パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3068 運転経歴証明書

 2023年03月29日 12:09
運転経歴証明書について、ちょっとだけネットで検索してみた。



その前に、俺の『運転経歴証明書』に対するイメージというのは…

期限を過ぎても更新せずにいると、免許が失効して無免許になる。

しかし、6か月までならば、『うっかり失効』というカテゴリとして扱われ、普通の更新と同じような手続きで即日再交付される。

でも、免許証の免許取得の表記が、その再交付の日付になり、例えば 50歳で再交付を受けた場合、18歳で免許を取得したのに、50歳で取得したことになってしまう。

俺はいままでに、このうっかり失効で再交付を2度受けている。

その度に、全ての免許を昨日取ったかのような表記になっていしまう。

これは、自動車の運転経験を求められるような職種では、ちょっとまずい。

求人の面接等で、「免許取ったばかりなんですねぇ」と言われかねない。

なので、実際には免許を取得したのは何年何月何日ですという証明が欲しい。

免許センターで申請すると、実際に取得した年月日がわかる紙の書類が交付される。

それが『運転経歴証明書』であるという、飽くまでも俺の認識であった。

ところが、『運転経歴証明書』で検索すると、写真1、写真2 のようなことだった。

そして、千葉県警察ホームページでは…

運転経歴証明書
運転経歴証明書は、運転免許証と同じサイズで、住所、氏名、生年月日、自主返納を受理された費などが記載され、身分証明書として生涯使うことができるものです。

運転経歴証明書は、自動車などを運転することはできませんが、公的な身分証明書として利用できるほか、提示することで、料金の割引などの支援措置を受けられることがあります。また、有効期限はなく、重症変更などの記載事項変更手続き、なくしてしまった場合などの再交付手続きを行うことができます。

ということである。



紙の書類ではなく運転免許証のようなカードで、運転を許可されるものではないが、身分証明書として使えて、有効期限が無い。

住所変更等で書き換えも効くので、できないのは運転だけという便利アイテム。

ただし、自主返納や更新期限切れによる免許失効から、5年以内に申請しないと交付されなくなってしまう。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2023年03月29日 16:45  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
あけちゃん

「自動車の運転をやめる」と決心するのは、たいへん勇気のいることだと思います。

当たり前に使えていた移動手段がまるでなくなるのですから。

それが、ましてや、高齢になってからだと、不安でしんどいと思うだろうし、決意にかなりに時間が必要だったんじゃないだろうかと思います。

自動車の運転を、みんなが何かのために使っていたんですよ。

自分のためであれ他人のためであれ、です。

だから、お父さんに「いままでお疲れさまでした」だと思います。

俺も今回、『運転経歴証明書』の実態を知れてよかったと思います。

なんか免許証っぽくて、常時携帯できますもんね。

柳 秀三
 2023年03月29日 15:28  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
柳秀三さま

私の父はこの夏で87歳になります!
やっと返納する気になってくれました

『運転経歴証明書』‼参考になりました
ありがとうございました(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座