パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3040 減る町会会員

 2023年03月11日 22:35
昨日午後、町会の班長と、組長OGさんがわが家を訪れ、母親が応対した。

俺が今年度の第4組の組長と既に決まっているので、「引継ぎ」のお知らせだった。

町会は、上から、丁目、班、組、という組織になっている。

各班に以下のように役員があり、毎年、順に周ってくる。

  [班長]
  [副班長]
  [会計]
  [第1組長]
  [第2組長]
  [第3組長]
  [第4組長]
  [防災防犯委員]

俺は2018年度に組長を務め、年度初めと年度終わりの引継ぎに参加した。

町会事務所の2階の畳の部屋で、座卓もなく座布団で車座になってやった。

俺は畳に座るのは億劫で、椅子とテーブルのほうがいい。

椅子とテーブルなら書き物もできるし、中年・高齢者が多いのだからそのほうが楽だろうと思う。

今年度は町会事務所でやらないで、公園でやるとのこと。

感染防止を考えてのことなのか、班長が事務所を抑えるのを失敗したのか。

会場としては、町会事務所、町会自治会館、船橋市公民館があるが、町会全体で49班あるので、失敗したのかもしれない。

 ( ̄▽ ̄) サイゼリヤでやればいいのに

公園は近所の広い公園で、いちおう造り付けの粗末な椅子とテーブルがあることはあるが、屋根はない。

事務所の2階よりはいいけど、雨降ったらどうすんだろ。

「天候により変更することもあります」と、渡されたお知らせには書いてある。

「迎えに来るから」と現組長のOGさんが言うらしいから、俺は当日待つだけ。

班長は知らない人だが、OGさんとはしゃべる仲なので、母親が 「息子が、組内の会員が減ったので組どうしを合併したらどうかと言っている」と言ったそうな。

すると「そんなことしたら面倒くさくなるから、いいのよ」と言われたらしい。

平成元年に18軒だったわが組が 6軒に減り、3年に一度お役目が周ってくる。

組内の軒数が増えればそのぶんだけお役目のスパン(間隔)が長くなって良いという目論みなのだが、そういうふうには考えないらしい。

そうなのか、それならばかき回すことはない、黙っていよう。



さて、なってしまえばなんてことのない、組長である。

さあ、いらっしゃい♪

柳 秀三
コメント
 4 件
 2023年03月13日 22:18  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
あけちゃん

燐保、始めて見る言葉なので、調べました。

 燐保:となり近所の家々や人々。また、となり近所どうしで助け合うこと

やはり、元凶は少子高齢化なんですねぇ。

町会という形がいまの時流に合わなくて若い家庭が入会しません。

そして、現実に空き家が増えてますしね。

新しい住宅はできるんですけど、古い住宅が空いてそのままです。



俺も、どっちかというと、町会を煩わしいと思う方です。

でも、やるべきことはやりますよ。

どんなお役目だって、やることにもし決まったら全うします。

やれる自信もあります。

でも、自ら進んでお役目になろうとはしませんけど…。

柳 秀三
 2023年03月13日 18:05  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
柳秀三さま

ご無沙汰です
私は現在ブログ コメントお休み中なのですが・・
ブログは見せてもらっています

こちらでは組長と言わず隣保長と言います
私の隣保では6年に1度周ってきます

自治会長や4役などもありますが・・
田舎なので高齢化が深刻です

そんな中・・
老人会が解散となったと今日聞きました
どうゆうこと?って尋ねても
無くなったんや!ってです

全部 自治会に丸投げのようです
そんな無責任な・・と思いながらも
老人会に入らない人も多いそうで・・
役員も誰もしたくないし・・だそうです
こんなのもあり???の時代なのですね
 2023年03月12日 22:10  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
コスモスさん

6軒になってしまったので、3年に一度、2軒ずつお役目が回ってきます。

2軒のうち片方は班の役員(班長、副班長、会計、防災防犯委員)、もう片方は組長です。

4つの班の役員のうち、どれが何組なのかは順繰りです。

今回、I家とじゃんけんして勝ったので、班の役員(今年度は副班長)じゃなく組長を選択しました。

組長は、会費集め、回覧板名簿作り、回覧板回し、ごみゼロ運動への参加ぐらいですね。

町会の総会は、たぶん毎年自治会館でやっています。

会計の報告が町会広報に載って、回覧板で回ってきましたから。

組と組の合併も、総会に参加して提案するべきなんでしょうけど。

柳 秀三
 2023年03月12日 12:11  伊丹駅前教室  コスモス  さん
柳さん こんにちは。

3年に一度組長さんが回ってくるのですか?
忙しいですね。
組長さんの役目は回覧板などを受け取り、
組内に順に回して頂くよう依頼するお役目でしょうか?

お役目の引き継ぎが公園? 余り聞かない場所ですね。
町会(自治会)の総会などはないのですか?
我が自治会はコロナ禍を御旗に総会は今年も中止です。
マスクを着用すれば可能と思うのですが…。
面倒くさいことは避けて通りたいようです。

お話が前後しますが、我が班も(組) 12軒中機能しているのは5軒のみ。
よって5年に一度回ってきます。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座