バロー豊橋教室
ヨッコチャン さん
黄身がレモンイエローの卵
2023年02月03日 22:02



息子が、北海道厚真町より、卵を取り寄せてくれました。
早速、夕食にまず皆んなで「卵かけご飯にしよう」という事で、卵を割りました。
そしたらビックリした事に、黄身が、レモン色なんです。
なんだか美味しそうではないので、説明書を読んでみました。
「平飼い」と言って平たい地面の上で動き回っている。
大量生産の「ゲージ飼い」とは違うようです。
国産飼料のみを自家配合、薬剤添加をしていません。
放し飼いで、自由に飛び回っています。
緑餌を豊富に食べているので、卵の黄身はレモンイエローになるのです。
と書いてありました。かなり数少ない価値ある卵のようです。
安心して食べました。
やっちゃんさんこんばんは
へ〜薄い水色の卵もあるんですか?
どんな色か見てみたいですね、写真撮ってないですか?
やっぱり食べさせる餌によるんでしょうね、幼い時祖母が、毎日人間のご飯を作るように
鶏にいろんなものを混ぜて煮ていました。母は家族のご飯作り、祖母は鶏のご飯作りでした。
色が濃く、味も濃い、卵かけご飯はねっとりして甘かったのを思い出します。
よっっこちゃんさん こんばんは
北海道厚真町より取り寄せた卵は本当にレモンイエローですね。
説明書を読むとかなり貴重な卵ですね。
卵かけご飯は美味しかったでしょう(^^)。
実は少し前に女房がお客さんから薄い水色の卵を頂きました。
説明書にはかなり貴重な卵のようでした。
女房と卵かけご飯にしていただきました。
色々な卵があるのですね。
北海道厚真町より取り寄せた卵は本当にレモンイエローですね。
説明書を読むとかなり貴重な卵ですね。
卵かけご飯は美味しかったでしょう(^^)。
実は少し前に女房がお客さんから薄い水色の卵を頂きました。
説明書にはかなり貴重な卵のようでした。
女房と卵かけご飯にしていただきました。
色々な卵があるのですね。
先生 おはようございます。コメントありがとうございます。
息子も娘も、食に関しては、うるっさいようです、その前日は、
岩手にある「なかほら牧場」と言う所から、放牧牛の肉を取り寄せてくれました。
赤身で、シチュウーにすれば美味しいかなと思いますが、真っ赤なイノシシのような色をしていました。
私は育つ頃、祖母が鶏小屋という所で、朝になると、外へ出し、夜は小屋に入れ、雑穀、野菜の屑を煮て食べさせていました。黄身は真っ黄色で濃かったです。
午前中、娘が取り寄せしてくれた「身体が喜ぶ発酵調味料」清水みのり の本を読んでいました。
為になりましたよ。
カオリンさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
卵は私達の家庭では無くては済まない常備食ですよね
だから、安心した物を食べたいですよね。
近頃、鶏インフルエンザで、何万羽の鶏を処分、と言うニュースをみますと、
痛たまれませんね、ゲージに入っているから、アッ と言う間に伝染するんでしょうね。
勿体無いし、生きているのに可哀想な鶏さん達ですね。
Simayupi さん おはようございます。
コメントありがとうございます。私も黄身が濃いオレンジ色の方が美味しそうなので、割ってみて、
美味しいと思って食べています。
2週間に一度、仲のいいお友達が、養鶏場経営している友人から取り寄せているようで、
私の所へも持ってきてくれます。日付が入った、赤卵で安心して食べています。
今回のレモン色は初めてでビックリしましたよ〜。でも安心しました。
ヨッコチャンさん こんにちは
卵の黄身ですよね。
黄色って色が違っていいんですよね。
というのも、黄色い色が濃い方が栄養価が高い!
その話も作り出されています。
黄色い色卵になるように、飼料に黄色い色のつくような食べ物を混ぜてあるので
黄色い君になるんです。
本来は、そんなに濃い色でないのかもしれません。
今の世の中、すでに台地も汚れてしまって、土からして栄養がない時代になってしまいました。
平飼いのニワトリさんたちが、土からもらえる栄養も少なくなってしまっています。
最近、卵も安売りのものはなんだか怖くなってきて、お高い卵を選択するようになりました。
本当を知るとね・・・。
卵の黄身ですよね。
黄色って色が違っていいんですよね。
というのも、黄色い色が濃い方が栄養価が高い!
その話も作り出されています。
黄色い色卵になるように、飼料に黄色い色のつくような食べ物を混ぜてあるので
黄色い君になるんです。
本来は、そんなに濃い色でないのかもしれません。
今の世の中、すでに台地も汚れてしまって、土からして栄養がない時代になってしまいました。
平飼いのニワトリさんたちが、土からもらえる栄養も少なくなってしまっています。
最近、卵も安売りのものはなんだか怖くなってきて、お高い卵を選択するようになりました。
本当を知るとね・・・。
ヨッコチャンさん、こんばんは
平飼いの卵は良い卵ですよね
普通の鶏の話を聞くと鶏のがかわいそうになります
人間の食糧を産むために生まれて来た。ゲージの中ひたすら食べさせられ、卵を産まされ、産めなくなったら‥
人間ってひどいと思ってしまう
平飼いは動けるからニワトリさん幸せです
平飼いの卵は良い卵ですよね
普通の鶏の話を聞くと鶏のがかわいそうになります
人間の食糧を産むために生まれて来た。ゲージの中ひたすら食べさせられ、卵を産まされ、産めなくなったら‥
人間ってひどいと思ってしまう
平飼いは動けるからニワトリさん幸せです
ヨッコチャンさん、こんばんは!しまゆぴです。
北海道から取り寄せた卵…気になり過ぎます(笑)
一般論だと濃い黄色の方が良いような気がするので
ヨッコチャンさんの心配、分かりますよ。
でもレモン色の理由を聞けば納得
安心して頂けますね〜(^^)v
卵かけごはん、大好きです♪
北海道から取り寄せた卵…気になり過ぎます(笑)
一般論だと濃い黄色の方が良いような気がするので
ヨッコチャンさんの心配、分かりますよ。
でもレモン色の理由を聞けば納得
安心して頂けますね〜(^^)v
卵かけごはん、大好きです♪
コメント
8 件