パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3082 コーヒーを淹れる

 2023年04月08日 22:27
夜の9時15分に、コーヒーを淹れている。

『UCC GOLD SPECIAL SPECIAL チョコレートムード ワンドリップコーヒー』だ。

フローラルダンスやフルーティウェーブではなく、ヘビーなチョコレートムード。

夜に、コーヒーを飲まなくたっていいじゃんと思う。

いや、でも、飲みたかったんだ。

コーヒーを淹れたかったんだ。

ドリップケトルを満たし、コンロにかける。

そうだ、蛍光灯が邪魔だ。

蛍光灯を消し、レンジフードの橙色の灯りを点ける。

柔らかな空間がそこにできる。

食品スケールにカップを乗せる。

ワンドリップコーヒーの個包装の封を切り、香りを感じる。

ドリッパーを取り出し、指で叩いて粉を下に寄せる。

粉がこぼれないように優しくミシン目でドリッパーの封を切る。

香りがただよう。

ドリッパーのストッパーを押し、フックを開いてカップに掛ける。

湯が沸き、スウィッチを切る。

ケトルを取り、カップに傾ける。

粉全部が湿る程度でドリップをやめる。

ケトルを置き、20秒くらい粉を蒸らす。

再度、ケトルから湯をゆっくり回し入れていく。

俺は、このハンドドリップこそが好きなのだと感じる。

スケールのデジタル表示が 315g でドリップを止める。

カップとドリッパーで 155g あり、お湯を 160ml 注ぐので、315g になる。

以前、ネット仲間にコーヒーを淹れる際にカップを食品スケールに乗せる写真を送ったところ、「そこまでするの!?」と驚かれた。

俺にとってはごく自然な風景なのだけれど。

カップをスケールから下ろし、スケールの電源を切って、仕舞う。

ドリッパーのストッパーをもどし、垂れないようにカップから外す。

フックを閉じて、個包装に戻してからごみ箱に入れる。

寝る前なので、お供は要らない。

コーヒーカップをカウンターに供するように、キッチン台の端に置く。

「コーヒーをどうぞ」

橙色の灯りを消して、蛍光灯を点ける。

カップを取り、テーブルに置く。

ソファに座って、パソコン4号を開いて起動させる。

『プレミア倶楽部』にログインして、コーヒーをすする。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座