錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2975 身体メモ2023.01
2023年01月31日 18:08


毎月晦日(みそか)は、「身体メモ」発表の日~(パフパフ♪)
久々に発表を忘れなかった。( ̄▽ ̄) エヘ
10週間に一度、船橋総合病院内科外来に通院している。
医師に毎回、「どうですか血圧のほうは?」と訊かれるので、「身体メモ」の月平均と当月をB5用紙の裏表にプリントアウトして見せるようになってから、数年が経つ。
そして、下記のように高血圧対策の薬3種と逆流性食道炎対策の薬1種、計4種類の薬を処方してもらっている。
【2022年09月07日処方】
①エナラプリルマレイン塩酸錠5mg(高血圧)朝2錠
②アムロジピンOD錠5mg(高血圧)朝1錠
③ランソプラゾール口腔内崩壊錠15mg(食道炎)就寝前1錠
④ユベラ錠50mg(高血圧)朝・夕2錠ずつ
ところが、主治医のWa医師が「国の血圧値の指標が変わって今の数値のままではちょっと良くないですね」と言い、①の『エナラプリルマレイン塩酸錠5mg朝2錠』を『エンレスト錠200mg朝1錠』に変えてくれた。
【2022年11月16日処方】
①エンレスト錠200mg(高血圧)朝1錠
②アムロジピンOD錠5mg(高血圧)朝1錠
③ランソプラゾール口腔内崩壊錠15mg(食道炎)就寝前1錠
④ユベラ錠50mg(高血圧)朝・夕2錠ずつ
しかし、今年1月25日。
血液検査の結果は良かったが、見せた「身体メモ」で血圧値が良くないと言われ、①の『エンレスト錠200mg朝1錠』を朝2錠に増やすことを提案され、俺は了承した。
【2023年01月25日処方】
①エンレスト錠200mg(高血圧)朝2錠
②アムロジピンOD錠5mg(高血圧)朝1錠
③ランソプラゾール口腔内崩壊錠15mg(食道炎)就寝前1錠
④ユベラ錠50mg(高血圧)朝・夕2錠ずつ
ところが、院外薬局での支払いでどびっくり!!
薬代金が、11210円だというのだ。
「え、なんでこんな、1万て…、なにこれ?」
原因は、①の『エンレスト錠200mg』にはジェネリック薬品(後発品)が無く、薬価が201.3円と『エナラプリルマレイン塩酸錠5mg』と比較して20倍も高額だからであった。
びよよ~ ( ̄_ ̄) ~~~ん
柳 秀三
久々に発表を忘れなかった。( ̄▽ ̄) エヘ
10週間に一度、船橋総合病院内科外来に通院している。
医師に毎回、「どうですか血圧のほうは?」と訊かれるので、「身体メモ」の月平均と当月をB5用紙の裏表にプリントアウトして見せるようになってから、数年が経つ。
そして、下記のように高血圧対策の薬3種と逆流性食道炎対策の薬1種、計4種類の薬を処方してもらっている。
【2022年09月07日処方】
①エナラプリルマレイン塩酸錠5mg(高血圧)朝2錠
②アムロジピンOD錠5mg(高血圧)朝1錠
③ランソプラゾール口腔内崩壊錠15mg(食道炎)就寝前1錠
④ユベラ錠50mg(高血圧)朝・夕2錠ずつ
ところが、主治医のWa医師が「国の血圧値の指標が変わって今の数値のままではちょっと良くないですね」と言い、①の『エナラプリルマレイン塩酸錠5mg朝2錠』を『エンレスト錠200mg朝1錠』に変えてくれた。
【2022年11月16日処方】
①エンレスト錠200mg(高血圧)朝1錠
②アムロジピンOD錠5mg(高血圧)朝1錠
③ランソプラゾール口腔内崩壊錠15mg(食道炎)就寝前1錠
④ユベラ錠50mg(高血圧)朝・夕2錠ずつ
しかし、今年1月25日。
血液検査の結果は良かったが、見せた「身体メモ」で血圧値が良くないと言われ、①の『エンレスト錠200mg朝1錠』を朝2錠に増やすことを提案され、俺は了承した。
【2023年01月25日処方】
①エンレスト錠200mg(高血圧)朝2錠
②アムロジピンOD錠5mg(高血圧)朝1錠
③ランソプラゾール口腔内崩壊錠15mg(食道炎)就寝前1錠
④ユベラ錠50mg(高血圧)朝・夕2錠ずつ
ところが、院外薬局での支払いでどびっくり!!
薬代金が、11210円だというのだ。
「え、なんでこんな、1万て…、なにこれ?」
原因は、①の『エンレスト錠200mg』にはジェネリック薬品(後発品)が無く、薬価が201.3円と『エナラプリルマレイン塩酸錠5mg』と比較して20倍も高額だからであった。
びよよ~ ( ̄_ ̄) ~~~ん
柳 秀三
すみれさん
どうなんですかね、わが家は家計簿みたいなのを付けていないので、医療費がかさんだとしても気づかないんでしょうね。
今回の薬代も、いつもカード決済なので金額を気にしていなくて、今回だけは1万超えなのでさすがに気付いたんですけどね。
この時期、確定申告で医療費控除とか、いろいろと出てくるじゃないですか。
医療費控除もやったことなくて、おととしかな、病院の領収書を全部取っていたんですよ。
かさばるのが嫌になってやめました。
そしたら、領収書じゃなくて、役所からの保険の利用通知書を添付すればいいんだと、後から知りました。
本年度から医療控除を利用したいと思ます。
柳 秀三
どうなんですかね、わが家は家計簿みたいなのを付けていないので、医療費がかさんだとしても気づかないんでしょうね。
今回の薬代も、いつもカード決済なので金額を気にしていなくて、今回だけは1万超えなのでさすがに気付いたんですけどね。
この時期、確定申告で医療費控除とか、いろいろと出てくるじゃないですか。
医療費控除もやったことなくて、おととしかな、病院の領収書を全部取っていたんですよ。
かさばるのが嫌になってやめました。
そしたら、領収書じゃなくて、役所からの保険の利用通知書を添付すればいいんだと、後から知りました。
本年度から医療控除を利用したいと思ます。
柳 秀三
コメント
1 件