パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2924 片手操作のため

 2022年12月26日 23:43
軽薄短小なスマートフォン iPhone 13 mini の薄い手触りが好き。

なので、装着しているケースを取り去りたい。

でも、ケース無しだと滑るから、落下防止にスマホリングを付けよう。

そう思って、「Anker 610 Magnetic Phone Grip (MagGo)(マグネット式スマホリング)」を、昨日アマゾンで購入した。

そして、そのブツが今日届いたので、ケースを外して付けてみた。(写真1)

そして、利き手の右手で片手操作してみた。(写真2)

リングの向きを変えて付けて、左手で端末を持ち、右手で操作することもできる。

リングに指をかけて操作する、そのこと自体はいいかもしれない。

指輪みたいに奥まで入れず、第一関節と第二関節の間にゆるゆるのまま、かける。

慣れれば、もっと操作しやすくなるだろう。



でも、そうじゃない。

そもそも、操作中に落とす確率は低い。

落とすとすれば、ポケットから取り出すとき、滑らせて落としてしまうのだ。

手に取って操作する前に、端末をまだしっかりホールドする前に、落とすのだ。

だから、スマホリングの装着は落下を防止しない。

なので…

裸 iPhone 13 mini にマグネットスマホリングを装着するのは止めた。

ケース(Spigen iPhone13 mini 用 ケース Magsafe対応)は付ける。(写真3)

ケースを装着し、スクリーンにはガラスフィルムを貼っているし、落下・破損防止はそれでいい。



そのうえで…

Magsafe対応ケースなので、ケースの上からマグネットスマホリングを装着できる。

装着すれば、片手操作が楽になり、操作中の落下も防ぐことができる。

落下を気にせず片手操作ができるならば、軽薄短小機の甲斐があるというものだ。

だからいま、ケース&マグネットスマホリングで、片手操作の練習をしている。

結局、裸 iPhone を止めて、マグネットスマホリングは片手操作のためになった。

普通一般の結果にたどり着いてしまったようである。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座