バロー豊橋教室
ヨッコチャン さん
小手毬のお寿司
2023年01月11日 15:18



お節料理に飽きた頃、娘が可愛い小手毬のお寿司を作ってくれました。
あんまり可愛いかったのでブログを更新しました
去年は、カブで、寒椿を作ったと思いますが、かわいく作るのが、
好きなようです。
ランちゃんさんこんばんは。
コメントありがとうございます、お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
お元気でですか? いつのまにか、自分でもビックリするような歳になりまして、
長年20冊位作って皆さんに差し上げていたカレンダーも、今年は孫のだけにしましたところ、
ありがたい事に娘が、3パターンのカレンダーを、数時間で作ってくれました。
若い子は何をやっても手早いですね。
今年も新年早々、旅行を予約してくれ、16、17日に奈良へ一泊してきます♪
自動車で行ってくれるので助かります。又、マイブックが一冊作れます。
昨年の椿寿司よく覚えていて下さいましたね。ありがたいです。
おとちゃん さんこんばんは
娘は、綺麗に、可愛いく作るのが好きなんです。
お味よりか、見た目ですかね。そして何時も写真を撮ってはLINEで送って来ます。
やっぱり女の子は、男の兄弟より、役に立ちますね。
ヨッコチャンさん
こんばんは〜♪
わぁ〜可愛らしい小手毱寿司ですね
凄い!娘さん作??
食べちゃうのもったいないくらい
でも…美味しそうだもの食べた〜〜い!!
こんばんは〜♪
わぁ〜可愛らしい小手毱寿司ですね
凄い!娘さん作??
食べちゃうのもったいないくらい
でも…美味しそうだもの食べた〜〜い!!
やっちゃんさん こんばんは
マイナンバーカードのポイントゲットできてよかったですね
カードは奥さんと一緒のなんでしょうか?
私は近くのスーパーでしたので、何かと便利です。
理解するまでは、面倒なものだと思いましたが、結局は全部こうなるんですね。
デザートのイチゴの下は、甘酒と豆乳で、イチゴのアイスだそうです。
調味料は塩麹、甘糀、醤油麹 と発酵食品をなるべく使うようにしているようです。
先生こんばんは
コメントありがとうございます。
手毬寿司は、大体家にあるありあわせの、具材が、ほんの少し有れば出来るから、
きれいない色どりが有ればいいですよね。
娘に聞きました。 蓮根の下は大葉で巻いて、三つ葉で結んだそうです。
グリーンはキューリの薄切り、赤は赤蕪、黄色は玉子焼きだそうです。
デザートは下に豆乳甘酒とイチゴのアイスのようです。
発酵食品に、はまっているようです。
お正月に孫に味噌玉作りを作らせていましたから、又ブログ載せれたら載せますね。
ヨッコチャンさん こんばんは
娘さんが可愛い小手毬寿司を作ってくれましたね。
食べるのが勿体ない感じがします。
イチゴのデザートも美味しそうです。
今日、女房と一緒に市役所に行ってマイナンバーカードの
ポイントを付けてもらいました。2万ポイントをゲット。
色々教えていただいて有難う御座いました。
早速、女房が私のカードを狙っています(^^)。
娘さんが可愛い小手毬寿司を作ってくれましたね。
食べるのが勿体ない感じがします。
イチゴのデザートも美味しそうです。
今日、女房と一緒に市役所に行ってマイナンバーカードの
ポイントを付けてもらいました。2万ポイントをゲット。
色々教えていただいて有難う御座いました。
早速、女房が私のカードを狙っています(^^)。
ヨッコチャンさん こんにちは
食べるのがもったいないぐらい可愛いです。
私も学生の頃、調理実習で手毬寿司作りました。
可愛くってあっという間に食べれるんですが、食べるのがもったいない感じがしました。
どれもこれもおいしそうでしかも華やかで、お雛様が近くなってくると
こんな素敵なおもてなしが出来ると、喜んでもらえますね~。
ちなみに、蓮根の下って何の葉っぱでくるんでいるんですか?
私も挑戦して見よっかな~。
食べるのがもったいないぐらい可愛いです。
私も学生の頃、調理実習で手毬寿司作りました。
可愛くってあっという間に食べれるんですが、食べるのがもったいない感じがしました。
どれもこれもおいしそうでしかも華やかで、お雛様が近くなってくると
こんな素敵なおもてなしが出来ると、喜んでもらえますね~。
ちなみに、蓮根の下って何の葉っぱでくるんでいるんですか?
私も挑戦して見よっかな~。
コメント
7 件