パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

カレンダー作品、披露させていただきます②

 2023年01月03日 23:07
それでは引き続き、4月から12月の披露でございます(=゚ω゚)ノ

もうカレンダーの題材に使う事を意識していることもあり、時々縦にしての撮影を試みてオリマス♪
4月の分はまさにそんな感じです、季節にピッタリなのではないでしょうか。
8月はmasakisiさんと大垣のひまわり畑に出かけた時の写真を使っております。12月は岐阜羽島駅での撮影です、改札口に飾ってあったクリスマスツリーが印象的で撮影したものを使ってみました。
いくらかドクターイエローを交えた季節感がある写真が撮れたのではないかなという気がします。

2024年のカレンダー作成イベントも、もちろん参加するつもりでおります。
ドクターイエローの写真はまだまだあって、これからも撮影していくつもりなのでネタはたくさんたまっていきます。
なので題材のネタにはすることは可能ですが、どうするかはまだ未定でございます。

それでは2023年も、僕のブログを御贔屓にしていただきますようよろしくお願いします<m(__)m>
コメント
 13 件
 2023年01月05日 00:13  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪

鉄道好きは小学生ぐらいからです、時刻表とかよく眺めていましたね。
両親は鉄道が取り立てて好きだったわけではなかった気がします。

鉄道愛には自分でも満ち溢れていると感じていますよ~♪
ここ暫く、ローカル線がどんどん廃線になって行くので悲しい思いをしています。そんなことが止まることを願って鉄道関連の話をブログでやってオリマス。
ドクターイエローの発信もしていきますので、機会を作り張り切って撮影にいってみてください。

暦の白背景ですか、これは暦を挿入たあと図ツール→図の効果→光彩を使いました。
好きな色に変えることもできます、参考にしてみてください♪
 2023年01月05日 00:00  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
あけけちゃんさん、明けましておめでとうございます♪

2023年のカレンダーはドクターイエローで埋め尽くすことができました♪
表紙の図形を使ってWordでのお絵かきは、もっと腕をみがいて立体感をだせるようにしたいですね。今度はドット絵に挑戦してみようかしらん(●^o^●)

2022年までは文字盤は一年分デザインを統一しなければという事があたまを離れなかったのですが、今回は臨機応変に変えてみたつもりです。
おほめにあずかり、光栄でございます(#^.^#)

オンラインオフ会、すっかり中継をやってみたくなる癖がついてしまった感じです。
ドクターイエローの走行日と重なるといいですよね~♪
 2023年01月04日 23:53  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

交通公園というと、古い旭小学校で現在の尾張旭市文化会館の辺りにあったことを思い出します。
印場の方に移動してから無くなったことは知りませんでした。

ひまわり作業所からひまわり福祉会ですか、大きくなったワケですね。
 2023年01月04日 23:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ひでさん、明けましておめでとうございます♪

2022年カレンダーで近鉄特急「ひのとり」を題材にした時はイラストや背景で季節感をださなければいけなかったですが、今回は季節感のある写真を撮影することができて前よりは写真だけで季節感が出せたのではないかと思ってオリマス♪

もしかすると、団子鼻の0系ベースのドクターイエローを見かけたかも知れないということですよね。それはそれでとても貴重です、撮影に出かける機会ができるといいですよね~(●´ω`●)

今年も宜しくお願いします&lt;m(__)m&gt;
是非是非これからも僕のブログを楽しんでいただければ幸いです。
 2023年01月04日 23:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

お褒めにあずかり、光栄でございます(#^.^#)
今年も可能な限り追いかけるにあたって、季節を意識した写真も引き続き撮影してみたいものです。

取り敢えずは雪景色ですかね、例えば伊吹山付近とか近江長岡駅からの城山城址から眺める景色、そして米原駅での雪を飛ばしながら通過する風景でしょうか。

ですので、保温対策はとても大事でアリマス(=゚ω゚)ノ
 2023年01月04日 22:00  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

今年もカレンダー見せて頂きありがとうございます。
鉄道の旅人さんのカレンダーを見てると、鉄道の旅人さんの「鉄道愛」
そして、ドクターイエローに対する愛がバンバン伝わってきますよ。
LOVE LOVEですね♡♡♡
この鉄道愛は子供の頃からなのでしょうか?
ご両親のどちらかがお好きだったとかでしょうか?

私もドクターイエロー、今年はちょっと見に行こうかなと思ってますよ。
上手く撮影できると良いのですが。

もうひとつ質問です。6月、10月の暦に丸い白背景がみえるのですが
これはどのようにされてるのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです
 2023年01月04日 10:20  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
鉄道の旅人さん おめでとうございます

2023年のカレンダー‼
思い出がいっぱい詰まっていますね
どれも素晴らしい写真を配置してあって・・

文字盤も工夫が見えますね!
お疲れ様でした

今年も楽しい中継に期待しています
宜しくお願いします
 2023年01月04日 09:54  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さんこんにちは
尾張旭の花がひまわりであるのは最初から知っていましたよ、
最初施設の名前は福祉会でなくひまわり作業所でしたからもちろん息子が
養護学校卒業してからなのでその施設は古くなった旭小学校から印場にあった交通公園の時に入園してましたから
その時の施設長さんは昨年亡くなられたそうです小規模作業所ひまわりでしたよ
交通公園ご存知かと思いますがが今は渋川福祉会館ですかねそこにあった時はひまわり作業所でした。
 2023年01月04日 01:18  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 4~12月の撮影ですね
 今、当時のブログを思い出しております

 ご当地の風景が取り入れられ、場所もよく記憶しております
 何より晴天日の撮影が良いですね

 季節の花を取り入れられ、素敵です
 まだまだ寒いですから、保温対策をして下さいね・・
 2023年01月04日 00:55  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さん、明けましておめでとうございます♪

8月は大垣市の新幹線沿いにあるひまわり畑ですね。
なんとかピークの時に撮影することができました、この場所では今年もまた来て撮影してみたいものです。
ただ、ドクターイエロー目当てで写真を撮りに来る方はかなりいますから場所取りも大変です(;^ω^)

息子さんが通っていた施設の名前と同じであれば、考え深いものがありますよね。
ちなみに尾張旭市の花もひまわりであることってご存知でしょうか…

それでは今年も宜しくお願いします&lt;m(__)m&gt;
 2023年01月04日 00:32  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さん明けましておめでとうございます
カレンダー拝見させて頂きました。
私が印象深く感じたのは以前お知らせしましたが
ひまわり畑の写真です、息子が通っていた施設の名前が
ひまわり福祉会ひまわりだからです。もちろん施設のイメージである花がひまわりであることです、
それと旭城の一階にある喫茶レストランもひまわりの施設と同一グループです。
それは数年前に市役所から決定通知されたそうです。
 2023年01月04日 00:17  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
エリカさん、明けましておめでとうございます♪

カレンダーにお褒めの言葉をいただき、光栄でございます(#^.^#)
今年も宜しくお願いします&lt;m(__)m&gt;
 2023年01月03日 23:37  京橋教室  エリカ さん
鉄道の旅人さん、明けましておめでとうございます(^^)

今年も宜しくお願いします!

素敵な『カレンダー』ですね\(^o^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座