錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3073 組長のお仕事④
2023年04月01日 16:23

町会費集めをしていて、連絡のつかなかったご家庭のご主人と会えた。
具合が悪くて2~3日寝込んでいたとのこと。
病院へ行ったんですかと訊くと、行ったら風邪と診断されたという。
本年度組長なので、町会費を集めているんですがと話をした。
すると、町会に入っていてもメリットが無いというようなことを漏らした。
退会したいけど自分で決断ができない、俺にはそう思えた。
なので、やんわりと、ほんとうにやんわりと、退会を促した。
すると、町会を退会するとの言葉をいただいた。
正直、ホッとした。
ところで、町会にいるいないはそんなに重要なことではない。
ただ、ごみの出し方をアナウンスする市の出版物「家庭ごみの出し方」が、町会経由で回覧板で各家庭に配布されるのだが、町会に入っていないと手に入らない。
町会未加入のご家庭が、自主的に市役所等にもらいに行くとも思えない。
ごみは町会にいようがいまいが、出る。
出るごみは、正しくごみ収集ステーションに出してもらいたい。
変更点があったときには、気づいて対応してもらいたい。
誰もが、ご近所の家庭に指摘するのは嫌である。
ごみの出し方のトラブルは町会は関与しない。
飽くまでも「住民の中で良くお話し合いをお願い致します」ということである。
なので、のちのち “言った言わない” トラブルが起きないように、「家庭ごみの出し方」の本年度ぶんが2部余っているので、1部を渡した。
「持っていればいいのね?」
ムカッ!!としたが、やんわりと諭した。
「よく読んで、ごみを出してください」
わが家も含めて6軒ぶん集まったので、今日午前10時15分、電話したうえで、お金と『町会費等領収票』を持って、班の会計の家に行った。
19200円を渡し、『町会費等領収票』に押印してもらった。
組員が確定したので、回覧板の押印名簿をWordで作成した。
2003年に17軒だったが、昨年度は9軒、本年度は6軒に減った。
減り方に笑ってしまうが、少ないと町会集めも楽だし回覧板もすぐ戻ってくる。
だから、回覧板はふたつあるが、押印名簿を貼るのはひとつにしておこう。
柳 秀三
具合が悪くて2~3日寝込んでいたとのこと。
病院へ行ったんですかと訊くと、行ったら風邪と診断されたという。
本年度組長なので、町会費を集めているんですがと話をした。
すると、町会に入っていてもメリットが無いというようなことを漏らした。
退会したいけど自分で決断ができない、俺にはそう思えた。
なので、やんわりと、ほんとうにやんわりと、退会を促した。
すると、町会を退会するとの言葉をいただいた。
正直、ホッとした。
ところで、町会にいるいないはそんなに重要なことではない。
ただ、ごみの出し方をアナウンスする市の出版物「家庭ごみの出し方」が、町会経由で回覧板で各家庭に配布されるのだが、町会に入っていないと手に入らない。
町会未加入のご家庭が、自主的に市役所等にもらいに行くとも思えない。
ごみは町会にいようがいまいが、出る。
出るごみは、正しくごみ収集ステーションに出してもらいたい。
変更点があったときには、気づいて対応してもらいたい。
誰もが、ご近所の家庭に指摘するのは嫌である。
ごみの出し方のトラブルは町会は関与しない。
飽くまでも「住民の中で良くお話し合いをお願い致します」ということである。
なので、のちのち “言った言わない” トラブルが起きないように、「家庭ごみの出し方」の本年度ぶんが2部余っているので、1部を渡した。
「持っていればいいのね?」
ムカッ!!としたが、やんわりと諭した。
「よく読んで、ごみを出してください」
わが家も含めて6軒ぶん集まったので、今日午前10時15分、電話したうえで、お金と『町会費等領収票』を持って、班の会計の家に行った。
19200円を渡し、『町会費等領収票』に押印してもらった。
組員が確定したので、回覧板の押印名簿をWordで作成した。
2003年に17軒だったが、昨年度は9軒、本年度は6軒に減った。
減り方に笑ってしまうが、少ないと町会集めも楽だし回覧板もすぐ戻ってくる。
だから、回覧板はふたつあるが、押印名簿を貼るのはひとつにしておこう。
柳 秀三
akaneさん
サングラスをかけたゴリラは、ネットで探したものです。
それと背景と「組長」を合成しました。
ゴリラったら威張っちゃって、可愛いですよね。
高齢者は面倒なことが億劫でやりたくなくなり、あるいは施設に入ってしまったり。
そして、若いご家庭は鼻っから町会など見向きもしませんしね。
老いも若きも “他人に無関心” ということが根本にあるのかなと思います。
もう少し「自己以外に関心を持ち、かつ寛容であれ」と思います。
かく言う俺も、“他人に無関心” 将軍なんです。( ̄▽ ̄)b
あかんですよね~。
同じことは国と国との関係でも言えますよね。
柳 秀三
サングラスをかけたゴリラは、ネットで探したものです。
それと背景と「組長」を合成しました。
ゴリラったら威張っちゃって、可愛いですよね。
高齢者は面倒なことが億劫でやりたくなくなり、あるいは施設に入ってしまったり。
そして、若いご家庭は鼻っから町会など見向きもしませんしね。
老いも若きも “他人に無関心” ということが根本にあるのかなと思います。
もう少し「自己以外に関心を持ち、かつ寛容であれ」と思います。
かく言う俺も、“他人に無関心” 将軍なんです。( ̄▽ ̄)b
あかんですよね~。
同じことは国と国との関係でも言えますよね。
柳 秀三
コメント
1 件