという。

何か理由があるのだろう。

しかし、闇バイトとして簡単に強盗が行われる昨今である。

お金のことじゃなく、会計が強盗のターゲットになること自体があってはいけない。

6月25日の総会に出席して町会費納金のやり方を是正することを提案したい。

本当は、出たくなんかない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座