錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2918 プロテイン飲料③
2022年12月21日 17:15

プロテインパウダー「明治ザバス ホエイプロテイン リッチショコラ」を、「明治おいしい牛乳」と混ぜて、毎日飲んでいる。
同じものを母親も毎日飲んでいる。
そもそも、母親のたんぱく質補給のために、今回、再度始めた習慣である。
別売りで、専用のザバスプロテインシェイカーがある。
赤いふたを取ってキッチン台に置く。
プロテインパウダーを付属の専用スプーンですくって、シェイカーに6杯投入。
牛乳をシェイカーの 400ml のメモリまでダダダっと注ぐ。
漏れないように、シェイカーにキッチリふたをする。
片手で持ち、前に突き出し、左右の高速ねじり回転で沈んだパウダーを攪拌。
そして、上下にガシャガシャガシャとシェイク。
ふたを取り、母親のカップに半分、俺のカップに半分、中身をあける。
飲む → 美味しい。
昨日までスプーン4杯と牛乳400ml を混ぜていた。
今日改めて、『お召し上がりかた』を読んだ。
すると、牛乳または水250ml に対し、専用スプーンで4杯と書いてある。
だとすると、400ml にスプーン4杯では少ない。
牛乳または水400ml にスプーン何杯が適当なのか、計算してみた。
400ml ÷ 250ml = 1.6
4杯 × 1.6 = 6.4杯
ということで、牛乳または水400ml に対しは 6.4杯が適量みたいである。
なので、牛乳400ml とスプーン6杯を混ぜることにした。
そして、母親と半々にして飲む。
この作業を、母親は喜んでこなす。
その甲斐あってか、運動公園を歩くからか、脚の調子が良いようである。
明日、母親が通っているシニアフィットネスで3か月に1度の身体測定がある。
前回、母親はスタッフに「体重が軽すぎです」と言われた。
そして、片足上げもすぐに床についてしまう。
明日は少しでも見返したい。
なので、運動をし、プロテイン飲料でたんぱく質を補給してきた。
少しでも筋力をアップし、楽に動きたいし歩きたいし暮らしたい。
結果、上手くいくのかどうか…
やってみなければ、わからない。
そして…
やらなければ、変わらない。
柳 秀三
同じものを母親も毎日飲んでいる。
そもそも、母親のたんぱく質補給のために、今回、再度始めた習慣である。
別売りで、専用のザバスプロテインシェイカーがある。
赤いふたを取ってキッチン台に置く。
プロテインパウダーを付属の専用スプーンですくって、シェイカーに6杯投入。
牛乳をシェイカーの 400ml のメモリまでダダダっと注ぐ。
漏れないように、シェイカーにキッチリふたをする。
片手で持ち、前に突き出し、左右の高速ねじり回転で沈んだパウダーを攪拌。
そして、上下にガシャガシャガシャとシェイク。
ふたを取り、母親のカップに半分、俺のカップに半分、中身をあける。
飲む → 美味しい。
昨日までスプーン4杯と牛乳400ml を混ぜていた。
今日改めて、『お召し上がりかた』を読んだ。
すると、牛乳または水250ml に対し、専用スプーンで4杯と書いてある。
だとすると、400ml にスプーン4杯では少ない。
牛乳または水400ml にスプーン何杯が適当なのか、計算してみた。
400ml ÷ 250ml = 1.6
4杯 × 1.6 = 6.4杯
ということで、牛乳または水400ml に対しは 6.4杯が適量みたいである。
なので、牛乳400ml とスプーン6杯を混ぜることにした。
そして、母親と半々にして飲む。
この作業を、母親は喜んでこなす。
その甲斐あってか、運動公園を歩くからか、脚の調子が良いようである。
明日、母親が通っているシニアフィットネスで3か月に1度の身体測定がある。
前回、母親はスタッフに「体重が軽すぎです」と言われた。
そして、片足上げもすぐに床についてしまう。
明日は少しでも見返したい。
なので、運動をし、プロテイン飲料でたんぱく質を補給してきた。
少しでも筋力をアップし、楽に動きたいし歩きたいし暮らしたい。
結果、上手くいくのかどうか…
やってみなければ、わからない。
そして…
やらなければ、変わらない。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件