パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2916 コロニーな生活⑧

 2022年12月20日 01:14
コロプラ社の携帯端末位置情報ゲーム「コロニーな生活」の話。

資源生産施設である木(酸素)、貯水池(水分)、農場(食料)を建造し、かつ空いた土地があれば自然に住民が住みつく。

テント(1人)→家(10人)→ビル(100人)と住居が成長し、人口も増える。

4つのビルが「田」の字に並ぶと瞬時に合体ビル(500人)になる。

人口が1人でもいると隕石が発生し、数ターン後にコロニーに衝突し、施設や住居に落ちれば土地もろともなくなる。

被害を出さないためには、1キロ以上移動して位置登録してかわすか、ミサイルで迎撃するか、避石針で誘導して受け止めるかしなければならない。

ミサイルだと土地は残るが、アイテム隕石の場合、隕石に含まれているアイテムを得ることができない。

避石針はアイテムを得ることはできるが、土地も失う。

フィールド3はフィールド1の3倍の建造費がかかり、隕石を受けるたびに避石針+土地を建造していては、アイテムを売っても赤字になる。

なので、フィールド3は、全フィールドに効くアイテム「目立ち鯛」「虫の標本」「パスポートセット」だけを設置したうえで、初めは住民を住まわせなかった。

そうすればフィールド3に隕石は発生せず、高額なアイテムを無傷で置いておける。

でも、それではつまらなかった。

フィールド3だけ、避石針は建造せず隕石はすべてミサイルで迎撃しよう。

発射後は空き地になり、自然にテント→家→ビルとなり、100人でストップする。

そのあいだに隕石が発生したら、住居を潰してミサイルを建造する。

フィールド3は、人口 0人~100人を行ったり来たりすることになる。

 「住民の皆さん、ごめんなさい」

ミサイルの建造だけなら安く済む。

オーバークロック無しで静寂な星空Lv20を設置したので、隕石の発生も少ない。



実は、添付した3つの図、これらを作成&記録したいがために、この記事を書いた。

他人様が見てもな~んの感慨もわかないであろう図。

でも、これらの図をパソコン4号で作成している間、俺は夢中だった。

面倒ではなく、楽しい。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座