パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2931 洗濯乾燥機

 2023年01月02日 17:57
わが家の洗濯機は、日立の『KAZE IRON・BIG DRAM・SLIM』という横型ドラムの洗濯乾燥機であり、2013年に購入した。(写真1)

購入してからほぼ、洗濯・脱水のみで、乾燥機能を使わないできた。

昨日、普段どおり洗濯をするのに、洗濯・脱水・乾燥とフル機能でやってみた。

すると、最後、こうなった。(写真2、3)

     Σ( ̄□ ̄;) オーマイガッ!!

ドラムの扉およびパッキンがゴミだらけ。

乾燥機能を使うとこうなる。

これが嫌で、購入後ずっと乾燥機能を使わず、脱水後は浴室に干し、浴室の乾燥機能を使って洗濯物を乾かしていた。

改めて「やっぱダメだね、乾燥を使うと」ということになったのだが…

畳んだバスタオルに厚みがあり、ふんわり柔らかく仕上がっているのに気づいた。

他の洗濯物も、柔らかく仕上がっている、優しい肌触りだ。

     Σ( ̄□ ̄;) 天変地異っ!!

すんごい、違うのよ。

これは、乾燥機能使わないの、もったいないぞ!

購入直後は気付けなかった良さに、9年後、やっと気付けた。

【洗濯乾燥機の乾燥機能を使う】
 ・ふんわり優しく仕上がる
 ・干す必要がない
 ・ドラム扉とパッキンがゴミだらけ、毎回掃除が必要
【干して浴室の乾燥機能を使う】
 ・ざらっとした仕上がり
 ・干す必要があるが、干すのは慣れている
 ・ドラム内掃除の必要はない

要は、毎回事後のドラム内掃除を面倒と思うかどうかだ。

そこを慣れさえすれば、洗濯乾燥機の乾燥機能を使う方が絶対的に良い。

さあ、どうする。

今日も洗濯乾燥機の乾燥機能を使ってみた。

結果は同じ、ふんわり優しく仕上がり、でもドラム扉とパッキンは掃除しなければならない。

ともかく、洗濯乾燥機の乾燥機能を一週間使ってみようということになった。

ドラム扉とパッキンのごみは気にせず、そのまま使えばええんちゃうと思う、俺は。

しかし、実際に洗濯をするのは母親であり、母親はこのゴミをスルーできない。

ま、ま、しばらく使ってみるしかないさ~。

心配ないさ~♪

       ( ̄_ ̄) アレッ!?

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座