錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2955 0~99を書く
2023年01月20日 23:42

れい(ぜろ)、いち、に、さん、し、
ご、ろく、しち、はち、きゅう
じゅう、じゅういち、じゅうに、じゅうさん、じゅうし、
じゅうご、じゅうろく、じゅうしち、じゅうはち、じゅうきゅう
にじゅう、にじゅういち、にじゅうに、にじゅうさん、にじゅうし、
にじゅうご、にじゅうろく、にじゅうしち、にじゅうはち、にじゅうきゅう
さんじゅう、さんじゅういち、さんじゅうに、さんじゅうさん、さんじゅうし、
さんじゅうご、さんじゅうろく、さんじゅうしち、さんじゅうはち、さんじゅうきゅう
よんじゅう、よんじゅういち、よんじゅうに、よんじゅうさん、よんじゅうし、
よんじゅうご、よんじゅうろく、よんじゅうしち、よんじゅうはち、よんじゅうきゅう
ごじゅう、ごじゅういち、ごじゅうに、ごじゅうさん、ごじゅうし、
ごじゅうご、ごじゅうろく、ごじゅうしち、ごじゅうはち、ごじゅうきゅう
ろくじゅう、ろくじゅういち、ろくじゅうに、ろくじゅうさん、ろくじゅうし、
ろくじゅうご、ろくじゅうろく、ろくじゅうしち、ろくじゅうはち、ろくじゅうきゅう
ななじゅう、ななじゅういち、ななじゅうに、ななじゅうさん、ななじゅうし、
ななじゅうご、ななじゅうろく、ななじゅうしち、ななじゅうはち、ななじゅうきゅう
はちじゅう、はちじゅういち、はちじゅうに、はちじゅうさん、はちじゅうし、
はちじゅうご、はちじゅうろく、はちじゅうしち、はちじゅうはち、はちじゅうきゅう
きゅうじゅう、きゅうじゅういち、きゅうじゅうに、きゅうじゅうさん、きゅうじゅうし、
きゅうじゅうご、きゅうじゅうろく、きゅうじゅうしち、きゅうじゅうはち、きゅうじゅうきゅう
0~99 の数をかぞえたときを、自分のしゃべり言葉でひらがなで書いてみた。
例えば、赤穂浪士だと四十七士を「しじゅうしちし」と俺は言う。
しかし、0~99 をテンポよくかぞえたときには、「よんじゅうしち」である。
4は、十の位は「よん」であり、一の位は「し」である。
7は、十の位は「なな」であり、一の位は「しち」である。
9は、十の位は「きゅう」であり、一の位は「きゅう」のような「く」のような、ハッキリしない部分がある。
そういうこと。
柳 秀三
ご、ろく、しち、はち、きゅう
じゅう、じゅういち、じゅうに、じゅうさん、じゅうし、
じゅうご、じゅうろく、じゅうしち、じゅうはち、じゅうきゅう
にじゅう、にじゅういち、にじゅうに、にじゅうさん、にじゅうし、
にじゅうご、にじゅうろく、にじゅうしち、にじゅうはち、にじゅうきゅう
さんじゅう、さんじゅういち、さんじゅうに、さんじゅうさん、さんじゅうし、
さんじゅうご、さんじゅうろく、さんじゅうしち、さんじゅうはち、さんじゅうきゅう
よんじゅう、よんじゅういち、よんじゅうに、よんじゅうさん、よんじゅうし、
よんじゅうご、よんじゅうろく、よんじゅうしち、よんじゅうはち、よんじゅうきゅう
ごじゅう、ごじゅういち、ごじゅうに、ごじゅうさん、ごじゅうし、
ごじゅうご、ごじゅうろく、ごじゅうしち、ごじゅうはち、ごじゅうきゅう
ろくじゅう、ろくじゅういち、ろくじゅうに、ろくじゅうさん、ろくじゅうし、
ろくじゅうご、ろくじゅうろく、ろくじゅうしち、ろくじゅうはち、ろくじゅうきゅう
ななじゅう、ななじゅういち、ななじゅうに、ななじゅうさん、ななじゅうし、
ななじゅうご、ななじゅうろく、ななじゅうしち、ななじゅうはち、ななじゅうきゅう
はちじゅう、はちじゅういち、はちじゅうに、はちじゅうさん、はちじゅうし、
はちじゅうご、はちじゅうろく、はちじゅうしち、はちじゅうはち、はちじゅうきゅう
きゅうじゅう、きゅうじゅういち、きゅうじゅうに、きゅうじゅうさん、きゅうじゅうし、
きゅうじゅうご、きゅうじゅうろく、きゅうじゅうしち、きゅうじゅうはち、きゅうじゅうきゅう
0~99 の数をかぞえたときを、自分のしゃべり言葉でひらがなで書いてみた。
例えば、赤穂浪士だと四十七士を「しじゅうしちし」と俺は言う。
しかし、0~99 をテンポよくかぞえたときには、「よんじゅうしち」である。
4は、十の位は「よん」であり、一の位は「し」である。
7は、十の位は「なな」であり、一の位は「しち」である。
9は、十の位は「きゅう」であり、一の位は「きゅう」のような「く」のような、ハッキリしない部分がある。
そういうこと。
柳 秀三
KAIさん
77を単独で読むと、「ななじゅうなな」と読むのに…
71から数えていくと、「ななじゅうしち」と読むなぁと思いました。
同じようなことが、4でも起きている。
よし、どれどれ、文字に書いてみよう。
というわけで、プレミアブログを開いていたので、書きました。
すると、9 でも似たようなことが起きているのがわかりました。
せっかく書いたんだから、このままブログアップしよう。
というわけで、図を付けてアップロードした次第です。
むかし、インドの数学者が発見するまで「0」の認識が無かったせいで、「十」という文字が生まれてしまったんですね。
一、十、廿、丗
柳 秀三
77を単独で読むと、「ななじゅうなな」と読むのに…
71から数えていくと、「ななじゅうしち」と読むなぁと思いました。
同じようなことが、4でも起きている。
よし、どれどれ、文字に書いてみよう。
というわけで、プレミアブログを開いていたので、書きました。
すると、9 でも似たようなことが起きているのがわかりました。
せっかく書いたんだから、このままブログアップしよう。
というわけで、図を付けてアップロードした次第です。
むかし、インドの数学者が発見するまで「0」の認識が無かったせいで、「十」という文字が生まれてしまったんですね。
一、十、廿、丗
柳 秀三
柳様☆
どうも
_(. .)_ <m(__)m> _(. .)_
です。
タイピングの練習かと思いました。笑
画面の文字を追って、ひらがなが頭の中で溢れた時点で
本文に飛びましたケド。(^^;
KAIも 数え方でクイズ♪
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、
ななつ、やっつ、ここのつ、とお
「ひとつ」から「ここのつ」までは全部後ろに「つ」が付くのに
「とお」だけ「つ」が付かないのは何故?
答え・「いつつ」に「つ」が二つあるから
えっ?「とお」の「つ」がソッチに行った?
NHKで昔やってたんです
天下のNHKが公共の電波でナニやってるんでしょうね?笑
どうも
_(. .)_ <m(__)m> _(. .)_
です。
タイピングの練習かと思いました。笑
画面の文字を追って、ひらがなが頭の中で溢れた時点で
本文に飛びましたケド。(^^;
KAIも 数え方でクイズ♪
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、
ななつ、やっつ、ここのつ、とお
「ひとつ」から「ここのつ」までは全部後ろに「つ」が付くのに
「とお」だけ「つ」が付かないのは何故?
答え・「いつつ」に「つ」が二つあるから
えっ?「とお」の「つ」がソッチに行った?
NHKで昔やってたんです
天下のNHKが公共の電波でナニやってるんでしょうね?笑
コメント
2 件