メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
3月です、さっそく黄色先生が走る①
2023年03月03日 21:22



3月に入りました、早速1,2日とドクターイエローが走りました♪
今回は各駅に停車していくこだま検測でございます(=゚ω゚)ノ
両日共に撮影に行ってまいりましたので、ブログを2本立てにしてアップいたします。
まずは3/1(水)の話です♪
こだま検測とあらば、駅のホームで撮影したい!と毎回望んでいる僕です。
ということでこの日は三河安城で撮影することにしました。
2月初めにやって来て上りを撮影しましたが、今回は下りを是非撮影したかったのでやってまいりました。
駅に到着して、反対側である東京方面ホームの名古屋寄りに行き撮影場所を探っていたのですが、到着10分ぐらい前になっても到着するホームにギャラリーの姿はまばら…
なので、思い切って到着ホームの先頭車付近に行って撮影してみることに(=゚ω゚)ノ
その結果、到着ホームの先頭車付近で撮影していたのは僕を含め3,4人ほどで、到着してからも親子連れが数組ほど先頭車の方にやって来るぐらいでした。
いつもよりも断然少なかったですね、多分こだま検測が走るという予想運行日のギリギリの日にネットに出回ったので見た人が少なかったのではという気がします。
そんな経緯で撮影した写真を添付させていただきました(=゚ω゚)ノ
では、続いて3/2(木)の撮影分もブログにアップいたしますので引き続きお付き合いくださいまし<m(__)m>
今回は各駅に停車していくこだま検測でございます(=゚ω゚)ノ
両日共に撮影に行ってまいりましたので、ブログを2本立てにしてアップいたします。
まずは3/1(水)の話です♪
こだま検測とあらば、駅のホームで撮影したい!と毎回望んでいる僕です。
ということでこの日は三河安城で撮影することにしました。
2月初めにやって来て上りを撮影しましたが、今回は下りを是非撮影したかったのでやってまいりました。
駅に到着して、反対側である東京方面ホームの名古屋寄りに行き撮影場所を探っていたのですが、到着10分ぐらい前になっても到着するホームにギャラリーの姿はまばら…
なので、思い切って到着ホームの先頭車付近に行って撮影してみることに(=゚ω゚)ノ
その結果、到着ホームの先頭車付近で撮影していたのは僕を含め3,4人ほどで、到着してからも親子連れが数組ほど先頭車の方にやって来るぐらいでした。
いつもよりも断然少なかったですね、多分こだま検測が走るという予想運行日のギリギリの日にネットに出回ったので見た人が少なかったのではという気がします。
そんな経緯で撮影した写真を添付させていただきました(=゚ω゚)ノ
では、続いて3/2(木)の撮影分もブログにアップいたしますので引き続きお付き合いくださいまし<m(__)m>
masakisiさんこんにちは~(^^♪
初めてストレスが無く先頭車付近で撮影できたのもよかったのですが、上り通過本線ののぞみとコラボできたのも良かったですね~♪
ホント上りののぞみが通過していったのは計算外で嬉しかったです。
気が付くと、ドクターイエローの撮影を始めてもうすぐ丸2年になりますね。
最近は近場で済ませてますけれど、昨年みたいに富士山付近まででかけてみるみたいな遠出をして撮影してみたいものです。
まあ近場は近場で微妙に角度を変えてみるだけで雰囲気の異なった写真になるので、それはそれで新たな発見があって面白いものですね(●´ω`●)
初めてストレスが無く先頭車付近で撮影できたのもよかったのですが、上り通過本線ののぞみとコラボできたのも良かったですね~♪
ホント上りののぞみが通過していったのは計算外で嬉しかったです。
気が付くと、ドクターイエローの撮影を始めてもうすぐ丸2年になりますね。
最近は近場で済ませてますけれど、昨年みたいに富士山付近まででかけてみるみたいな遠出をして撮影してみたいものです。
まあ近場は近場で微妙に角度を変えてみるだけで雰囲気の異なった写真になるので、それはそれで新たな発見があって面白いものですね(●´ω`●)
maxさんこんにちは~(^^♪
そうなんですよね~、到着ホームの先頭車付近に陣取ってギャラリーが数人だったんですよね~♪
反対側ホームにも、この日は1,2人といったところでした。
初めてストレスなく、先頭車付近で撮影することができてよかったです(●´ω`●)
今後もチャンスがあるといいなぁ~、今回も楽しんでいただいうれしいです♪
そうなんですよね~、到着ホームの先頭車付近に陣取ってギャラリーが数人だったんですよね~♪
反対側ホームにも、この日は1,2人といったところでした。
初めてストレスなく、先頭車付近で撮影することができてよかったです(●´ω`●)
今後もチャンスがあるといいなぁ~、今回も楽しんでいただいうれしいです♪
鉄道の旅人さん
おはようございます。
下りこだま検測も上手く撮れていますし、上り本線通過ののぞみとの
コラボが良いですね。
月が変わってすぐでしたので、お出かけされる方も少なく、初めての
三河安城駅での1号車の風景は素晴らしいです。
もうかなりの各駅、各場所で撮影されたと思いますが、今回はまた
新鮮な景色でした。
おはようございます。
下りこだま検測も上手く撮れていますし、上り本線通過ののぞみとの
コラボが良いですね。
月が変わってすぐでしたので、お出かけされる方も少なく、初めての
三河安城駅での1号車の風景は素晴らしいです。
もうかなりの各駅、各場所で撮影されたと思いますが、今回はまた
新鮮な景色でした。
鉄道の旅人さん こんばんは
ホーム状況から、「三河安城駅」と直ぐに判りました
意外だったのは、ギャラリーが写っていません
本当にラッキーだったと思います
平日ですから子供達も恐らく保育園に通っているでしょう
鉄道の旅人さんの画像を観たら、きっと大騒ぎでしょう
大人気の素敵な様子を今日もありがとうございました
ホーム状況から、「三河安城駅」と直ぐに判りました
意外だったのは、ギャラリーが写っていません
本当にラッキーだったと思います
平日ですから子供達も恐らく保育園に通っているでしょう
鉄道の旅人さんの画像を観たら、きっと大騒ぎでしょう
大人気の素敵な様子を今日もありがとうございました
コメント
4 件