錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2983 隕石事情
2023年02月05日 23:06


今回の記事、文章を考えることも含めての、タイピング練習である。
コロプラ社の携帯端末向け位置登録ゲーム『コロニーな生活』は、作ったコロニーの人口が 1人以上になると隕石が降ってくる。
隕石接近はピンク色になり、コロニーに衝突する 2ターン(2時間)前にわかる。
「レーダー」を建造すると、1機増えるごとに 1ターン早く隕石の出現を感知でき、最大10ターン先まで感知できる。
隕石には「通常隕石」と「アイテム隕石」があり、どちらなのかもわかる。
隕石が衝突すると住居・施設・土地などの建造物 1マスが破壊される。
「通常隕石」は 1km以上移動して位置登録して避けるか、「ミサイル」を建造して迎撃する。
このとき、「ミサイル」の土地は無くならない。
「アイテム隕石」には 1個のアイテムが含まれていて、受け止めると、アイテムを得ることができる。
「避石針」を建造しておくと隕石は「避石針」に誘導されて他の建造物は破壊されないが、「避石針」とその土地は失い、「ミサイル」で迎撃するよりも高価なものとなる。
得たアイテムは「アイテム市場」や「倉庫販売」で売り買いすることができる。
隕石の降る頻度を上げたければアイテム「星降る夜空」を、隕石の降る頻度を下げたければアイテム「静寂な星空」をフィールドに設置する。
アイテム「オーバークロック」をフィールドに設置すると、ターン処理が増える。
「オーバークロック」無しだと 1時間に1回のターン処理だが、「オーバークロックLv1」は 1時間に2回のターン処理、「オーバークロックLv2」は 1時間に3回のターン処理となる。
「オーバークロックLv6」まで存在し、「オーバークロックLv6」だと 1時間に7回ターン処理されることになる。
1時間が7分割されるのではなく、毎時のターン処理時にいっぺんに 7ターン分の処理がされるのである。
俺のコロニーのターン処理時刻は毎時00分である。
「7ターン後に隕石が衝突します」とアナウンスがあった場合、「オーバークロック」を設置していないと衝突は 7時間後の00分だが、「オーバークロックLv6」を設置していると、次の00分に隕石が衝突する。
柳 秀三
コロプラ社の携帯端末向け位置登録ゲーム『コロニーな生活』は、作ったコロニーの人口が 1人以上になると隕石が降ってくる。
隕石接近はピンク色になり、コロニーに衝突する 2ターン(2時間)前にわかる。
「レーダー」を建造すると、1機増えるごとに 1ターン早く隕石の出現を感知でき、最大10ターン先まで感知できる。
隕石には「通常隕石」と「アイテム隕石」があり、どちらなのかもわかる。
隕石が衝突すると住居・施設・土地などの建造物 1マスが破壊される。
「通常隕石」は 1km以上移動して位置登録して避けるか、「ミサイル」を建造して迎撃する。
このとき、「ミサイル」の土地は無くならない。
「アイテム隕石」には 1個のアイテムが含まれていて、受け止めると、アイテムを得ることができる。
「避石針」を建造しておくと隕石は「避石針」に誘導されて他の建造物は破壊されないが、「避石針」とその土地は失い、「ミサイル」で迎撃するよりも高価なものとなる。
得たアイテムは「アイテム市場」や「倉庫販売」で売り買いすることができる。
隕石の降る頻度を上げたければアイテム「星降る夜空」を、隕石の降る頻度を下げたければアイテム「静寂な星空」をフィールドに設置する。
アイテム「オーバークロック」をフィールドに設置すると、ターン処理が増える。
「オーバークロック」無しだと 1時間に1回のターン処理だが、「オーバークロックLv1」は 1時間に2回のターン処理、「オーバークロックLv2」は 1時間に3回のターン処理となる。
「オーバークロックLv6」まで存在し、「オーバークロックLv6」だと 1時間に7回ターン処理されることになる。
1時間が7分割されるのではなく、毎時のターン処理時にいっぺんに 7ターン分の処理がされるのである。
俺のコロニーのターン処理時刻は毎時00分である。
「7ターン後に隕石が衝突します」とアナウンスがあった場合、「オーバークロック」を設置していないと衝突は 7時間後の00分だが、「オーバークロックLv6」を設置していると、次の00分に隕石が衝突する。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件