錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2977 黒い剥離石
2023年02月01日 19:51



わが家の洗濯乾燥機は日立『BIG DRAM SLIM』BD-S7500L である。
3か月に一度、槽洗浄機能で洗濯槽の裏側を洗浄することを推奨している。
今日、槽洗浄をした。
3時間後に運転が終わったので、糸くずフィルターを抜いて確認した。(写真1)
※むろん、写真は糸くずフィルターを洗い終わったあとである
すると、大量の糸くずの中に、剥離した黒い石みたいなのが混ざっている。
黒い石はそれひとつだけではなく、大小7~8個あった。
糸くずフィルターから糸くずを洗い流し、黒い石を取っておいた。(写真2,3)
いちばん大きいのが 1.7cm × 3.5cm あり、表がゴツゴツしていて、裏は比較的滑らかで、白いなにかが一面に付着している。
強く触るとボロッと崩れる。
この黒い剥離石めいたものは、先月の槽洗浄でも糸くずフィルターに引っかかった。
なので、3か月に一度を早めて、今日、槽洗浄してみたら、また出たのだった。
日立に出張修理依頼してしまうと、それだけで料金がかかるので、まずはこの写真をメール添付で見てもらえないだろうかと思い、写真をパソコン4号に用意してから、日立お客様相談センター(携帯電話用)に電話した。
事情を話すと、日立のホームページから、LINE あるいはメールでの相談ができ、画像も添付できるというのである。
電話を切らずに、パソコン4号の Microsoft Edge で検索かけたが見つからないので、スマートフォンの Google検索に変えた。
AirPods で電話していたのだが、こんなときイヤフォン通話は便利である。
Google で「日立の家電品」を検索し、[お客様サポート]→[お問い合わせ]とタップしていくと、[LINE][チャット][メール][その他]と通信方法がある。
よしよし、見つけた。
お礼を言って、日立お客様相談センターとの電話を切った。
LINE で『日立の家電品』と “友だち” になり、トークで事情をテキスト送信し、写真2、写真3を送信した。
途中で午後5時が過ぎてしまったので、また明日だな。
洗濯機の事情もさることながら、以上のようなデジタル関連機器・システムを使う訓練にもなる。
柳 秀三
3か月に一度、槽洗浄機能で洗濯槽の裏側を洗浄することを推奨している。
今日、槽洗浄をした。
3時間後に運転が終わったので、糸くずフィルターを抜いて確認した。(写真1)
※むろん、写真は糸くずフィルターを洗い終わったあとである
すると、大量の糸くずの中に、剥離した黒い石みたいなのが混ざっている。
黒い石はそれひとつだけではなく、大小7~8個あった。
糸くずフィルターから糸くずを洗い流し、黒い石を取っておいた。(写真2,3)
いちばん大きいのが 1.7cm × 3.5cm あり、表がゴツゴツしていて、裏は比較的滑らかで、白いなにかが一面に付着している。
強く触るとボロッと崩れる。
この黒い剥離石めいたものは、先月の槽洗浄でも糸くずフィルターに引っかかった。
なので、3か月に一度を早めて、今日、槽洗浄してみたら、また出たのだった。
日立に出張修理依頼してしまうと、それだけで料金がかかるので、まずはこの写真をメール添付で見てもらえないだろうかと思い、写真をパソコン4号に用意してから、日立お客様相談センター(携帯電話用)に電話した。
事情を話すと、日立のホームページから、LINE あるいはメールでの相談ができ、画像も添付できるというのである。
電話を切らずに、パソコン4号の Microsoft Edge で検索かけたが見つからないので、スマートフォンの Google検索に変えた。
AirPods で電話していたのだが、こんなときイヤフォン通話は便利である。
Google で「日立の家電品」を検索し、[お客様サポート]→[お問い合わせ]とタップしていくと、[LINE][チャット][メール][その他]と通信方法がある。
よしよし、見つけた。
お礼を言って、日立お客様相談センターとの電話を切った。
LINE で『日立の家電品』と “友だち” になり、トークで事情をテキスト送信し、写真2、写真3を送信した。
途中で午後5時が過ぎてしまったので、また明日だな。
洗濯機の事情もさることながら、以上のようなデジタル関連機器・システムを使う訓練にもなる。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件