イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
美術館巡り。
2022年11月22日 23:08



こんばんは、荻野です。
以前から使用しているぐるっとパスの有効期限が迫ってきたので、
昨日今日とまたウォーキングを兼ねた美術館巡りに勤しんで来ました。
昨日は森下周辺で芭蕉記念館、清澄庭園、深川江戸資料館へ、
今日は東西線沿線から行きやすそうだった漱石山房記念館、永青文庫、印刷博物館へ。
これまで学んで来た知識に加えて新しい発見がたくさんあるとパズルのピースが埋まっていくようでどこに行っても楽しく、特に興味のある展示はじっくりと鑑賞してしまってなかなか時間が足りなくなってしまい、今日だけでももう何ヶ所か行きたい施設があったのに行けずじまいでした。
ぐるっとパス自体は来年3月までの企画なので、なんなら3枚目を購入してしまおうかと思っていたり。
一度行った施設も改めてじっくり見るために再訪問したいと思うところもあったので、だいぶ購入する方向に気持ちが傾いています。
そしてここ3日の平均歩数は13000歩オーバー。健康のためには毎日6000〜8000歩ほど歩くのが良いと言われているようなので今週は順調に目標値を達成中。
しかし自宅でパソコンの前に座りっぱなしの日は意識して歩かないとすぐ1000歩すら歩いていない!みたいなこともあるので何事も継続していかないとですね。それでは。
以前から使用しているぐるっとパスの有効期限が迫ってきたので、
昨日今日とまたウォーキングを兼ねた美術館巡りに勤しんで来ました。
昨日は森下周辺で芭蕉記念館、清澄庭園、深川江戸資料館へ、
今日は東西線沿線から行きやすそうだった漱石山房記念館、永青文庫、印刷博物館へ。
これまで学んで来た知識に加えて新しい発見がたくさんあるとパズルのピースが埋まっていくようでどこに行っても楽しく、特に興味のある展示はじっくりと鑑賞してしまってなかなか時間が足りなくなってしまい、今日だけでももう何ヶ所か行きたい施設があったのに行けずじまいでした。
ぐるっとパス自体は来年3月までの企画なので、なんなら3枚目を購入してしまおうかと思っていたり。
一度行った施設も改めてじっくり見るために再訪問したいと思うところもあったので、だいぶ購入する方向に気持ちが傾いています。
そしてここ3日の平均歩数は13000歩オーバー。健康のためには毎日6000〜8000歩ほど歩くのが良いと言われているようなので今週は順調に目標値を達成中。
しかし自宅でパソコンの前に座りっぱなしの日は意識して歩かないとすぐ1000歩すら歩いていない!みたいなこともあるので何事も継続していかないとですね。それでは。
コメントがありません。
コメント
0 件