メラード大和田教室
aoyama さん
94歳に長生きの秘訣を聞く。
2022年12月08日 21:46
私はテレビで、ナゼそこに?、ポツンと1家、などを見るのが好きだ、殆どが高齢者の方達です、その方の人生を聞くのがテレビの狙いである、私もその方達の人生を聞て感動しています、高齢者の方達は息子や娘さん達に山から下りて同居を進めているが皆さん同じ答えで、住み慣れたところ、御主人、妻との思い出の有る所が良いと、私も10歳の時に母親と兄と私と3人で大阪に住む姉(その時には義理兄と結婚していました)長男と次男が同居して生活をしてる所に来ました、その時には故郷に母方のお祖母ちゃんが居ましたが母親が一緒に行こうと誘ったのですがその時の返事がテレビの高齢者の方と同じ返事だったことを思い出しました、母親の兄が近で生活をした居たので、母親は安心して私達と大阪に転居しましたがその1年後にはお祖母ちゃんが亡くなり、母親がしきりに、「無理やりでも一緒に大阪に連れてきたらよかった」と悔やんで居た事も思い出しました、
テレビでも高齢者の方に何時も、長生きの秘訣を聞いているが
殆どが同じ答えの様です、好きな事をする、好きな物を頂く、
無理はしない、ここで暮らす、な~るほどと感心しました、人間は、イヤイヤと人生を送るな、余り物事を気にするな、人付き合いを気にするな、そんな事を気にしてると、体に一番悪い
ストレスが溜まるとゆう事に私は感じた、しかし私も当てはまる所がある様だ、此れからはなるべく、一晩寝たら忘れる事に努力しよ、しかし私はイヤイヤ人生を送ってはいないと思う、些細なことで悩む事も有るが其れもやめよう。
テレビでも高齢者の方に何時も、長生きの秘訣を聞いているが
殆どが同じ答えの様です、好きな事をする、好きな物を頂く、
無理はしない、ここで暮らす、な~るほどと感心しました、人間は、イヤイヤと人生を送るな、余り物事を気にするな、人付き合いを気にするな、そんな事を気にしてると、体に一番悪い
ストレスが溜まるとゆう事に私は感じた、しかし私も当てはまる所がある様だ、此れからはなるべく、一晩寝たら忘れる事に努力しよ、しかし私はイヤイヤ人生を送ってはいないと思う、些細なことで悩む事も有るが其れもやめよう。
タマサン今晩は、仰る通りと思います可なり田舎なので都会には馴染めないでしょうね、
回り近所に気を使って生活は出来ないでしゅね、ポツンとなら自分のペースで生活が出来ますからね
、ストレスは少ないと思いますよ、ストレスが溜まると免疫力が弱ると言いますからね、取り敢えずは我々よりも足腰は丈夫と思いますよ、タマサンは「軟弱になった」とコメントが有りますが、私はその様には見えませんよ、気持は若いですよね、着る物もお洒落ですし、色合いも明るい物が多いい様に思いますよそれが大事な事と思います、それにパソコンにもゴルフにもいなだ向上心はお持ちですしまだまだですよ。
回り近所に気を使って生活は出来ないでしゅね、ポツンとなら自分のペースで生活が出来ますからね
、ストレスは少ないと思いますよ、ストレスが溜まると免疫力が弱ると言いますからね、取り敢えずは我々よりも足腰は丈夫と思いますよ、タマサンは「軟弱になった」とコメントが有りますが、私はその様には見えませんよ、気持は若いですよね、着る物もお洒落ですし、色合いも明るい物が多いい様に思いますよそれが大事な事と思います、それにパソコンにもゴルフにもいなだ向上心はお持ちですしまだまだですよ。
ライフクさん今晩は、ライフクさんも弘前にはお兄さんが一人で生活をして居ましたね、
ライフクさんは子供の頃から雪下ろしなどの苦労をして居るので雪の無い所ならと思うようですね、
私などはそんな事を知らずに雪国も一度は行きたいなと、しかし生活はテレビを見て居ても大変な事は解りますね、
今までもテレビの放映は見て来ていますが、本当に皆さん信じられない位元気でしたね、腰が曲がって居ても平気で山に上がるし、兎に角くゆくよして居ない、することも有るから元気を保てるのかも知れませんね。
ライフクさんは子供の頃から雪下ろしなどの苦労をして居るので雪の無い所ならと思うようですね、
私などはそんな事を知らずに雪国も一度は行きたいなと、しかし生活はテレビを見て居ても大変な事は解りますね、
今までもテレビの放映は見て来ていますが、本当に皆さん信じられない位元気でしたね、腰が曲がって居ても平気で山に上がるし、兎に角くゆくよして居ない、することも有るから元気を保てるのかも知れませんね。
ライフクさん今晩は、ライフクさんも弘前にはお兄さんが一人で生活をして居ましたね、
ライフクさんは子供の頃から雪下ろしなどの苦労をして居るので雪の無い所ならと思うようですね、
私などはそんな事を知らずに雪国も一度は行きたいなと、しかし生活はテレビを見て居ても大変な事は解りますね、
今までもテレビの放映は見て来ていますが、本当に皆さん信じられない位元気でしたね
ライフクさんは子供の頃から雪下ろしなどの苦労をして居るので雪の無い所ならと思うようですね、
私などはそんな事を知らずに雪国も一度は行きたいなと、しかし生活はテレビを見て居ても大変な事は解りますね、
今までもテレビの放映は見て来ていますが、本当に皆さん信じられない位元気でしたね
コスモスさん故郷の有る方は年齢と共に恋しくなってくるものですね、テレビの放映ではよくこんな所で生活できるな~、と思いますがそな方の長年積み重ねた思い出の所がその方にはベストの場所の様です、
高齢に成ってからの都会生活などは、ストレスの溜まる場所でしかないと思いますね、
コスモスさんは故郷には家も有るので、御主人が元気ならいつでも帰る事が出来ますよね、たまにはのんびりと生活も良いと思うのですがコスモスさんは帰るとのんびりどころか、自宅周りの整理に
大変な様ですね、実兄は遊びに帰りたいと良く言って居ますから娘が今年も1年前から予約して居た様で帰る予定と実兄は喜んで居ます。
高齢に成ってからの都会生活などは、ストレスの溜まる場所でしかないと思いますね、
コスモスさんは故郷には家も有るので、御主人が元気ならいつでも帰る事が出来ますよね、たまにはのんびりと生活も良いと思うのですがコスモスさんは帰るとのんびりどころか、自宅周りの整理に
大変な様ですね、実兄は遊びに帰りたいと良く言って居ますから娘が今年も1年前から予約して居た様で帰る予定と実兄は喜んで居ます。
こんばんは
Aoyamaさん
ぽつんと一軒家
自分も見たことあります。
この便利な世界で、それこそ不便なぽつんと一軒家に住む~
何を好き好んで、そんな寂しい所にと思ってしまいます。
だれにも影響されず、好きなことをやって、気ままに生きる~
そうしたら、長生き出来るのでしょうか?
しかしいまの自分には出来そうもない!
軟弱になった人間には無理ですよ!(笑)
Aoyamaさん
ぽつんと一軒家
自分も見たことあります。
この便利な世界で、それこそ不便なぽつんと一軒家に住む~
何を好き好んで、そんな寂しい所にと思ってしまいます。
だれにも影響されず、好きなことをやって、気ままに生きる~
そうしたら、長生き出来るのでしょうか?
しかしいまの自分には出来そうもない!
軟弱になった人間には無理ですよ!(笑)
こんにちは
aoyamaさん
昨日のテレビも見ました
毎回ではありませんが見ています
雪の降らない所でしたら私も住みたいですがね~
大好きな弘前では無理です
毎日雪かきをしないといけないし自分はいいとしてもご近所に迷惑がかかりますからね
体力もないとできません
雪国の人は凄いと感心しています
aoyamaさん
昨日のテレビも見ました
毎回ではありませんが見ています
雪の降らない所でしたら私も住みたいですがね~
大好きな弘前では無理です
毎日雪かきをしないといけないし自分はいいとしてもご近所に迷惑がかかりますからね
体力もないとできません
雪国の人は凄いと感心しています
aoyamaさん おはようございます。
私も「…一軒家」よく見ています。
あんなに不便な所によくもまあぁ〜と思われるほどの所にお住まいですよね。
住めば都とか言いますが、都にはほど遠い生活で…。
田舎に居たくなくて大阪で社会人になった自分ですが、
この歳になると解るような気もします。
殆どの人は何らかの後悔の念を持って生きているのでは?
それがあるからこそ、人として向上して行くのだと思います。
優しさとか親切心とか…そういうものも含めて。
どうしようもない悩みは、それ以上悩んでも仕方がないと割り切る?楽天的思考も大事かと。
義母がよく言ってました。
「山より大きな猪(しし)は出ない」と。
私も「…一軒家」よく見ています。
あんなに不便な所によくもまあぁ〜と思われるほどの所にお住まいですよね。
住めば都とか言いますが、都にはほど遠い生活で…。
田舎に居たくなくて大阪で社会人になった自分ですが、
この歳になると解るような気もします。
殆どの人は何らかの後悔の念を持って生きているのでは?
それがあるからこそ、人として向上して行くのだと思います。
優しさとか親切心とか…そういうものも含めて。
どうしようもない悩みは、それ以上悩んでも仕方がないと割り切る?楽天的思考も大事かと。
義母がよく言ってました。
「山より大きな猪(しし)は出ない」と。
コメント
7 件