錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3092 ラグビーの試合
2023年04月16日 23:00

NHK BSプレミアムで、午後1時からの『地球トラベラー「グレートヒマラヤ」』を観て終わり、2時30分になった。
そして、新聞のテレビ欄を見ていたら、BS日テレに「2:00 ジャパンラグビーD1」とあるので、チャンネルを合わせてみた。
すると、ラグビー場が映った。
リコーブラックラムズ東京 vs トヨタヴェルブリッツの試合らしい。
それにしても、応援団ばかり映って試合してないじゃんと思ったら、「天候うんぬんにより、午後3時05分よりキックオフです」とテロップが出ているじゃないか。
んー、雨降っていなさそうだし、落雷の恐れでもあるのかな。
んー、キックオフってサッカーじゃん、ラグビーもキックオフって言うんだっけ。
スマートフォンで調べると、ラグビーも、開始はキックオフであった。
午後3時05分に、キックオフ。
2019年のワールドカップは人並みにテレビ観戦していたけど、ほぼ忘れている。
おお、姫野だ!
姫野はわかるぞ、ジャッカル姫野だ! ( ̄▽ ̄)/
( ゚Д゚)っ☆ リングネームかよ!!
てか、日本代表の姫野和樹しか知らんぞ。
てか、これどこでやってんだろ。
ラグビー場の外の風景が何度か映るうちに、秩父宮ラグビー場だろうなと思った。
タッチラインとゴールラインに、ゴールポスト。
タッチラインをボールが割ったら、相手チームのラインアウト。
思い出してきたぞー。
スクラムはわかるが、モールとラックの違いを知りたい。
スマートフォンで調べた。
【モール】
モールとは、ボールを保持しているプレイヤーを含め、2人以上の人数でバインド(腕を使って他のプレイヤーと密着すること)していることを言う。
モールは、ボールが地面についていない状態で前に進み、モールの中にいるプレイヤーがボールを保持して前進することでトライを狙いに行く。
【ラック】
ラックとは、地面にあるボールにプレイヤーが群がり、密集になっている形態のことを言う。
モールとの違いは、ボールが地面についているという点で、ラックは前進しないのでモールと見分けることができる。
今年は、ラグビーのワールドカップイヤー(開催国フランス)なのよ。
柳 秀三
そして、新聞のテレビ欄を見ていたら、BS日テレに「2:00 ジャパンラグビーD1」とあるので、チャンネルを合わせてみた。
すると、ラグビー場が映った。
リコーブラックラムズ東京 vs トヨタヴェルブリッツの試合らしい。
それにしても、応援団ばかり映って試合してないじゃんと思ったら、「天候うんぬんにより、午後3時05分よりキックオフです」とテロップが出ているじゃないか。
んー、雨降っていなさそうだし、落雷の恐れでもあるのかな。
んー、キックオフってサッカーじゃん、ラグビーもキックオフって言うんだっけ。
スマートフォンで調べると、ラグビーも、開始はキックオフであった。
午後3時05分に、キックオフ。
2019年のワールドカップは人並みにテレビ観戦していたけど、ほぼ忘れている。
おお、姫野だ!
姫野はわかるぞ、ジャッカル姫野だ! ( ̄▽ ̄)/
( ゚Д゚)っ☆ リングネームかよ!!
てか、日本代表の姫野和樹しか知らんぞ。
てか、これどこでやってんだろ。
ラグビー場の外の風景が何度か映るうちに、秩父宮ラグビー場だろうなと思った。
タッチラインとゴールラインに、ゴールポスト。
タッチラインをボールが割ったら、相手チームのラインアウト。
思い出してきたぞー。
スクラムはわかるが、モールとラックの違いを知りたい。
スマートフォンで調べた。
【モール】
モールとは、ボールを保持しているプレイヤーを含め、2人以上の人数でバインド(腕を使って他のプレイヤーと密着すること)していることを言う。
モールは、ボールが地面についていない状態で前に進み、モールの中にいるプレイヤーがボールを保持して前進することでトライを狙いに行く。
【ラック】
ラックとは、地面にあるボールにプレイヤーが群がり、密集になっている形態のことを言う。
モールとの違いは、ボールが地面についているという点で、ラックは前進しないのでモールと見分けることができる。
今年は、ラグビーのワールドカップイヤー(開催国フランス)なのよ。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件