パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2915 幸せな気持ち

 2022年12月19日 17:31
今日も、船橋市運動公園をぶらぶら歩いてきた。

公園の第1駐車場を出て、野球所・陸上競技場を右に見ながら左に曲がり坂を下っていくと、「自由広場」に至る。

坂の左側につつじの植栽があり、その葉だけのつつじの中に紅葉したもみじの葉が幾葉もあった。(写真1)

折れたもみじの枝が、葉をつけたままつつじに引っかかっているのだと思った。

しかし、しゃがんでみると、紅葉した葉の枝は生きた若い幹に連なっていた。

直径1cm ほどの細い緑の幹がつつじの幹の間から生えている。(写真2)

ここで芽吹き、幹となり、葉をつけ、紅葉しているのだ。

なんて可愛いんだろう。

なんて健気なんだろう。

彼がこの先どうなるのかわからないが、見守っていこうと思う。



坂を下り切ると目の前が「子ども自由広場」で、左に曲がると「ホタルの里」への道で、右へ行くと右側が「中央池」である。

「ホタルの里」を歩いて「子ども自由広場」を横断して戻ってきて、「中央池」を眺めた。

昨年は、このきれいではない池で白銀の鯉(?)を、1匹だけ見つけた。

「こんなきったない池に、魚がおる~」

そう驚いたものである。

さて、あいつはまだいるのだろうか。

先日ここへ来たときは見つけられなかったが、今日は水辺まで下りて見てみた。

いた、いた、白い大きな魚影がゆっくり泳いでいく。

「いたー!!」

嬉しくなって、スマートフォンを望遠にして写真を撮った。

逆光なので、対象をよく確認できないままシャッターボタンをタップした。

そして、すぐ再生してみた。

うほほ、写真のど真ん中に、白い “やつ” が映っている。

2年越しに、“やつ” を捉えられた。

さらに池をジッと見ていると、黒い魚っぽい形が沈んでいて動かない。

「あれもそうかな?」

「そうだよ、魚だよ」

母親は、魚だと言うが、浮いているのだけれど全く動かないのだ。

すると、別のところに数匹、黒い鯉っぽいのが悠然と泳いでいるではないか。

慌てて、望遠にして撮った。

再生してみると、3匹写っていた。

これらの魚種を、俺は知らない。

でもいい。

なんだか幸せな気持ちなのだから。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座