バロー豊橋教室
ヨッコチャン さん
三色の卵が集まりました
2023年02月26日 22:52



先日のイエローレモンの卵に、今日又、濃厚な赤色卵を頂きました。
京都のデパートで販売しているというう事でした。買って来て下さった方がありました。
割ってみましたらやっぱり黄身が濃紅で、卵焼きにしましたら人参のような卵焼きが出来ました。ちょっと色が濃すぎでした。
イエローレモンの卵焼きは白っぽくていまいちでしたので、茹で卵にして、醤油漬けにしてみました。
私はやっぱり普通の卵で黄身が濃いめの方がいいと思いました。
やっぱり、何時も食べ慣れているのがいいです。
水耕栽培のヒヤシンスが咲き出しました。
やっちゃんさんこんばんは
鶏の種類によってでなく、餌の種類や、割合によって変わってくるそうです。
栄養価には関係ない様です。とうもろこし、パプリカの配合が多いと濃いオレンジ
になるようです。頂いたから仕方がないけれど自分ではよう買いません。
Simayupi さんこんばんは
鶏の卵の色がこんなに違いがあるとは知りませんでした、栄養価はそんなに違いはないけど、
飼育の餌によって違うという事です。
やっぱり、何時も食べ慣れている黄身の濃いめのが美味しそうです。
お料理を考えようと思います。
カオリンさんこんばんは
卵の色の違いは、鶏の種類の違いではなくて、餌の違いの様です。
今まで、こういう色の違う卵を買った事がなかったので、サーどういうお料理にしようかなと思いました。
卵の色の違いは、鶏の種類の違いではなくて、餌の違いの様です。
今まで、こういう色の違う卵を買った事がなかったので、サーどういうお料理にしようかなと思いました。
ヨッコチャンさん こんばんは
本当に3色の卵ですね。面白いです。
どうやってできるのですかね。エサ?鶏の種類?飼い方?
私も食べるなら普通の卵で黄身の濃いのが良いです。
玄関のヒヤシンスがキレイに咲き出しましたね。
春ですね〜。
本当に3色の卵ですね。面白いです。
どうやってできるのですかね。エサ?鶏の種類?飼い方?
私も食べるなら普通の卵で黄身の濃いのが良いです。
玄関のヒヤシンスがキレイに咲き出しましたね。
春ですね〜。
ヨッコチャンさん、こんにちは!しまゆぴです。
こうして並べてみると、だいぶ色が違いますね(*_*)
ヨッコチャンさんならお料理上手なので
どんな卵でも活かせそうです。
ヒヤシンス…水耕栽培、良いですね〜
お花が可愛く飾られています(*^^*)
こうして並べてみると、だいぶ色が違いますね(*_*)
ヨッコチャンさんならお料理上手なので
どんな卵でも活かせそうです。
ヒヤシンス…水耕栽培、良いですね〜
お花が可愛く飾られています(*^^*)
ヨッコちゃんさん、こんばんは
卵の黄身の色が皆違いますね
餌の違いですか?鶏の種類の違い?
ヒヤシンスも3色ですね
卵の黄身の色が皆違いますね
餌の違いですか?鶏の種類の違い?
ヒヤシンスも3色ですね
コメント
6 件