伊丹駅前教室
伊丹駅前教室 さん
トゲのない薔薇
2023年04月30日 07:05


こんにちは。あらとうです。
先日、我が家のモッコウバラが綺麗に咲きました。
一株で、これといってお世話をする必要がなく。
この時期に黄色い花を沢山つけてくれます。
ただ、綺麗な見ごろが1週間もなく、あとは花が枯れて汚くなってしまうのが残念です。
一番きれいな時を撮りました。
先日、我が家のモッコウバラが綺麗に咲きました。
一株で、これといってお世話をする必要がなく。
この時期に黄色い花を沢山つけてくれます。
ただ、綺麗な見ごろが1週間もなく、あとは花が枯れて汚くなってしまうのが残念です。
一番きれいな時を撮りました。
コスモスさんこんにちは。
コメント有難うございます。
モッコウバラそんなに古くからあるんですね。
知りませんでした。(⌒-⌒; )
薔薇というより、菊っぽいです。
でも、黄色の色しか見たことないんです。 荒東
コメント有難うございます。
モッコウバラそんなに古くからあるんですね。
知りませんでした。(⌒-⌒; )
薔薇というより、菊っぽいです。
でも、黄色の色しか見たことないんです。 荒東
先生 こんばんは!
満開ですね、木香茨(モッコウバラ)。
こぼれんばかりに咲きほこっていて綺麗ですね。
この花の名を知ったのは、今は皇室を離れられた眞子さまの「お印」と決まった時です。
それまでこの花の存在は知っていたのですが、名前が分らなくて・・・
今ならこの花の名は?と思ったらスマホをかざせば即座に知ることができますね。
ほんとに便利な世の中になりました。
でも、すぐわかる代わりによっぽど意識していないとすぐに忘れてしまいます。
江戸時代から栽培されていたそうで、案外古くから日本にあったみたいですね。
満開ですね、木香茨(モッコウバラ)。
こぼれんばかりに咲きほこっていて綺麗ですね。
この花の名を知ったのは、今は皇室を離れられた眞子さまの「お印」と決まった時です。
それまでこの花の存在は知っていたのですが、名前が分らなくて・・・
今ならこの花の名は?と思ったらスマホをかざせば即座に知ることができますね。
ほんとに便利な世の中になりました。
でも、すぐわかる代わりによっぽど意識していないとすぐに忘れてしまいます。
江戸時代から栽培されていたそうで、案外古くから日本にあったみたいですね。
コメント
2 件