錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2905 いろんなペイ
2022年12月10日 23:56



今日は、母親が歩きたいと言うので、船橋市運動公園に寄って歩いた。
公園には「中央池」というきれいではない水溜めがあり、鯉が一匹住んでいる。
まだいるかなと覗いていたら、ハクセキレイがちょちょちょちょっと歩いて水に入り、羽を広げて “水切り” のようにひゅんひゅんと水面をかすめて飛んで行った。
直後、今度は青緑色した(たぶん)カワセミが急降下して水中の小魚をとらえて飛んで行った。
ハクセキレイはともかく、カワセミを見たのは初めてかも知れない。
感激に呆然となって、もう一回来ないかなとスマートフォンを中央池に向けるも、俺が池の脇に突っ立っているのだから来るはずもない。
なにもいない中央池を撮影してから退散した。
次はイオンモール船橋に寄った。
「創味のつゆ」を使うときに、紙パックのままだとドボっと出てしまって使いづらいと母親が言うので、いまは醤油差しに移して使っているのだが、これがどうもいいのがない。
今回は、オーソドックスなソース差しにした。
それを見ていると、ドリップケトルが目についた。
今のドリップケトルもここの売り場で買ったのだが、もう焼きが入っている。
目の前にあるのは口が広く中が洗いやすそうである。
それに、いま使っているのは底板の折り返しがあって、汚れが溜まる。
これはそれがない。
ソース差しとドリップケトルとニトムズのオレンジの “コロコロ” をカゴに入れた。
そして、レジでのこと。
iPhone 13 mini で FaceID なので、スマートフォンの画面を見ながら、サイドキーをダブルクリックしてクイックペイの用意をした。
そして「クイックペイで…」と言うと、あれれレジ係がハンディバーコードスキャナーを用意するではないか。
たぶん、レジ係の人は “ペイペイ” と聞こえてしまったのだ。
「ペイペイじゃなくて、クイックペイです」
「あ、すいません、クイックペイですね。どうぞ…」
「いろんな “ペイ” がありますからねー」
というやり取りが、これまでにも何度かある。
俺はスマートフォンをスキャンにかざして決済した。
柳 秀三
公園には「中央池」というきれいではない水溜めがあり、鯉が一匹住んでいる。
まだいるかなと覗いていたら、ハクセキレイがちょちょちょちょっと歩いて水に入り、羽を広げて “水切り” のようにひゅんひゅんと水面をかすめて飛んで行った。
直後、今度は青緑色した(たぶん)カワセミが急降下して水中の小魚をとらえて飛んで行った。
ハクセキレイはともかく、カワセミを見たのは初めてかも知れない。
感激に呆然となって、もう一回来ないかなとスマートフォンを中央池に向けるも、俺が池の脇に突っ立っているのだから来るはずもない。
なにもいない中央池を撮影してから退散した。
次はイオンモール船橋に寄った。
「創味のつゆ」を使うときに、紙パックのままだとドボっと出てしまって使いづらいと母親が言うので、いまは醤油差しに移して使っているのだが、これがどうもいいのがない。
今回は、オーソドックスなソース差しにした。
それを見ていると、ドリップケトルが目についた。
今のドリップケトルもここの売り場で買ったのだが、もう焼きが入っている。
目の前にあるのは口が広く中が洗いやすそうである。
それに、いま使っているのは底板の折り返しがあって、汚れが溜まる。
これはそれがない。
ソース差しとドリップケトルとニトムズのオレンジの “コロコロ” をカゴに入れた。
そして、レジでのこと。
iPhone 13 mini で FaceID なので、スマートフォンの画面を見ながら、サイドキーをダブルクリックしてクイックペイの用意をした。
そして「クイックペイで…」と言うと、あれれレジ係がハンディバーコードスキャナーを用意するではないか。
たぶん、レジ係の人は “ペイペイ” と聞こえてしまったのだ。
「ペイペイじゃなくて、クイックペイです」
「あ、すいません、クイックペイですね。どうぞ…」
「いろんな “ペイ” がありますからねー」
というやり取りが、これまでにも何度かある。
俺はスマートフォンをスキャンにかざして決済した。
柳 秀三
すみれさん
通貨の登場でそれまでのモノの流通が変わってしまったじゃないですか。
こんどは、クレジットカードやデジタルな決済が登場して、通貨の地位を侵しつつあります。
通貨は、その信用が価値となるわけです。
その信用がクレジットカードやデジタルな決済に大きく移りつつある時代に、いまいる。
ということじゃないかなと思います。
●従来のカード決済
●モバイル(携帯端末)による「タッチ決済」(Suica 等)
●モバイル(携帯端末)による「コード読み取り決済」(PayPay 等)
●カードによる「タッチ決済」(VISAカード等)
変革期なので乱立しています。
柳 秀三
通貨の登場でそれまでのモノの流通が変わってしまったじゃないですか。
こんどは、クレジットカードやデジタルな決済が登場して、通貨の地位を侵しつつあります。
通貨は、その信用が価値となるわけです。
その信用がクレジットカードやデジタルな決済に大きく移りつつある時代に、いまいる。
ということじゃないかなと思います。
●従来のカード決済
●モバイル(携帯端末)による「タッチ決済」(Suica 等)
●モバイル(携帯端末)による「コード読み取り決済」(PayPay 等)
●カードによる「タッチ決済」(VISAカード等)
変革期なので乱立しています。
柳 秀三
コメント
1 件