錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2927 体重が戻る
2022年12月29日 18:22

母親は毎週木曜日午後に、車の送迎付きのシニアフィットネスに通っている。
3か月ごとに体力測定があり、「体重軽すぎです」と言われていた。
なので、肉・魚を積極的に摂るようにし、プロテイン飲料を毎日飲み、自宅での軽い運動・運動公園での散歩を、母親はしてきた。
今回は、12月22日にその体力測定があった。
今日、母親が通所から帰ってきて「息子さんにも見せてあげてって言われた」と『通所簿 運動記録』を見せてくれた。(写真)
【6月コメント】
●徐々に体重が減っています。体格指数では標準範囲ですが、減少が続いているので注意していきましょう。
●自主訓練の成果で久しぶりに29回も段差昇降が行えました。ただ、徐々に着地時に後ろによろけていました。腕振りを上手に使って、着地のよろけを軽減させましょう。
【9月コメント】
●食事量が減っており体重減少傾向にあります。
●しかし体力測定の数値は良好で段差昇降は最後までよろめかずに30回行えました。自主訓練が効いていると思いますので、毎日余裕をもってできる範囲で取り組みましょう。
【12月コメント】
●タンパク質を積極的に摂取されており、減少していた体重が戻ってきました。
●歩行や段差昇降動作が去年よりスムーズで、自主訓練の成果が感じられます。
家しゃぶや、プロテイン飲料を飲ませていることに、良いという確信はない。
だから…
通所で本人がかけてもらっている言葉、そしてこの『通所簿』へのコメント。
これらが、とてもありがたい。
2017年、リハビリ特化のデイサービスに通うと決めたとき、2か所の候補があり、ふたりで見学に行った。
Aは、広くてマシンも充実していて、看護師さんが常駐しているところだった。
Bは、狭まかったが、スタッフが若くて元気よさそうだった。
見学を終え、俺は母親に言った。
「Aのほうが、施設としては全然良いんだけど、Bのほうがスタッフが若くて明るいからお母さんに合うよ、Bにしよう」
Bが、いまのシニアフィットネスである。
良い選択だったと思う。
ちなみに母親、「脚が重ったるい」と言ってテンションダダ下がりになるときがあるが、最近運動公園を歩くようになってから、それがない。
柳 秀三
3か月ごとに体力測定があり、「体重軽すぎです」と言われていた。
なので、肉・魚を積極的に摂るようにし、プロテイン飲料を毎日飲み、自宅での軽い運動・運動公園での散歩を、母親はしてきた。
今回は、12月22日にその体力測定があった。
今日、母親が通所から帰ってきて「息子さんにも見せてあげてって言われた」と『通所簿 運動記録』を見せてくれた。(写真)
【6月コメント】
●徐々に体重が減っています。体格指数では標準範囲ですが、減少が続いているので注意していきましょう。
●自主訓練の成果で久しぶりに29回も段差昇降が行えました。ただ、徐々に着地時に後ろによろけていました。腕振りを上手に使って、着地のよろけを軽減させましょう。
【9月コメント】
●食事量が減っており体重減少傾向にあります。
●しかし体力測定の数値は良好で段差昇降は最後までよろめかずに30回行えました。自主訓練が効いていると思いますので、毎日余裕をもってできる範囲で取り組みましょう。
【12月コメント】
●タンパク質を積極的に摂取されており、減少していた体重が戻ってきました。
●歩行や段差昇降動作が去年よりスムーズで、自主訓練の成果が感じられます。
家しゃぶや、プロテイン飲料を飲ませていることに、良いという確信はない。
だから…
通所で本人がかけてもらっている言葉、そしてこの『通所簿』へのコメント。
これらが、とてもありがたい。
2017年、リハビリ特化のデイサービスに通うと決めたとき、2か所の候補があり、ふたりで見学に行った。
Aは、広くてマシンも充実していて、看護師さんが常駐しているところだった。
Bは、狭まかったが、スタッフが若くて元気よさそうだった。
見学を終え、俺は母親に言った。
「Aのほうが、施設としては全然良いんだけど、Bのほうがスタッフが若くて明るいからお母さんに合うよ、Bにしよう」
Bが、いまのシニアフィットネスである。
良い選択だったと思う。
ちなみに母親、「脚が重ったるい」と言ってテンションダダ下がりになるときがあるが、最近運動公園を歩くようになってから、それがない。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件