メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
名鉄迎春1dayフリーきっぷでお出かけ♪
2023年01月06日 22:53



本日(1/6)は、名鉄電車で毎年前売り限定で販売される「迎春1dayフリーきっぷ」を使って名鉄線内をぶらついてまいりました♪
名鉄電車では通年で名鉄全線を乗る事が出来る1dayフリーきっぷを3,200円で販売しているのですが、お正月の時期に限り12月の前売り限定で2,200円販売しております。
使用期限は1/1〜1/9までとなっています、以前は正月三が日に限定されておりました。
今回そんなきっぷを使って行った先は廃線の危機に晒されている名鉄蒲郡線というところです。
確か昨年もこのきっぷを使って蒲郡線に出かけましたね、そしてドクターイエローも撮影しました。昨年開催されていた「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」というイベント、今年も開催されていたので行ってきたワケです♪
今年は硬券入場券ラリーと題して、西尾、吉良吉田、蒲郡3駅の硬券入場券を購入すると西尾と蒲郡の特産品と名鉄のオリジナルグッズがもらえるというもの。
3駅とも購入してゲットしてまいりました♪
他には西浦温泉界隈を散策してきましたね、その話は後ほどしていくつもりです。
さて、あすと明後日(1/7,1/8)は2023年最初のドクターイエローのぞみ検測走行予想日ですね♪( ´▽`)
どちらかの日に雪景色を撮影すべく伊吹山付近の天気やライブカメラをチェックしていますが、山頂には雪がありますが周辺には雪が積もっていないようです。
おまけに予報は雨みたいですね…
2023年最初ですから、どちらの日かは出かけたいですね。
場所が悩みどころです(^◇^;)
名鉄電車では通年で名鉄全線を乗る事が出来る1dayフリーきっぷを3,200円で販売しているのですが、お正月の時期に限り12月の前売り限定で2,200円販売しております。
使用期限は1/1〜1/9までとなっています、以前は正月三が日に限定されておりました。
今回そんなきっぷを使って行った先は廃線の危機に晒されている名鉄蒲郡線というところです。
確か昨年もこのきっぷを使って蒲郡線に出かけましたね、そしてドクターイエローも撮影しました。昨年開催されていた「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」というイベント、今年も開催されていたので行ってきたワケです♪
今年は硬券入場券ラリーと題して、西尾、吉良吉田、蒲郡3駅の硬券入場券を購入すると西尾と蒲郡の特産品と名鉄のオリジナルグッズがもらえるというもの。
3駅とも購入してゲットしてまいりました♪
他には西浦温泉界隈を散策してきましたね、その話は後ほどしていくつもりです。
さて、あすと明後日(1/7,1/8)は2023年最初のドクターイエローのぞみ検測走行予想日ですね♪( ´▽`)
どちらかの日に雪景色を撮影すべく伊吹山付近の天気やライブカメラをチェックしていますが、山頂には雪がありますが周辺には雪が積もっていないようです。
おまけに予報は雨みたいですね…
2023年最初ですから、どちらの日かは出かけたいですね。
場所が悩みどころです(^◇^;)
hopeさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
天気が良くて撮影日和と思いきや、伊吹山のライブカメラをネットで検索して見てみると雲がかかってスッカリ山頂は見えなかったんですよね〜。
撮影場所どーしょー、と考えているうちにタイムリミットとなって今日は結局でかけませんでした(ToT)
Instagramにも載せている1/7に出かけた分は、写真をまとめて後ほどブログにもアップいたします。
伊吹山周辺の雪景色は次の機会を伺うことにします。
今度は来週になりますか、天候が良くて適度に雪が積もっているといいですけどそんな都合良くはなかなかならないですねσ(^_^;)
天気が良くて撮影日和と思いきや、伊吹山のライブカメラをネットで検索して見てみると雲がかかってスッカリ山頂は見えなかったんですよね〜。
撮影場所どーしょー、と考えているうちにタイムリミットとなって今日は結局でかけませんでした(ToT)
Instagramにも載せている1/7に出かけた分は、写真をまとめて後ほどブログにもアップいたします。
伊吹山周辺の雪景色は次の機会を伺うことにします。
今度は来週になりますか、天候が良くて適度に雪が積もっているといいですけどそんな都合良くはなかなかならないですねσ(^_^;)
鉄道の旅人さん 〜 こんにちは
1月も早 1週間が過ぎてしまいました
今年もドクターイエローの話題と写真を楽しみにしています♪
早速 今日は伊吹山方面にお出掛けかな?
お天気が良いので 撮影日和ですね。
迎春1dayフリーきっぷ購入で 名鉄線内を旅ですね
硬券入場券3枚購入で オリジナルグッズをゲット!
良いですね(^^)v
1月も早 1週間が過ぎてしまいました
今年もドクターイエローの話題と写真を楽しみにしています♪
早速 今日は伊吹山方面にお出掛けかな?
お天気が良いので 撮影日和ですね。
迎春1dayフリーきっぷ購入で 名鉄線内を旅ですね
硬券入場券3枚購入で オリジナルグッズをゲット!
良いですね(^^)v
みささぎ小町さんこんにちは~(^^♪
このきっぷは関連施設に仕える優待券も付いてオリマス(=゚ω゚)ノ
鉄道ファンはもちろんのこと、初詣等にも利用できるというものです♪
3/31までは最寄りの有人駅で無人駅の硬券入場券もゲットできるので、蒲郡線全駅の入場券をゲットしてきました(^^♪
沿線は結構見どころいっぱいですよ~、のんびりするために何度でも来てみたくなります。
今年もわたくしの鉄道話を楽しんでいただき、みささぎ小町さんも鉄道にどんどんのめり込んでいってくださいまし♪
このきっぷは関連施設に仕える優待券も付いてオリマス(=゚ω゚)ノ
鉄道ファンはもちろんのこと、初詣等にも利用できるというものです♪
3/31までは最寄りの有人駅で無人駅の硬券入場券もゲットできるので、蒲郡線全駅の入場券をゲットしてきました(^^♪
沿線は結構見どころいっぱいですよ~、のんびりするために何度でも来てみたくなります。
今年もわたくしの鉄道話を楽しんでいただき、みささぎ小町さんも鉄道にどんどんのめり込んでいってくださいまし♪
ひでさんこんにちは~(^^♪
そう言えば名鉄の白帯を巻いた特急列車の前面には観光地の名前が入っていましたね。
名鉄と言えば2扉クロスシート車のイメージでしたが、最近では特急列車以外は基本的に3扉ロングシート車となって味も素っ気も無くなってしまった感はありますね。
おまけに名鉄と言えばスカーレット一色のイメージだったのが、ステンレス色剥き出しのものも増えてきたことが残念です。
現在前面展望のあるパノラマsuperが登場して約30年余り、普通の特急車両も増えているのでそろそろスカーレット一色の新パノラマカーの登場を期待したいところデス(=゚ω゚)ノ
そう言えば名鉄の白帯を巻いた特急列車の前面には観光地の名前が入っていましたね。
名鉄と言えば2扉クロスシート車のイメージでしたが、最近では特急列車以外は基本的に3扉ロングシート車となって味も素っ気も無くなってしまった感はありますね。
おまけに名鉄と言えばスカーレット一色のイメージだったのが、ステンレス色剥き出しのものも増えてきたことが残念です。
現在前面展望のあるパノラマsuperが登場して約30年余り、普通の特急車両も増えているのでそろそろスカーレット一色の新パノラマカーの登場を期待したいところデス(=゚ω゚)ノ
masakisiさんこんにちは~(^^♪
名鉄の迎春1dayフリーきっぷは、確かコロナ禍となりお客さんを分散させるというのが目的で一昨年から有効期限が長くなっております。
そうです、西幡豆と東幡豆の開業当初からの駅舎は解体されております。
そして西浦駅舎も昨年末に解体されました、後ほどその話はしたいと思います。
蒲郡線沿線でこの様な企画をしたり、以前走っていた白帯を巻いた特急列車を再現したりしてしっかりとPRはしていますので乗客が増えていてほしいものです。
名鉄の迎春1dayフリーきっぷは、確かコロナ禍となりお客さんを分散させるというのが目的で一昨年から有効期限が長くなっております。
そうです、西幡豆と東幡豆の開業当初からの駅舎は解体されております。
そして西浦駅舎も昨年末に解体されました、後ほどその話はしたいと思います。
蒲郡線沿線でこの様な企画をしたり、以前走っていた白帯を巻いた特急列車を再現したりしてしっかりとPRはしていますので乗客が増えていてほしいものです。
シー子さんこんにちは~(^^♪
海抜0m地帯の平地にかかわらず、平地で伊吹山がよく見えていたということは高い建物が少なかったからかしらん。
今現在同じ場所から眺めても綺麗に見えていたりして(●´ω`●)
あっ、そうそう(=゚ω゚)ノ
1/7に名古屋駅に出かけた帰りに、シー子さんがおっしゃっていたと思われる地下鉄名城線のカラフルなラッピング車見かけました。
大学の広告のラッピング車でしたね。
海抜0m地帯の平地にかかわらず、平地で伊吹山がよく見えていたということは高い建物が少なかったからかしらん。
今現在同じ場所から眺めても綺麗に見えていたりして(●´ω`●)
あっ、そうそう(=゚ω゚)ノ
1/7に名古屋駅に出かけた帰りに、シー子さんがおっしゃっていたと思われる地下鉄名城線のカラフルなラッピング車見かけました。
大学の広告のラッピング車でしたね。
エリカさんこんにちは~(^^♪
取り敢えず、1/7は名古屋駅付近に出かけてドクターイエローを見ることができました。
伊吹山付近は積雪がないし、天気も悪いので次の機会を狙うしかないですね。
取り敢えず、1/7は名古屋駅付近に出かけてドクターイエローを見ることができました。
伊吹山付近は積雪がないし、天気も悪いので次の機会を狙うしかないですね。
鉄道の旅人さん こんにちは
名鉄電車の企画、まさに鉄道好きな方のためにあるような企画ですね。
廃線危機の蒲郡線、硬券入場券ゲット、さすがでございます。
今年も楽しい鉄道情報楽しみにしてますね。
名鉄電車の企画、まさに鉄道好きな方のためにあるような企画ですね。
廃線危機の蒲郡線、硬券入場券ゲット、さすがでございます。
今年も楽しい鉄道情報楽しみにしてますね。
鉄道の旅人さん
グッズのご購入おめでとうございます
人が一杯の中の鉄道の旅は良いものですね
温泉の旅日記やドクターイエローの観測記録も楽しみです
私は、名鉄の車両に乗車することを目的として何度か名古屋を訪れましたが、観光地には殆ど行ってません
子供時分に、パノラマカー前面の表示板などで犬山城や明治村、日本ラインをPRしている写真を鉄道図鑑で見た時は、ぜひ訪れたいと思ってたのですが・・
名鉄の車両も、特徴あるパノラマカーや旧型車両が姿を消しましたね
勿論、サービス向上という点に於いては喜ばしい事でしょう
でも、バラエティー豊かな面に惹かれた元少年にとっては、どこかで寂しさは禁じ得ません
グッズのご購入おめでとうございます
人が一杯の中の鉄道の旅は良いものですね
温泉の旅日記やドクターイエローの観測記録も楽しみです
私は、名鉄の車両に乗車することを目的として何度か名古屋を訪れましたが、観光地には殆ど行ってません
子供時分に、パノラマカー前面の表示板などで犬山城や明治村、日本ラインをPRしている写真を鉄道図鑑で見た時は、ぜひ訪れたいと思ってたのですが・・
名鉄の車両も、特徴あるパノラマカーや旧型車両が姿を消しましたね
勿論、サービス向上という点に於いては喜ばしい事でしょう
でも、バラエティー豊かな面に惹かれた元少年にとっては、どこかで寂しさは禁じ得ません
鉄道の旅人さん
こんにちは
どこの鉄道会社も年末年始はここぞとばかり稼ごうとして
フリーきっぷの販売をやっていますね。
名鉄は1日から9日までと有効期間が長いので良いですね。
たしか昨年話題になった、西幡豆と東幡豆の駅舎はもう無く
なったのでしょうね。
その後を見るためにも蒲郡線は乗るべきでしょう。
少し乗降客は今年は増えそうでしょうか?
こんにちは
どこの鉄道会社も年末年始はここぞとばかり稼ごうとして
フリーきっぷの販売をやっていますね。
名鉄は1日から9日までと有効期間が長いので良いですね。
たしか昨年話題になった、西幡豆と東幡豆の駅舎はもう無く
なったのでしょうね。
その後を見るためにも蒲郡線は乗るべきでしょう。
少し乗降客は今年は増えそうでしょうか?
鉄道の旅人さんこんばんはそう言えば伊吹山は私が結婚して最初に住んでた稲沢市(当時・中島郡平和町)に住んでた頃
平地でもよく見えていました環境は悪くないけど地盤が悪くて海抜0メートルしかないしそもそも私は名古屋の東区住んでた事もありそこの風習に慣れなくてストレスで体調崩してしまった事もあり尾張旭市に引っ越した経験がありまず
その頃伊吹山本当に綺麗でしたよ。つまりその頃と尾張旭市とは月とすっぽんの環境でしたね
今ではマンションから天気が良く青空の日は雪を被った伊吹山がよく見えます、遠くから見る伊吹山も綺麗ですね。
それが再度名古屋市に引っ越すなんて予想していませんでした。
平地でもよく見えていました環境は悪くないけど地盤が悪くて海抜0メートルしかないしそもそも私は名古屋の東区住んでた事もありそこの風習に慣れなくてストレスで体調崩してしまった事もあり尾張旭市に引っ越した経験がありまず
その頃伊吹山本当に綺麗でしたよ。つまりその頃と尾張旭市とは月とすっぽんの環境でしたね
今ではマンションから天気が良く青空の日は雪を被った伊吹山がよく見えます、遠くから見る伊吹山も綺麗ですね。
それが再度名古屋市に引っ越すなんて予想していませんでした。
鉄道の旅人さん、こんばんは!
『ドクターイエロー』が見れるといいですね(^^)
『ドクターイエロー』が見れるといいですね(^^)
コメント
12 件