錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2985 わらし禍
2023年02月06日 15:08


今回の記事、文章を考えることも含めての、タイピング練習である。
コロプラ社の携帯端末向け位置登録ゲーム『コロニーな生活』は、コロニーに「わらし」が憑くことがある。
「わらし」とは、あの “座敷わらし” の「わらし」である。
コロニーは、条件はあるものの 1~10までのフィールドを持つことができる。
そのフィールドのひとつでも人口が 6001人以上になると、「コロわらし」が憑くことがあり、8001人以上になると、「鬼わらし」が憑くことがある。
憑く「わらし」は 1度に 1体だけで、コロニー全体でやらかす。
●アイテムを「わらし箱」にしまう
●プラを「わらし箱」にしまう
●ミサイルの ON/OFF の設定を変更する
●アイテムを拾ってくる
●つぶやく、駄じゃれを言う
指定されたアイテムを捧げてお祓いすると、「わらし」はいなくなる。
いなくなった後には「わらし箱」が残されていて、開封して取り出さないと、しまわれたアイテムのレベルが上下したり、プラの額が減ったり増えたりする。
「わらし」がいる間は変化しないが、お祓い後の「わらし箱」の中身はターンごとに変化していく。
「わらし箱」は、SOS を発信しご近所コロニーに “くぎ” を抜いたり “ガムテ” をはがしてもらわなければ、自力では開封できない。
俺は、ここの部分が嫌なので、人口6001人以上のフィールドを作らない。
コロニーの試練その1 が「隕石」であり、各フィールドごとに違い、アイテムを使って発生率のコントロールをしたり、避ける・迎撃するなどは可能である。
しかし、試練その2 の「わらし」はコロニー全体で禍(わざわい)を為し、コントロールできるのは下記のふたつのアイテムのみでである。
●アイテム「虫の標本」
「コロわらし」に憑かれにくくなる(100% ではない)
●アイテム「かわいいヌイグルミ」
「コロわらし」に憑かれやすくなる(100% ではない)
柳 秀三
コロプラ社の携帯端末向け位置登録ゲーム『コロニーな生活』は、コロニーに「わらし」が憑くことがある。
「わらし」とは、あの “座敷わらし” の「わらし」である。
コロニーは、条件はあるものの 1~10までのフィールドを持つことができる。
そのフィールドのひとつでも人口が 6001人以上になると、「コロわらし」が憑くことがあり、8001人以上になると、「鬼わらし」が憑くことがある。
憑く「わらし」は 1度に 1体だけで、コロニー全体でやらかす。
●アイテムを「わらし箱」にしまう
●プラを「わらし箱」にしまう
●ミサイルの ON/OFF の設定を変更する
●アイテムを拾ってくる
●つぶやく、駄じゃれを言う
指定されたアイテムを捧げてお祓いすると、「わらし」はいなくなる。
いなくなった後には「わらし箱」が残されていて、開封して取り出さないと、しまわれたアイテムのレベルが上下したり、プラの額が減ったり増えたりする。
「わらし」がいる間は変化しないが、お祓い後の「わらし箱」の中身はターンごとに変化していく。
「わらし箱」は、SOS を発信しご近所コロニーに “くぎ” を抜いたり “ガムテ” をはがしてもらわなければ、自力では開封できない。
俺は、ここの部分が嫌なので、人口6001人以上のフィールドを作らない。
コロニーの試練その1 が「隕石」であり、各フィールドごとに違い、アイテムを使って発生率のコントロールをしたり、避ける・迎撃するなどは可能である。
しかし、試練その2 の「わらし」はコロニー全体で禍(わざわい)を為し、コントロールできるのは下記のふたつのアイテムのみでである。
●アイテム「虫の標本」
「コロわらし」に憑かれにくくなる(100% ではない)
●アイテム「かわいいヌイグルミ」
「コロわらし」に憑かれやすくなる(100% ではない)
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件