パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2962 ブログを書く

 2023年01月24日 21:20
ブログを書くのが楽しい。

そして、添付する写真や図を加工するのも楽しい。

「楽しい」のとは違うかも知れない。

けれど、書いているときも、加工しているときも夢中である。

例えて言えば、子供の頃にプラモデルを作っていたときに似ている。

完成を目指して一生懸命なんだけど、時を忘れるんだけれど、完成したとたんに、もうそんなに夢中になるものでもない。

そんな感じ。

パソコンで文字入力するにはタイピング技術が重要になるが、タイピングは好きだが、そんなに好きじゃない。

左半身に片麻痺があり、どんなに頑張っても目を見張るような速さにはなれない。

おのれの速いタイピングに酔いしれたかった。

でも、そこはもう、あきらめた。

でも、考えた文章がそのまま文字になるのは、相変わらず楽しい。

携帯電話でメールの文をはじめて打ったとき以来、好きである。

言葉を変えたり、語順を変えたり、漢字をひらがなに替えたり、正解を見つけるのが楽しい。

全文を書き終えたあとにチェックすると、変えたものが不正解に思えて、もとに戻すこともある。



書きたいことを書く。

読んでもらって、面白いですねと言われると、ものすごい嬉しい。

でも、そのために書いてはいない。

書いている自分が楽しい。

読む人のために書いてはいない。

書くことが楽しいから書いている。

だからタイトルが「カキっ放し!!」である。

“書き放つ” “書き続ける” “書いたまま放っておく”、そんな意味がある。

今日はすでに2回アップロードして、でももっと書きたい。

「なにか面白いことはないかな」じゃなく、「なにか書いて良いことはないかな」と、探す。

いわゆる “ブログネタ” があれば、それに越したことはない。

ネタなんぞ無くても書きたい。

でも、なんでも書いていいわけじゃない。

社会に生きる以上、ルールやマナーは必要である。

なので、「書きたい」と一般常識(ルール&マナー)のあいだで揺れる。

そこに、テンション、活動時間、眠気なども加味されて、1日1回のアップロードが限度なのかもしれない。

さ、ゴール無しに書き始めたので、このへんでおしまい。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座