西友山科教室
みすちゃん さん
シャリンバイと姫シャリンバイ
2023年04月18日 23:25
シャリンバイと言う花をご存知ですか?
生垣に使われているのを良く見ます
この木は大気汚染や暑さに強いうえ、潮風にも強い常緑性の花木です。道路の緑地帯や公園などによく植えられています。
光沢があり、厚みのある葉が美しく、5月から6月には枝先に多くの白い花を付け、秋には果実が黒紫色に色づきます。刈り込みにも耐えるため、一般家庭の庭木や生垣としても人気があります。
園芸分類:庭木・花木 原産地:日本、朝鮮半島南部
形態 :低木~中高木 開花期:5~6月
草丈/樹高:1~4m
花色 :白
耐寒性 :普通 耐暑性 :強い
特性・用途:常緑性、生垣向き、初心者でも育て易い
ヒメシャリンバイとは
バラ科シャリンバイ属の常緑低木。開花時期は春(3~4月)で、花後に花弁が大量に落ちます。11月頃には黒い実をつけます。葉っぱが小さ目で、新芽は赤くて美しい。海岸に育つ植物で、潮風に強い。生育が遅く、1年で20㎝ほどで、大きくなり過ぎず手間のかからない庭木です。シャリンバイが横に広がるのに対して、ヒメシャリンバイは上へと延びる性質があります。
移植が苦手なので、一度植えたら植え替えは出来ません。
1枚目 シャリンバイ 2・3枚目 姫シャリンバイ
生垣に使われているのを良く見ます
この木は大気汚染や暑さに強いうえ、潮風にも強い常緑性の花木です。道路の緑地帯や公園などによく植えられています。
光沢があり、厚みのある葉が美しく、5月から6月には枝先に多くの白い花を付け、秋には果実が黒紫色に色づきます。刈り込みにも耐えるため、一般家庭の庭木や生垣としても人気があります。
園芸分類:庭木・花木 原産地:日本、朝鮮半島南部
形態 :低木~中高木 開花期:5~6月
草丈/樹高:1~4m
花色 :白
耐寒性 :普通 耐暑性 :強い
特性・用途:常緑性、生垣向き、初心者でも育て易い
ヒメシャリンバイとは
バラ科シャリンバイ属の常緑低木。開花時期は春(3~4月)で、花後に花弁が大量に落ちます。11月頃には黒い実をつけます。葉っぱが小さ目で、新芽は赤くて美しい。海岸に育つ植物で、潮風に強い。生育が遅く、1年で20㎝ほどで、大きくなり過ぎず手間のかからない庭木です。シャリンバイが横に広がるのに対して、ヒメシャリンバイは上へと延びる性質があります。
移植が苦手なので、一度植えたら植え替えは出来ません。
1枚目 シャリンバイ 2・3枚目 姫シャリンバイ
キンキンさん こんばんは
いまシャリンバイが咲きだしてますよ
昨日は莟だったのが 今日は少しだけ開きました
姫シャリンバイは もう真っ盛りです
小さい花で背も低くてピンク色!
まさに女の子が好きそう・・・
公園に花が咲いてたら近づいて観察してみてね!
もしかしたら シャリンバイの花の大きさで
ピンク色の「紅花シャリンバイ」と言うのも見つかるかも!
いまシャリンバイが咲きだしてますよ
昨日は莟だったのが 今日は少しだけ開きました
姫シャリンバイは もう真っ盛りです
小さい花で背も低くてピンク色!
まさに女の子が好きそう・・・
公園に花が咲いてたら近づいて観察してみてね!
もしかしたら シャリンバイの花の大きさで
ピンク色の「紅花シャリンバイ」と言うのも見つかるかも!
okochanさん こんばんは
ご近所でシャリンバイの花を見かけられたこと
あるんですね
大抵 生垣にされてますね
姫シャリンバイは小さいので観賞用かも!
両方見られたら めっけものですね(^^)
気が付かなかったわ~
朝からバタバタして 整骨院へ行ったりしてたので
ヒンヤリしてるって思ってたわ
午後からはdocomoshopにおでかけしてて
注意力無しでした((+_+))
ご近所でシャリンバイの花を見かけられたこと
あるんですね
大抵 生垣にされてますね
姫シャリンバイは小さいので観賞用かも!
両方見られたら めっけものですね(^^)
気が付かなかったわ~
朝からバタバタして 整骨院へ行ったりしてたので
ヒンヤリしてるって思ってたわ
午後からはdocomoshopにおでかけしてて
注意力無しでした((+_+))
みすちゃん、今晩は。
「シャリンバイ」はよく見かけます。「ヒメシャリンバイ」は見た事がありません。
今度公園などでよく見てみます。ヒメは可愛いですね。
「シャリンバイ」はよく見かけます。「ヒメシャリンバイ」は見た事がありません。
今度公園などでよく見てみます。ヒメは可愛いですね。
lunaさん こんばんは
似たようなものって 色々ありますね
調べると 親戚だったりして・・・
公園に合ったのはどっちかな?
大抵白い花の方が多いです
今度お出かけになられるときは もっと楽しんで
見られると思います
白い花は【シャリンバイ】 小さなピンク色の花は【姫シャリンバイ】
ピンク色のやや大き目の似たような花を見つけられたら・・・それは
希少な【紅花シャリンバイ】だと思いますよ(^^)
似たようなものって 色々ありますね
調べると 親戚だったりして・・・
公園に合ったのはどっちかな?
大抵白い花の方が多いです
今度お出かけになられるときは もっと楽しんで
見られると思います
白い花は【シャリンバイ】 小さなピンク色の花は【姫シャリンバイ】
ピンク色のやや大き目の似たような花を見つけられたら・・・それは
希少な【紅花シャリンバイ】だと思いますよ(^^)
イロンさん こんばんは
シャリンバイも姫シャリンバイも同じバラ科です
姫シャリンバイはシャリンバイの矮性品種なので 葉も花も
小さいです
確かに親戚みたいなもの・・・だから形も似てるんですね
花の色や付き方 葉っぱの小葉性などは変異種に当たります
姫シャリンバイの実は見た事ないけど シャリンバイの実は
段々黒くなりますね
イロンさんが見られたとおりですよ
これかな?と思われたらまたジックリ観察してみてね!
シャリンバイも姫シャリンバイも同じバラ科です
姫シャリンバイはシャリンバイの矮性品種なので 葉も花も
小さいです
確かに親戚みたいなもの・・・だから形も似てるんですね
花の色や付き方 葉っぱの小葉性などは変異種に当たります
姫シャリンバイの実は見た事ないけど シャリンバイの実は
段々黒くなりますね
イロンさんが見られたとおりですよ
これかな?と思われたらまたジックリ観察してみてね!
ゆーみんさん こんにちは
Excelのブログアップの操作が出来て 良かったですね
Wordも同じ様に出来ると思いますよ
これは フォルダ → 印刷 → プレビユーにすると
右側にwordを縮小したものができます
それをsnipping Toolを使用するだけで出来ますよ
色々試してみてくださいね
花を見つけると まず名前を知りたくなりますね
単なる雑草と思ってたのが薬草として使用されているなど分かると
どんどん調べたくなりますよ ブログに載せたくなるかも・・・
タイピングの昇級はそこから発展するのでは! 楽しみですね
Excelのブログアップの操作が出来て 良かったですね
Wordも同じ様に出来ると思いますよ
これは フォルダ → 印刷 → プレビユーにすると
右側にwordを縮小したものができます
それをsnipping Toolを使用するだけで出来ますよ
色々試してみてくださいね
花を見つけると まず名前を知りたくなりますね
単なる雑草と思ってたのが薬草として使用されているなど分かると
どんどん調べたくなりますよ ブログに載せたくなるかも・・・
タイピングの昇級はそこから発展するのでは! 楽しみですね
michan こんにちは
シャリンバイも綺麗だけど 小さな白い花がこんもりと咲く
姫空木も良いですね
ぼちぼち咲き始めているかな?
大体同じ時期に見られますね
「ウツギ」といえば 梅花ウツギも大きくて綺麗な花ですね
目星をつけている場所の花は 今年は大きく剪定されてました
しかも 未だ蕾は小さかったわ~
側を通るたびに 未だか未だか?と覗きこんでいます(笑)
シャリンバイも綺麗だけど 小さな白い花がこんもりと咲く
姫空木も良いですね
ぼちぼち咲き始めているかな?
大体同じ時期に見られますね
「ウツギ」といえば 梅花ウツギも大きくて綺麗な花ですね
目星をつけている場所の花は 今年は大きく剪定されてました
しかも 未だ蕾は小さかったわ~
側を通るたびに 未だか未だか?と覗きこんでいます(笑)
KIYOPさん こんにちは
そうですね!鳥が実を食べて運んだのかも・・・
単独で意外な場所に シャリンバイの幼木が育っていますよ
庭に植えられると 大きく育ちます
育ちすぎると 切り落としてもまた伸びてきます
姫シャリンバイより大き目の花ですが 白い色も綺麗ですね
ピンク色の花をつける種類もあるんですよ!
「ペリドット」と言う名で比較的新しい品種です
葉が車輪状に出て花が梅の花に似てることが 和名「シャリンバイ」
の由来になってます
そうですね!鳥が実を食べて運んだのかも・・・
単独で意外な場所に シャリンバイの幼木が育っていますよ
庭に植えられると 大きく育ちます
育ちすぎると 切り落としてもまた伸びてきます
姫シャリンバイより大き目の花ですが 白い色も綺麗ですね
ピンク色の花をつける種類もあるんですよ!
「ペリドット」と言う名で比較的新しい品種です
葉が車輪状に出て花が梅の花に似てることが 和名「シャリンバイ」
の由来になってます
エリカさん こんにちは
近所のお庭に 何時の間にか姫シャリンバイが満開でした
もうそういう時期が来たのか!と嬉しくなりましたよ
シャリンバイは まだ蕾が膨らみ始めた所です
枝の先に綺麗な白い花を咲かせます
丸い葉っぱなので 何処かで見かけられたこともあるのかも!
此れから楽しめますね
近所のお庭に 何時の間にか姫シャリンバイが満開でした
もうそういう時期が来たのか!と嬉しくなりましたよ
シャリンバイは まだ蕾が膨らみ始めた所です
枝の先に綺麗な白い花を咲かせます
丸い葉っぱなので 何処かで見かけられたこともあるのかも!
此れから楽しめますね
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆
シャリンバイ近所に有ります
綺麗ですね
姫シャリンバイは可愛いですね
見たこと無いかも
探してみますね
今日はとても暑いです
上着が邪魔になりました
6月の陽気ですか?
シャリンバイ近所に有ります
綺麗ですね
姫シャリンバイは可愛いですね
見たこと無いかも
探してみますね
今日はとても暑いです
上着が邪魔になりました
6月の陽気ですか?
みすちゃんさん
こんにちは~
シャリンバイと姫シャリンバイの違いが
わかりました~公園で見かけた気がしますので
今度 散歩がてらに確認に行こうです・・
黒い実が生る木が自宅にあるんですが
シャリンバイかな?お花を注意してみます~
こんにちは~
シャリンバイと姫シャリンバイの違いが
わかりました~公園で見かけた気がしますので
今度 散歩がてらに確認に行こうです・・
黒い実が生る木が自宅にあるんですが
シャリンバイかな?お花を注意してみます~
みすちゃん こんにちは〜
シャリンバイって花のあとに 黒っぽい大きな実をつける花でしょうか?
間違っていたら ごめんなさいね
見たことは あると思うのですが
あまり名前覚えないもので…
シャリンバイとヒメシャリンバイは
親戚みたいなものって 私の中では思っています
シャリンバイって花のあとに 黒っぽい大きな実をつける花でしょうか?
間違っていたら ごめんなさいね
見たことは あると思うのですが
あまり名前覚えないもので…
シャリンバイとヒメシャリンバイは
親戚みたいなものって 私の中では思っています
みすちゃんさん おはようございます♪
シャリンバイ 名前は知らなかったですが 見覚えあります
お花の勉強になります
Excel文書のブログへの載せ方も ありがとうございました(^^♪
昨日の教室は タイピングコンテスト盛況でした
現状維持ですが 伸びる余地はどうでしょう?
シャリンバイ 名前は知らなかったですが 見覚えあります
お花の勉強になります
Excel文書のブログへの載せ方も ありがとうございました(^^♪
昨日の教室は タイピングコンテスト盛況でした
現状維持ですが 伸びる余地はどうでしょう?
みすちゃん〜
おはようございます(^○^)
シャリンバイ、緑の葉と真っ白い花で素敵ですよね〜
浜松の私がよく行っていたガーデンパークにも咲いています。
私はもっと低木の姫ウツギが庭で咲くとシャリンバイ思い出すのよ。
おはようございます(^○^)
シャリンバイ、緑の葉と真っ白い花で素敵ですよね〜
浜松の私がよく行っていたガーデンパークにも咲いています。
私はもっと低木の姫ウツギが庭で咲くとシャリンバイ思い出すのよ。
みすちゃんさん
今晩は☆彡
シャリンバイ と 姫シャリンバイが有るのですね
両方の違いを書いてもらったのでわかりました
うちの植木鉢に 一本 4~5年前に見つけました
植えた記憶が無いので なにかしらと思っていたら
白い花を付けていましたわ そして黒い種が付きました
その種を見て どこからか種が植木鉢に入ったんかしら ~
葉っぱは 硬そうですよね
姫シャリンバイは みかけませんよ
これから 注意して あちこちを みますね
今晩は☆彡
シャリンバイ と 姫シャリンバイが有るのですね
両方の違いを書いてもらったのでわかりました
うちの植木鉢に 一本 4~5年前に見つけました
植えた記憶が無いので なにかしらと思っていたら
白い花を付けていましたわ そして黒い種が付きました
その種を見て どこからか種が植木鉢に入ったんかしら ~
葉っぱは 硬そうですよね
姫シャリンバイは みかけませんよ
これから 注意して あちこちを みますね
みすちゃんさん、こんばんは\(^o^)/
『シャリンバイ』と『ヒメシャリンバイ』が綺麗ですね(◍•ᴗ•◍)
『シャリンバイ』と『ヒメシャリンバイ』が綺麗ですね(◍•ᴗ•◍)
コメント
16 件