パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3031 アマゾン便

 2023年03月04日 15:35
3月2日木曜日に、アマゾンで『テーブルマーク たきたてご飯 国産こしひかり(分割)小盛り 600g×2個』を4つ購入した。(写真1)

電子レンジ用パックご飯100gが48食ぶんである。

その商品が今日3月4日土曜日に届くのは、購入時のアナウンスでわかっている。

しかし、その宅配業者が「アマゾン便」になっているのが、少々問題。

以前はアマゾンでモノを買うと、宅配業者がほぼヤマト運輸であった。

ヤマト運輸であればドライバーも固定されている。

ヤマト運輸と佐川急便のドライバーさんには「まずはインタフォン鳴らしてください。出て来なかったら持ち帰らずに玄関ドアの脇に置いてください」と言ってある。

「アマゾン便」は、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、ヤマトホームコンビニエンス、SGムービング、プラスカーゴサービス以外の、たぶん規模の小さい運送会社の総称、らしい。

宅配業の荷物の取扱量が増えて、ヤマト運輸がアマゾンの宅配を減らした。

そのせいで、「アマゾン便」が生まれたみたいである。

「アマゾン便」は、固定していないし、総じて忙(せわ)しない。

「まずはインタフォン鳴らしてください。出て来なかったら持ち帰らずに玄関ドアの脇に置いてください」などと言っている余裕は無いし、言えたとしても、次回の配送が別の会社かも知れない。

不在時に持ち帰られて再配達は嫌だし、そうなるよりは置いていってほしい。

しかし、宅配ボックスを撤去してしまったので、意図しないところに置いていかれる可能性もある。

今朝、アマゾンよりメールがあり、荷物の本日到着の旨と、ご希望であれば「置き配」の指示をお願いしますとのことである。(写真2)

今日は出かけないが、[◎玄関]にチェックをして[保存]をタップした。

「インタフォンを鳴らさず玄関に置き配してください」ということになる。

11:28 にアマゾンからメールが届いた。(写真3左)

配達完了のお知らせであり、指示した場所へ置き配した写真が添付されている。

おー、良いねぇ♪

荷物を取り込んで、開封した。(写真3右)

柳 秀三
コメント
 1 件
 2023年03月04日 20:50  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

どこで何を買うかは関係なく、ヤマト運輸と佐川急便のドライバーさんには「まずはインタフォン鳴らしてください。出て来なかったら持ち帰らずに玄関ドアの脇に置いてください」と話してある。

だから、アマゾンで購入した際に、宅配業者がヤマト運輸・佐川急便ならそのまま。

アマゾン便なら、今回と同じく「荷物の本日到着メール」から玄関に置き配を指示。

それでいいな。

さらに、置き配のときだけ玄関ポーチにスノコを置くのはどうだろうと考えている。

直置きよりいいもんね。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座