錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3064 組長のお仕事②
2023年03月26日 22:16


昨日、町会の班の役員の引継ぎが終了したので、新組長の俺は、さっそく仕事に取り掛かることにした。
その仕事とは、町会費集めである。
ちなみに、わが町会は班ごとに町会費の扱いが違う。
班が、たぶん49もあり、なかには班費があるところもあるらしい。
わが班は、町会費を月々ではなく、年度初めにいっぺんに集めてしまう。
金額は3200円/年である。
組長を拝命するのは2度目だが、前回は町会費を集めた後に、母親に「これからはあんたがやりなさい」と言われてやったので、町会費集めを経験していない。
今日、まず旧組長のOG家を訪問した。
去年から回覧板名簿にS家の押印が無く、S家が町会を退会したのかも知れない。
そして、会員がハッキリしないと、回覧板の押印名簿がきちんと作れない。
ところが OG家は不在であり、S家を直撃したが、こちらも不在であった。
むーん、今日の集金はあきらめよう。
旧組長の OGさんに渡された組長グッズの中には、『回覧板』以外に『班長様・組長様 ハンドブック』『町会費等領収票』『町会名入り領収証』などもあった。
ハンドブックは、俺が知りたいことの答えも載っていて、助かった。
前回組長のときにはこのハンドブックが無く、5年間のあいだに作ったのだろう。
取ってある『町会費等領収票』を見ると、令和2年度~令和4年度は平成を令和に書き直して使っている。
これは、原本を直しておいたほうがいいだろう。
「平成 年度」の未記入原本を Canon の複合機でスキャンした。
パソコン4号のドキュメントに保存されたその PDFファイルを PNGファイルに変換してから、PowerPoint で加工した。
「平成」部分に白地・枠無しの「正方形/長方形」を貼り付けて更地状態にし、テキストボックスで塗りつぶしなしの「令和」を貼り付けて、グループ化して「図として保存」した。
その加工・保存後のファイルを Canon の複合機で2枚プリントアウトした。
1枚は、令和5年度と記入して使う。
もう1枚は「令和 年度」原本として、組長グッズのファイルに入れておく。
なかなか手際よくできた。
このために、パソコン市民講座に入校したのだ。
柳 秀三
その仕事とは、町会費集めである。
ちなみに、わが町会は班ごとに町会費の扱いが違う。
班が、たぶん49もあり、なかには班費があるところもあるらしい。
わが班は、町会費を月々ではなく、年度初めにいっぺんに集めてしまう。
金額は3200円/年である。
組長を拝命するのは2度目だが、前回は町会費を集めた後に、母親に「これからはあんたがやりなさい」と言われてやったので、町会費集めを経験していない。
今日、まず旧組長のOG家を訪問した。
去年から回覧板名簿にS家の押印が無く、S家が町会を退会したのかも知れない。
そして、会員がハッキリしないと、回覧板の押印名簿がきちんと作れない。
ところが OG家は不在であり、S家を直撃したが、こちらも不在であった。
むーん、今日の集金はあきらめよう。
旧組長の OGさんに渡された組長グッズの中には、『回覧板』以外に『班長様・組長様 ハンドブック』『町会費等領収票』『町会名入り領収証』などもあった。
ハンドブックは、俺が知りたいことの答えも載っていて、助かった。
前回組長のときにはこのハンドブックが無く、5年間のあいだに作ったのだろう。
取ってある『町会費等領収票』を見ると、令和2年度~令和4年度は平成を令和に書き直して使っている。
これは、原本を直しておいたほうがいいだろう。
「平成 年度」の未記入原本を Canon の複合機でスキャンした。
パソコン4号のドキュメントに保存されたその PDFファイルを PNGファイルに変換してから、PowerPoint で加工した。
「平成」部分に白地・枠無しの「正方形/長方形」を貼り付けて更地状態にし、テキストボックスで塗りつぶしなしの「令和」を貼り付けて、グループ化して「図として保存」した。
その加工・保存後のファイルを Canon の複合機で2枚プリントアウトした。
1枚は、令和5年度と記入して使う。
もう1枚は「令和 年度」原本として、組長グッズのファイルに入れておく。
なかなか手際よくできた。
このために、パソコン市民講座に入校したのだ。
柳 秀三
コスモスさん
おかしいなと思ったら、身近な人、あるいはサポートに相談するほうがいいと思います。
文章でのやり取りでは、詳しい状況を説明できませんしね。
俺の場合は、iPhoneであればアップルサポート、パソコンはメーカーのNECかマイクロソフトサポート。
それぞれ、より深く対応してくれるオプションに加入しています。
ちなみに、写真の『町会費等領収票』は俺が作ったのじゃなく、俺は複合機とパソコンを使って「平成」を「令和」に変えただけです。
でも、それはそれで、結構自慢です。( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
おかしいなと思ったら、身近な人、あるいはサポートに相談するほうがいいと思います。
文章でのやり取りでは、詳しい状況を説明できませんしね。
俺の場合は、iPhoneであればアップルサポート、パソコンはメーカーのNECかマイクロソフトサポート。
それぞれ、より深く対応してくれるオプションに加入しています。
ちなみに、写真の『町会費等領収票』は俺が作ったのじゃなく、俺は複合機とパソコンを使って「平成」を「令和」に変えただけです。
でも、それはそれで、結構自慢です。( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
柳さん こんばんは。
いろいろ変なこと言ってすみません。
どうなっているのか分かりませんが、iPadの方は普通に使えています。
お気に入りも今まで通りに使えてます。
カード決済も、iPadではしていませんが気にはなります。
しばらく様子をみることにします。
いろいろ変なこと言ってすみません。
どうなっているのか分かりませんが、iPadの方は普通に使えています。
お気に入りも今まで通りに使えてます。
カード決済も、iPadではしていませんが気にはなります。
しばらく様子をみることにします。
コスモスさん
アイフォンは使っていますので、Apple ID あります。
しかし、iPad を持っていません。
「ホーム電話で知らせてきた」って言うのが、どういうことなのかわかりません。
人が電話してきたのでしょうか?
俺がアップルサポートに電話をしたことはありますが、アップルから電話がかかってきたことはありません。
申し訳ないですが、俺では、お役に立てないと思います。
柳 秀三
アイフォンは使っていますので、Apple ID あります。
しかし、iPad を持っていません。
「ホーム電話で知らせてきた」って言うのが、どういうことなのかわかりません。
人が電話してきたのでしょうか?
俺がアップルサポートに電話をしたことはありますが、アップルから電話がかかってきたことはありません。
申し訳ないですが、俺では、お役に立てないと思います。
柳 秀三
柳秀三さん おはようございます。
自分のApple IDがありますよね、そして自分のAppleパスワード持ってますよね。
その自分のAppleパスワードを入力した後に、6桁の番号はホーム電話で知らせてきたのです。
じゃあ、このiPad初期化することは可能ですか?
買ってきたときの状態に戻すことはできますか?
自分のApple IDがありますよね、そして自分のAppleパスワード持ってますよね。
その自分のAppleパスワードを入力した後に、6桁の番号はホーム電話で知らせてきたのです。
じゃあ、このiPad初期化することは可能ですか?
買ってきたときの状態に戻すことはできますか?
コスモスさん
つづき
コスモスさんは「新しい番号を入力して直ぐに使えなかった」ことを問題視していますが…
『iPadを使っていたら、パスワードを入力して下さいと出ていたのを、
今はしないと無視し続けていたら突然真っ黒になってしまい、
慌てて入力しました。
(パスワードと知らされて来た新しい6桁の番号を)』
こちらが、そもそも危険な状況だと思います。
柳 秀三
つづき
コスモスさんは「新しい番号を入力して直ぐに使えなかった」ことを問題視していますが…
『iPadを使っていたら、パスワードを入力して下さいと出ていたのを、
今はしないと無視し続けていたら突然真っ黒になってしまい、
慌てて入力しました。
(パスワードと知らされて来た新しい6桁の番号を)』
こちらが、そもそも危険な状況だと思います。
柳 秀三
コスモスさん
iPad の件、俺には全然わからないですよ。
ただ…
「パスワードを入力して下さい」「慌てて入力」
そういう言葉が出てくるという状況は非常に危険だと思いますね。
「パスワードと知らされて来た新しい6桁の番号」とありますが、パスワードは利用者が自分で設定するもので、他所からこの番号にして下さいとお知らせが来るのはおかしいです。
パスワードは、本人が決め、本人しか知らないからパスワードなのであって、本人以外の「者・物」が決めた番号が提示されるのはあり得ないです。
「パスワードと知らされて来た新しい6桁の番号」を入力したのは、良くないと思います。
柳 秀三
iPad の件、俺には全然わからないですよ。
ただ…
「パスワードを入力して下さい」「慌てて入力」
そういう言葉が出てくるという状況は非常に危険だと思いますね。
「パスワードと知らされて来た新しい6桁の番号」とありますが、パスワードは利用者が自分で設定するもので、他所からこの番号にして下さいとお知らせが来るのはおかしいです。
パスワードは、本人が決め、本人しか知らないからパスワードなのであって、本人以外の「者・物」が決めた番号が提示されるのはあり得ないです。
「パスワードと知らされて来た新しい6桁の番号」を入力したのは、良くないと思います。
柳 秀三
間違って送信してしまいましたが続きです。
教えて下さい。
iPadを使っていたら、パスワードを入力して下さいと出ていたのを、
今はしないと無視し続けていたら突然真っ黒になってしまい、
慌てて入力しました。
(パスワードと知らされて来た新しい6桁の番号を)
けれどその後、お気に入りにしているプレミア倶楽部や
Yahoo、Google等が使えなくなりました。
他のお気に入りでないアプリは普通に使えたのです。
それでサポートセンターをと思っていたのですが、
18時間ほど後には使えるようになりました。
新しい番号を入力して直ぐに使えなかった理由を知りたいのです。
よろしくお願いします。
教えて下さい。
iPadを使っていたら、パスワードを入力して下さいと出ていたのを、
今はしないと無視し続けていたら突然真っ黒になってしまい、
慌てて入力しました。
(パスワードと知らされて来た新しい6桁の番号を)
けれどその後、お気に入りにしているプレミア倶楽部や
Yahoo、Google等が使えなくなりました。
他のお気に入りでないアプリは普通に使えたのです。
それでサポートセンターをと思っていたのですが、
18時間ほど後には使えるようになりました。
新しい番号を入力して直ぐに使えなかった理由を知りたいのです。
よろしくお願いします。
柳 秀三さん こんばんは。
町会の組長さんのお役ご苦労さまです。
1年の任期ですよね?
頑張ってください。
町会費等の新規作成の手順、よく解りました。
だけどメチャクチャ丁寧に作成されるのですね?
ビックリしました。
自画自賛もごもっとも!
オチも最高!
町会の組長さんのお役ご苦労さまです。
1年の任期ですよね?
頑張ってください。
町会費等の新規作成の手順、よく解りました。
だけどメチャクチャ丁寧に作成されるのですね?
ビックリしました。
自画自賛もごもっとも!
オチも最高!
コメント
8 件