錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2973 ねこ難民
2023年01月30日 18:21



1月13日以来の運動公園である。
「ねこたちいるかな~」と思った。
まず、キジトラ猫の「ちゅう」が駐車場にいなかった。
『ねこやま』にアカトラ猫の「ささ」もいない。
「しゃい」と「にげ」も、リュウノヒゲの陰にも植え込みにもいない。
公衆トイレ前の植え込みには老いた猫「どん」はいるだろうと思ったが、いない。
うわぁ、全滅、ガッカリ。
あきらめきれず、リュウノヒゲを見ていったら、茶色のねこ背中を発見。
頭はリュウノヒゲに隠れているのに、背中が “ねこ” でぃっすと言っている。
うひょうー♪
スマートフォンのカメラの準備をしていたら、俺の足元に顔が出て見上げてきた。
「にげ」だぁ♪。
「しゃい」はいないけど、「にげ」はいたー。
でも、「にげ」は「にげ」だけに、逃げるのがお得意。
ササーッと『ねこやま』に逃げ込んだ。
立ち止まり俺を振り返るから、「いいこだねー、いいこだねー、いわごうみつあきだよー♪」と嘘をついたら、行ってしまった。(写真1)
( ゚Д゚)っ☆ そりゃそうだ
駐車場に戻ると、他の車の陰に逃げ込んだキジトラ猫の尻としっぽが見えた。
「ちゅう」だ。
みんな生きてるね、良かったな~。
スーパー・ベルクの精肉売り場で、『茨城県産杜仲高麗豚』というピンクのシールが貼られた豚肉のトレイを見ていた。
●国産銘柄豚 ロース しゃぶしゃぶ用
●国産銘柄豚 肩ロース しゃぶしゃぶ用
●国産銘柄豚 ばら しゃぶしゃぶ用
●国産銘柄豚 もも しゃぶしゃぶ用
「もも」は合わず、すでに選外になった。
「ロース」「肩ロース」は食べておいしかった。
しゃぶしゃぶ用の「ばら」は未経験。
『豚図鑑』を発見した。(写真2)
こう書いてある。
ロース:きめが細かく、柔らかい部分。しゃぶしゃぶ、生姜焼きに。
かたロース:きめが粗いが、脂肪が程よくある。とんかつ、煮豚、しゃぶしゃぶに。
もも:脂肪が少なく、赤身の多い部分。あらゆる料理に利用できる。
ばら:脂肪と筋肉のバランスが良い。煮込み料理、焼き肉に最適。
なので、ロースを買った。(写真3)
柳 秀三
「ねこたちいるかな~」と思った。
まず、キジトラ猫の「ちゅう」が駐車場にいなかった。
『ねこやま』にアカトラ猫の「ささ」もいない。
「しゃい」と「にげ」も、リュウノヒゲの陰にも植え込みにもいない。
公衆トイレ前の植え込みには老いた猫「どん」はいるだろうと思ったが、いない。
うわぁ、全滅、ガッカリ。
あきらめきれず、リュウノヒゲを見ていったら、茶色のねこ背中を発見。
頭はリュウノヒゲに隠れているのに、背中が “ねこ” でぃっすと言っている。
うひょうー♪
スマートフォンのカメラの準備をしていたら、俺の足元に顔が出て見上げてきた。
「にげ」だぁ♪。
「しゃい」はいないけど、「にげ」はいたー。
でも、「にげ」は「にげ」だけに、逃げるのがお得意。
ササーッと『ねこやま』に逃げ込んだ。
立ち止まり俺を振り返るから、「いいこだねー、いいこだねー、いわごうみつあきだよー♪」と嘘をついたら、行ってしまった。(写真1)
( ゚Д゚)っ☆ そりゃそうだ
駐車場に戻ると、他の車の陰に逃げ込んだキジトラ猫の尻としっぽが見えた。
「ちゅう」だ。
みんな生きてるね、良かったな~。
スーパー・ベルクの精肉売り場で、『茨城県産杜仲高麗豚』というピンクのシールが貼られた豚肉のトレイを見ていた。
●国産銘柄豚 ロース しゃぶしゃぶ用
●国産銘柄豚 肩ロース しゃぶしゃぶ用
●国産銘柄豚 ばら しゃぶしゃぶ用
●国産銘柄豚 もも しゃぶしゃぶ用
「もも」は合わず、すでに選外になった。
「ロース」「肩ロース」は食べておいしかった。
しゃぶしゃぶ用の「ばら」は未経験。
『豚図鑑』を発見した。(写真2)
こう書いてある。
ロース:きめが細かく、柔らかい部分。しゃぶしゃぶ、生姜焼きに。
かたロース:きめが粗いが、脂肪が程よくある。とんかつ、煮豚、しゃぶしゃぶに。
もも:脂肪が少なく、赤身の多い部分。あらゆる料理に利用できる。
ばら:脂肪と筋肉のバランスが良い。煮込み料理、焼き肉に最適。
なので、ロースを買った。(写真3)
柳 秀三
すみれさん
ねこは、いぬとは違って自由気ままなところが愛おしいんですよね。
いぬもねこも飼ったことないですけど、なんとかわかります。
ま、どんなに好きになっても、飼いはしないですけど。
うちに来るなんて良いですねー。
船橋運動公園には野良猫が10匹以上います。
女性がえさや水をあげているところを見ました。
公園の看板には「ねこにえさをあげないでください」と書かれています。
でも、「この女性があげているから、ねこはいつもいるところにいて、俺らが見ることができるんだよなー」と考えると複雑です。
柳 秀三
ねこは、いぬとは違って自由気ままなところが愛おしいんですよね。
いぬもねこも飼ったことないですけど、なんとかわかります。
ま、どんなに好きになっても、飼いはしないですけど。
うちに来るなんて良いですねー。
船橋運動公園には野良猫が10匹以上います。
女性がえさや水をあげているところを見ました。
公園の看板には「ねこにえさをあげないでください」と書かれています。
でも、「この女性があげているから、ねこはいつもいるところにいて、俺らが見ることができるんだよなー」と考えると複雑です。
柳 秀三
コメント
1 件