パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2899 やんわり歩こう

 2022年12月04日 23:16
今日は、午後1時50分から1時間、歩いてきた。

アップダウンの少ない、わが家から北方向に行くつもりだったが、気が変わって南方向に行くことにした。

丸山の坂道を下り、鎌ヶ谷市馬込沢を横断し、藤原7丁目に入った。

以前このあたりをウォーキングしていたときに見つけた地蔵があり、でも造成されて “ヤマ” が無くなり、地蔵も無くなってしまった。(2019年03月16日「0716 消えた鴉天狗地蔵」)

そのときは、たぶん一時避難させているだけだろうと思っていて、だから今日、もう戻っているだろから、会いに行くことにしたのだ。

ところが、地蔵は無かった。

“ヤマ” が無くなり、道路がきれいになり、公園ができ、新しい住宅が建った。

それはいい。

でも、なんで鴉天狗地蔵は戻っていないんだ。

残しておいて欲しかった。

ガッカリした。

でも、ウォーキングは続けた。

ドラッグストア・ウエルシアの脇に出て木下街道を横断し、急な坂道を下って上山町を横断し、旭町緑地に至る。

旭町は、もとを後貝塚町と言い、前貝塚町はいまもある。

しかし、「後」ってのは良くねぇということで、名を変えることにした。

当地の氏神様が熱田神社で、その縁日が毎月9日である。

だから「九日」から「旭」にしたのだという。

その熱田神社が旭町緑地の続きにある。

なので、お参りしようとしたが、もう足腰が悲鳴を上げている。

わが家は丸山、藤原から馬込沢に下り、また坂道を上らなければならない。

最短コースを通って、帰宅した。

もう、以前みたいに毎日10000歩はやらないが、またやんわりと歩こうと思う。

でないとヤバい。

今日、平地を歩いていて、あっさり高齢女性に抜かれた。

俺の足腰、そうとうヤバいことになってる。

だから、ふくらはぎの攣(つ)りを気にしつつ、やんわりと歩こう。

そう思うだけだとダメなので、ここに書く。

あ、でも、雨の日は歩かないけどね。( ̄_ ̄)b

柳 秀三
コメント
 2 件
 2022年12月06日 07:52  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

最初は「鬼面の地蔵」と呼び、のちに「鴉天狗地蔵」と呼びました。

頭に何か乗っけていて天狗のようだけど、鼻が天狗ではない。

その鼻が、くちばしみたいなので鴉天狗でいいや、ということです。

そして、人型の大きくない石像なので、地蔵にしました。

なので「鴉天狗地蔵」と呼びました。

なんでこの顔なんだろうと不思議に思い、でもなんか好きだったんです。

通るたびにお花がかわっていて、お向かいのお宅がお供えしてるのかなと想像していました。

そのお向かいの家も、新しくなってしまいました。

「鴉天狗地蔵」がどうなってしまったのか。

知らないほうがいいかもしれませんね。

柳 秀三
 2022年12月06日 01:38  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳様☆
鴉天狗事情・・じゃなかった。地蔵。
すり減っていて確認が難しいけど お不動サン?
左手に剣を持っているから、多分お地蔵様じゃないのでは・・
確かお地蔵様は 右手に錫杖・左手に宝珠・・だった様な?
でも、お不動サンなら左手には数珠。
それにコレは 光背も、火炎か布か分からない・・

素人が齧った程度の知識なので自信が有りませんし、
石像自体 行方知れずで今更 確認出来ない・・(-_-;)
還るかどうかも不明なので 余計なお世話かも知れませんが、
一応 お知らせまで。<(_ _)>
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座