錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3009 ガス缶の行方
2023年02月20日 22:26


2019年9月9日、台風15号が関東地方に上陸し、千葉県を中心に甚大な被害を及ぼした。(令和元年房総半島台風)
わが家も、お向かいの家の屋根から吹き飛んだトタン板が電線に引っかかって垂れ下がり、わが家の外壁を「ガシャンガシャン」打ち付けたという被害に遭った。
10月12日にも、台風19号が上陸し、被害を及ぼした。(令和元年東日本台風)
その台風19号が来る前に、もしもの事態に備えていろんなものを買った。
アマゾンでヤマハの発電機さえも買った。
発電機の燃料はカセットガス缶なので、ガス缶もアマゾンで買った。(写真1)
しかし、何事も起きず、発電機も使わなかった。
1回だけ、試運転したきりだった。
なので、ガス缶が12本残った。
ところで、わが家にはカセットガスコンロがある。
家の建て替え時の仮住まいのアパートで使うため、2011年に買ったものだ。
ガス缶には 7年という使用期限がある。
そして、カセットガスコンロも普段から使っておかないと、いざというとき使えないという事態も想定する。
なので、ガス缶とカセットガスコンロの日常使用のために、2022年4月、カセットガスコンロでしゃぶしゃぶを始めた。
しゃぶしゃぶには、その他にも母親の簡易なたんぱく質補給という目的もある。
そして、その後のしゃぶしゃぶの様子は、このブログでたびたびお伝えしてきた。
そして今日の朝しゃぶで、12本あったガス缶が最後の 1本になった。(写真2)
10か月で11本消費したことになる。
ガス缶とカセットガスコンロの日常使用も、母親のたんぱく質補給も、かなり上手くいっていると思う。
ガス缶は、ホームセンターやイオンで3本パックで売っており、ご近所ローソンでも1本単位で売っている。
必ず最低1箱24本がだぶついている状態にしてある「いろはす」みたいに、ガス缶も 12本をだぶつかせながら消費・補充をしていきたい。
ちなみに、市のアナウンスどおりに、ガス缶は使い切ってから穴を開けずに、水曜日の「資源ごみ」回収に出している。
さらに、『珈琲館 炭火珈琲5杯分ドリップバッグ税込600円』は、明日届く。
柳 秀三
わが家も、お向かいの家の屋根から吹き飛んだトタン板が電線に引っかかって垂れ下がり、わが家の外壁を「ガシャンガシャン」打ち付けたという被害に遭った。
10月12日にも、台風19号が上陸し、被害を及ぼした。(令和元年東日本台風)
その台風19号が来る前に、もしもの事態に備えていろんなものを買った。
アマゾンでヤマハの発電機さえも買った。
発電機の燃料はカセットガス缶なので、ガス缶もアマゾンで買った。(写真1)
しかし、何事も起きず、発電機も使わなかった。
1回だけ、試運転したきりだった。
なので、ガス缶が12本残った。
ところで、わが家にはカセットガスコンロがある。
家の建て替え時の仮住まいのアパートで使うため、2011年に買ったものだ。
ガス缶には 7年という使用期限がある。
そして、カセットガスコンロも普段から使っておかないと、いざというとき使えないという事態も想定する。
なので、ガス缶とカセットガスコンロの日常使用のために、2022年4月、カセットガスコンロでしゃぶしゃぶを始めた。
しゃぶしゃぶには、その他にも母親の簡易なたんぱく質補給という目的もある。
そして、その後のしゃぶしゃぶの様子は、このブログでたびたびお伝えしてきた。
そして今日の朝しゃぶで、12本あったガス缶が最後の 1本になった。(写真2)
10か月で11本消費したことになる。
ガス缶とカセットガスコンロの日常使用も、母親のたんぱく質補給も、かなり上手くいっていると思う。
ガス缶は、ホームセンターやイオンで3本パックで売っており、ご近所ローソンでも1本単位で売っている。
必ず最低1箱24本がだぶついている状態にしてある「いろはす」みたいに、ガス缶も 12本をだぶつかせながら消費・補充をしていきたい。
ちなみに、市のアナウンスどおりに、ガス缶は使い切ってから穴を開けずに、水曜日の「資源ごみ」回収に出している。
さらに、『珈琲館 炭火珈琲5杯分ドリップバッグ税込600円』は、明日届く。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件