錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3093 そのまま冷凍庫
2023年04月17日 23:23



船橋市運動公園をお散歩。
11日火曜日に来たときは、野球場で試合があったらしく、第1駐車場の車も自転車も半分ほど埋まっていたが、今日は閑散としていた。
いつものお散歩コースも人がおらず、とても快適。
以前は、月曜日は休園日で入園できなかったが、いまは駐車場がコインパーキングになって、年末年始を除き年中無休である。
野球場、陸上競技場、テニスコート、プール、体育館は月曜休業だが、公園内に入ることはできる。
なので、散歩ができる。
空が青いせいで、なにを撮ってもきれい。(写真1)
買い置きしていた『LION NONIO 舌専用クリーニングジェル』を切らしてしまい、11日にフォルテ船橋のドラッグストア・マツモトキヨシで買おうとしたら在庫が無く、取り寄せてもらった。
13日に「入荷しました」とお電話をいただいたので、運動公園の散歩後にフォルテ船橋に寄り、マツモトキヨシで『LION NONIO 舌専用クリーニングジェル』10本を買ってきた。(写真2)
同じフォルテ船橋にあるスーパー・ベルクに、『茨城県産杜仲高麗豚』というピンクのシールが貼られたトレイの『国産銘柄豚 ロース しゃぶしゃぶ用』という商品があり、気に入って買っている。
使用例としては、しゃぶしゃぶ、カレー、肉野菜炒めである。
しゃぶしゃぶ・カレーはすでに利用して久しいが、先日、ご近所ローソンで買ってきたカット野菜で、肉野菜炒めを母親が作った。
母親は「簡単でいい」と喜んでいる。
カット野菜は、購入したらすぐ消費したいので、スーパーベルクでは買わず、母親が肉野菜炒めを作ると言い出したら、俺がご近所ローソンにカット野菜を買いに行くことに、俺が決めた。
むろん『茨城県産杜仲高麗豚 国産銘柄豚 ロース しゃぶしゃぶ用』という、母親でも食べやすい商品があってのことなので、これは切らせられない。
なので、最近は3パック買っている。
そして冷凍庫で保存して、使う前日に冷蔵庫に移して解凍している。
ジップロックに空気を抜いて入れて冷凍保存するのが正解なのだろうが、買ったパックのまま、そのまま冷凍庫に保存している。(写真3)
いまのところ、問題はない。
柳 秀三
11日火曜日に来たときは、野球場で試合があったらしく、第1駐車場の車も自転車も半分ほど埋まっていたが、今日は閑散としていた。
いつものお散歩コースも人がおらず、とても快適。
以前は、月曜日は休園日で入園できなかったが、いまは駐車場がコインパーキングになって、年末年始を除き年中無休である。
野球場、陸上競技場、テニスコート、プール、体育館は月曜休業だが、公園内に入ることはできる。
なので、散歩ができる。
空が青いせいで、なにを撮ってもきれい。(写真1)
買い置きしていた『LION NONIO 舌専用クリーニングジェル』を切らしてしまい、11日にフォルテ船橋のドラッグストア・マツモトキヨシで買おうとしたら在庫が無く、取り寄せてもらった。
13日に「入荷しました」とお電話をいただいたので、運動公園の散歩後にフォルテ船橋に寄り、マツモトキヨシで『LION NONIO 舌専用クリーニングジェル』10本を買ってきた。(写真2)
同じフォルテ船橋にあるスーパー・ベルクに、『茨城県産杜仲高麗豚』というピンクのシールが貼られたトレイの『国産銘柄豚 ロース しゃぶしゃぶ用』という商品があり、気に入って買っている。
使用例としては、しゃぶしゃぶ、カレー、肉野菜炒めである。
しゃぶしゃぶ・カレーはすでに利用して久しいが、先日、ご近所ローソンで買ってきたカット野菜で、肉野菜炒めを母親が作った。
母親は「簡単でいい」と喜んでいる。
カット野菜は、購入したらすぐ消費したいので、スーパーベルクでは買わず、母親が肉野菜炒めを作ると言い出したら、俺がご近所ローソンにカット野菜を買いに行くことに、俺が決めた。
むろん『茨城県産杜仲高麗豚 国産銘柄豚 ロース しゃぶしゃぶ用』という、母親でも食べやすい商品があってのことなので、これは切らせられない。
なので、最近は3パック買っている。
そして冷凍庫で保存して、使う前日に冷蔵庫に移して解凍している。
ジップロックに空気を抜いて入れて冷凍保存するのが正解なのだろうが、買ったパックのまま、そのまま冷凍庫に保存している。(写真3)
いまのところ、問題はない。
柳 秀三
KAIさん
おー、パックを裏返して、ラップをきれいに剥がして、トレイだけを外してしまって、再びラップを包むということですね?
これなら、トレイの容量ぶんの空気が抜けて、良いですね。
軽く包めば、せっかく薄くスライスしてあるのに肉同士がくっついてしまうのを防げますね。
ふむふむ、良いですね。
今度買ったらそうしてみます。
と思ったけど…
しゃぶしゃぶのときは肉を切らずにそのまま使うので、トレイに入ったままのほうが「皿使わず」で都合が良いんですよね。
3パック購入して、ひとつだけそのまま冷蔵庫に入れて、それはしゃぶしゃぶ用にして翌日食べるってことにしますかね。
柳 秀三
おー、パックを裏返して、ラップをきれいに剥がして、トレイだけを外してしまって、再びラップを包むということですね?
これなら、トレイの容量ぶんの空気が抜けて、良いですね。
軽く包めば、せっかく薄くスライスしてあるのに肉同士がくっついてしまうのを防げますね。
ふむふむ、良いですね。
今度買ったらそうしてみます。
と思ったけど…
しゃぶしゃぶのときは肉を切らずにそのまま使うので、トレイに入ったままのほうが「皿使わず」で都合が良いんですよね。
3パック購入して、ひとつだけそのまま冷蔵庫に入れて、それはしゃぶしゃぶ用にして翌日食べるってことにしますかね。
柳 秀三
柳様☆
「買ったパックのまま、そのまま冷凍庫に保存している。」
「いまのところ、問題はない。」
というお話ですので
恐らくこれから本格的に夏になった時に
「すぐ使う」ならジップロックは使わない時の
アドバイスを一つ
これから気温が上がると
今よりも冷凍庫に入れる物が増えると思います
だから凍ったら
包んでいるラップはそのままでトレーを外すと
少なくともその分のスペースは余裕が出来ます
KAIの場合
この方法は平たいままでサイズが均一になり
庫内の整理がし易いです
「なんちゃって」な方法なので
冷凍焼け・匂い移りは防げませんから
あくまでもすぐ使う時に限ります
以上、老婆心ながら (..)?
「買ったパックのまま、そのまま冷凍庫に保存している。」
「いまのところ、問題はない。」
というお話ですので
恐らくこれから本格的に夏になった時に
「すぐ使う」ならジップロックは使わない時の
アドバイスを一つ
これから気温が上がると
今よりも冷凍庫に入れる物が増えると思います
だから凍ったら
包んでいるラップはそのままでトレーを外すと
少なくともその分のスペースは余裕が出来ます
KAIの場合
この方法は平たいままでサイズが均一になり
庫内の整理がし易いです
「なんちゃって」な方法なので
冷凍焼け・匂い移りは防げませんから
あくまでもすぐ使う時に限ります
以上、老婆心ながら (..)?
コメント
2 件