バロー豊橋教室
ヨッコチャン さん
切り干し芋を作りました
2023年01月22日 00:04

親戚で切り干し芋を頂いて来ましたところ、出来立てでとても美味しかったので
今、家にあるありあわせのお芋を蒸して、切り干し芋を作ってみました。
この時期の寒さが一番きれいに出来る時なので、明日の朝、干してみます。
私の田舎では、海風で良く乾くので、何軒も、干してあります。
お芋の種類によるので、それ用の種類で作らないと美味しいのは出来ないんです
けどとりあえず作ってみました。
今、家にあるありあわせのお芋を蒸して、切り干し芋を作ってみました。
この時期の寒さが一番きれいに出来る時なので、明日の朝、干してみます。
私の田舎では、海風で良く乾くので、何軒も、干してあります。
お芋の種類によるので、それ用の種類で作らないと美味しいのは出来ないんです
けどとりあえず作ってみました。
やっちゃんさんこんばんは
大根のヨッコチャン漬けってなんですか? どんなのですか? 教えて下さい。
サツマイモは、どういう訳か一個も着いていない事があったので、2年前から作りません。
毎年、3軒の方から頂くので食べきれなく、芋切り干しにしておくといいなと思いつきました。
大根は何時も下さる人があるので、その人が作っていないような物を作ります。
やっちゃんさん2回も作るんですか。私も抜き菜が好きです。
タイピングは模擬の方がスムーズに行けたんですが、本番は後退でした。残念ながらです。
ヨッコチャンさん こんばんは
切り干し芋が美味しそうにできましたね。
お芋も自分で白谷で作ったのですか?
私はお芋は好きなのですが、女房・娘が殆んど食べませんので
作ったことがないです。
大根は一回目のは全部消費しましたが、2回目のが大きくなって
来ました。
昨日残っていた大根で「ヨッコチャン漬け」を作って酒のツマミに
しました。美味しいです。
タイピングはどうでしたか?私は相変わらず進歩なしです。
切り干し芋が美味しそうにできましたね。
お芋も自分で白谷で作ったのですか?
私はお芋は好きなのですが、女房・娘が殆んど食べませんので
作ったことがないです。
大根は一回目のは全部消費しましたが、2回目のが大きくなって
来ました。
昨日残っていた大根で「ヨッコチャン漬け」を作って酒のツマミに
しました。美味しいです。
タイピングはどうでしたか?私は相変わらず進歩なしです。
みさぎ小町さん はじめまして、コメントありがとうございます。
今は大寒で一番、寒い時で、干し芋にはいいですよね。
私の育った所は半農半漁で、お母さんたちが、冬は沢庵作ったり、お味噌作り、
切り干し芋を作っていました。海からの風が強くて、良く乾きました。
今は高級なおやつになっていますが、手軽に出来て、お土産に差し上げるにはよかったです。
お天気次第で、良く乾きますが、もう1日干した方が良さそうでした。
simayupi さんこんにちは
私は何でも手作りが好きで自分で何でもも作るようにしています。
お野菜も、菊芋、里芋、海老芋、ヤーコン、ピーナッツカボチャ、等作りました。
そしてそれを、加工して使います。ピーナッツカボチャは、今もスープにしていますが
とっても美味しいです。大根、人参は、この時期に千切りにして保存しておくといいですよね。
自分で作った作物は、最後まで使うのも楽しみです♪。主婦で時間があるからですよね。
私は何でも手作りが好きで自分で何でもも作るようにしています。
お野菜も、菊芋、里芋、海老芋、ヤーコン、ピーナッツカボチャ、等作りました。
そしてそれを、加工して使います。ピーナッツカボチャは、今もスープにしていますが
とっても美味しいです。大根、人参は、この時期に千切りにして保存しておくといいですよね。
自分で作った作物は、最後まで使うのも楽しみです♪。主婦で時間があるからですよね。
先生こんにちは
切り干し芋、今日はお天気が良かったので、昨夜作ってもう取り込みましたが、もう大分乾いています。
保存しておくには、もう1日干した方がいいかなと思います。
母が生存中には、自分でサツマイモを作るから、干し芋を沢山作って祖母の所へ持って行くのを
楽しみにしていました。
今は美味しい品種も出て高級品になりましたが、身体には良い食べ物だと思います。
お父さんに沢山作ってもらって下さい。
梅ちゃんさんこんにちは
コメントありがとうございます。
昨夜作って、今取り込みましたが、しっとりとして、美味しくできました。
焼いたらふっくらと、おやつには最適です。
品種は、紅はるか、安納いもが甘みが強く、ねっとりしていて美味しいと、思いますが、あまり気にしなく、
頂き物で残っているのでします。
ヨッコチャンさん こんにちは初めまして。
京都市山科区にあります西友山科教室に通うみささぎ小町と申します。
好物の干し芋が目に留まりお邪魔させて頂きました。
ご自分でお作りになったのですね。
蒸してから干すのですね。
今日は良いお天気なので干し日ですね。
スーパーでは中国産が多いので国内産を見つけたら特売日を狙って買ってます。
ヨッコチャンさんの干し芋、美味しくできるといいですね♡
京都市山科区にあります西友山科教室に通うみささぎ小町と申します。
好物の干し芋が目に留まりお邪魔させて頂きました。
ご自分でお作りになったのですね。
蒸してから干すのですね。
今日は良いお天気なので干し日ですね。
スーパーでは中国産が多いので国内産を見つけたら特売日を狙って買ってます。
ヨッコチャンさんの干し芋、美味しくできるといいですね♡
ヨッコチャンさん、こんにちは!しまゆぴです。
切り干し芋…大好物です(^^)v
私はいつも友人のお母さん手作りのを頂くんです。
それが美味しくて、市販の物は
買わなくなりました(苦笑)
ご自分で作ろうと行動力がさすがです。
出来上がりが楽しみですね♪
切り干し芋…大好物です(^^)v
私はいつも友人のお母さん手作りのを頂くんです。
それが美味しくて、市販の物は
買わなくなりました(苦笑)
ご自分で作ろうと行動力がさすがです。
出来上がりが楽しみですね♪
ヨッコチャンさん こんにちは
切り干し芋
おいしいですよね~。
作る工程は簡単なんですが、手間はかかりますよね~。
我が家も父が時折作って、気ままに食べています。
我が家の庭には、切り干し芋ではなく、切り干し大根が干してあります。
どちらもこの豊橋では、空っ風のおかげで作りやすいですよね~。
どちらも、完成するのが楽しみな食材です。
切り干し芋
おいしいですよね~。
作る工程は簡単なんですが、手間はかかりますよね~。
我が家も父が時折作って、気ままに食べています。
我が家の庭には、切り干し芋ではなく、切り干し大根が干してあります。
どちらもこの豊橋では、空っ風のおかげで作りやすいですよね~。
どちらも、完成するのが楽しみな食材です。
ヨッコチャン さん
おはようございます
本当に おいしいですよね
焼くと ぷっくりと 膨らんで ね
切り干し芋を作るのに最適のさつま芋が あるのですか
知らなかった
この寒さが いいのですね
楽しみ ( ^)o(^ )
おはようございます
本当に おいしいですよね
焼くと ぷっくりと 膨らんで ね
切り干し芋を作るのに最適のさつま芋が あるのですか
知らなかった
この寒さが いいのですね
楽しみ ( ^)o(^ )
コメント
10 件