パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2959 町会のお役目

 2023年01月23日 21:31
2023年度の町会の班の役員と組長に、わが家とI家があたることになる。

お隣のN家は、去年町会から退会したから、わが家とひとつおいて隣のI家である。

町会は、[丁目]→[班]→[組]と枝分かれしていく。

[班]のほうが[組]より上位である。

[班]の役員は、班長、副班長、防災・防犯委員、会計の4つがある。

わが班には 1組から 4組までの[組]がある。

その[組]のうち何組がどの役員になるかは、ローテーションである。

本年度、わが 4組が当たっているのは、いちばん嫌な班長である。

2023年度の、その班長と組長を、わが家とI家でやらなければならない。

どちらが班長で、どちらが組長なのかは決まっていない。

どっちがどっちをやるのか決めるルールがなく、ドキドキである。

前回 2018年度は、昨年10月に転居してしまったT家が班の役員の会計で、わが家が組長だった。

そう決まった直後に、母親からこれからはあんたがやりなさいと言われたので、わが家が楽な組長で済んだ経緯を、俺は知らない。

1年間組長をやったので、だいたいわかった。

そして、その5年後が、本年度である。

5年でもう回ってくるなんて早いと思っている。

10軒以上あったわが 4組、いまや実質6軒である。

6軒ということは、次は3年後である。

あかん。( ̄_ ̄)



というなかで…

hopeさんの 22日のブログで「議題の1つに 組の合併案が有りました。」との、自治会に関する記述を見た。

おお、そうかぁ、組の合併か!!

それはいい♪

ありがとうございます、hopeさん。

6軒しかない[組]が隣の[組]と合併して軒数が倍になれば、お役目の周ってくるのが遅くなる。

誰かがやらなければならないお役目だけれど、周ってくるスパン(期間)は長いほうがいい、誰もがそう思っていると思う。

3月の引継ぎのときに、組の合併をちょいと提案してみたい。

[班]に4つの役員(お役目)があるのに対して、合併して[組]が4つに満たなくなると、役員(お役目)が余ってしまうけど。



それでも、種を蒔かねば果実は得られない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座