錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2883 筋肉に全受け
2022年11月20日 22:43


以下は、2020年11月23日、当ブログ「1771 椅子クワット①」での記述。
~~~~~~~~
キング・オブ・トレーニングと言われるスクワット。
しかし、スクワットを正しいフォームでやろうとすると、「顎と膝とつま先を面いちにする」とかいろいろと面倒くさいし、やってみるとキツい。
ひとつユーチューブ動画を見つけた。
『正しいスクワットフォームの習得方法』
スクワットの正しいフォームができない人向けの、椅子を使っての指南動画らしい。
椅子に座ったり立ったりしているだけだが、横から撮影しているので、スクワットの正しいフォームがとてもよくわかる。
やってみると、これがなかなかいいのだ。
ゆるいスクワットで、膝への負担も低いと感じる。
余人はいざ知らず、膝痛のいまの俺には最適スクワットかも知れない。
椅子でスクワットなので、「椅子クワット」と名付けた。
~~~~~~~~
という「椅子クワット」を、いまやっている。(写真1)
11月16日の病院の整形外科外来受診以降毎日、玄関の上がり框での昇降運動と、「椅子クワット」と、直立して 2kg のダンベルの上げ下げをしている。
腰は、就寝前のボラギノールの挿入をやめて以降、鎮痛剤無しでも痛くない。
でも、階段を上るときに、右ひざが痛い。
ひざをまっすぐ上げて踏み込むと痛くないが、外にひざを逃がして踏み込むと痛い。
ような気がする。
何事も、“姿勢が悪い” 動きをするとどこかが痛くなるっぽい。
一歩をまっすぐ踏み込んで上がれば、しっかり筋肉が支えてくれる。(写真2)
かかる力は筋肉に全受けさせればいいのだ。
筋肉はそのためにあるのだし、筋肉を使うから疲れる。
疲れない動き(筋肉を使わない動き)をすると、関節部を傷める。
そして…
俺は、脳出血の後遺症の片麻痺で、左側の機能がかなり低下している。
右に負担がかかるし、斜めって重心が真下に来ていないので、筋肉が力を受けずに右ひざが痛むのかなと想像してみた。
その話を医師にしたところで、どうなるものでもないので、そう思うことにした。
柳 秀三
~~~~~~~~
キング・オブ・トレーニングと言われるスクワット。
しかし、スクワットを正しいフォームでやろうとすると、「顎と膝とつま先を面いちにする」とかいろいろと面倒くさいし、やってみるとキツい。
ひとつユーチューブ動画を見つけた。
『正しいスクワットフォームの習得方法』
スクワットの正しいフォームができない人向けの、椅子を使っての指南動画らしい。
椅子に座ったり立ったりしているだけだが、横から撮影しているので、スクワットの正しいフォームがとてもよくわかる。
やってみると、これがなかなかいいのだ。
ゆるいスクワットで、膝への負担も低いと感じる。
余人はいざ知らず、膝痛のいまの俺には最適スクワットかも知れない。
椅子でスクワットなので、「椅子クワット」と名付けた。
~~~~~~~~
という「椅子クワット」を、いまやっている。(写真1)
11月16日の病院の整形外科外来受診以降毎日、玄関の上がり框での昇降運動と、「椅子クワット」と、直立して 2kg のダンベルの上げ下げをしている。
腰は、就寝前のボラギノールの挿入をやめて以降、鎮痛剤無しでも痛くない。
でも、階段を上るときに、右ひざが痛い。
ひざをまっすぐ上げて踏み込むと痛くないが、外にひざを逃がして踏み込むと痛い。
ような気がする。
何事も、“姿勢が悪い” 動きをするとどこかが痛くなるっぽい。
一歩をまっすぐ踏み込んで上がれば、しっかり筋肉が支えてくれる。(写真2)
かかる力は筋肉に全受けさせればいいのだ。
筋肉はそのためにあるのだし、筋肉を使うから疲れる。
疲れない動き(筋肉を使わない動き)をすると、関節部を傷める。
そして…
俺は、脳出血の後遺症の片麻痺で、左側の機能がかなり低下している。
右に負担がかかるし、斜めって重心が真下に来ていないので、筋肉が力を受けずに右ひざが痛むのかなと想像してみた。
その話を医師にしたところで、どうなるものでもないので、そう思うことにした。
柳 秀三
KAIさん
あー、ストレッチが大事なんですよねー。
イチローもストレッチに多くの時間をかけてますみたいな発言ありましたものね。
人に寄りけりなんでしょうけど、強力な筋肉トレーニングよりも、毎日のストレッチみたいですよね。
ただ、ストレッチって床に寝転ぶことが多いので、寝転ぶのも起き上がるもの苦痛なので、やりたくないです。
「ちょっと痛くなった所で止めるのがミソ」は、まさにソレだと思いますよ。
柳 秀三
あー、ストレッチが大事なんですよねー。
イチローもストレッチに多くの時間をかけてますみたいな発言ありましたものね。
人に寄りけりなんでしょうけど、強力な筋肉トレーニングよりも、毎日のストレッチみたいですよね。
ただ、ストレッチって床に寝転ぶことが多いので、寝転ぶのも起き上がるもの苦痛なので、やりたくないです。
「ちょっと痛くなった所で止めるのがミソ」は、まさにソレだと思いますよ。
柳 秀三
柳 秀三さん 今日は KAIです
私もコロナ直前に、原因不明でオカシクなって。
近ごろ何とか動ける様になってからは
朝のストレッチ。
それと、スクワットとキックの各10回セットを
コチラは気が向いた時に何度でも♪
柳様☆を見習っている訳じゃありませんが
ちょっと痛くなった所で止めるのがミソ
続かなかったり、体を壊したりしたら本末転倒なんで。(’◇’)ゞ
&
筋肉ウケのいい何をするんだろう?と
チョット期待したのはココだけの話♪
&
以前 書かせて頂いた
アイソメトリクスは 今は無理!
実は、書いた後出来なくなっての 現在。なので
今は ゆ~ばかり・言うばかり・湯ばかりの
風呂屋の番台状態・・
私もコロナ直前に、原因不明でオカシクなって。
近ごろ何とか動ける様になってからは
朝のストレッチ。
それと、スクワットとキックの各10回セットを
コチラは気が向いた時に何度でも♪
柳様☆を見習っている訳じゃありませんが
ちょっと痛くなった所で止めるのがミソ
続かなかったり、体を壊したりしたら本末転倒なんで。(’◇’)ゞ
&
筋肉ウケのいい何をするんだろう?と
チョット期待したのはココだけの話♪
&
以前 書かせて頂いた
アイソメトリクスは 今は無理!
実は、書いた後出来なくなっての 現在。なので
今は ゆ~ばかり・言うばかり・湯ばかりの
風呂屋の番台状態・・
あけちゃん
え゛-、そうなんですか。
良かったですね、歩けるようになって。
あのー、何か続けていって、結果が出ないことが多いと思います。
リハビリにかぎらず、人生思った通りになる事の方が少ないです。
大きく期待しないで、できることをやっていくということが良いかなと思います。
明石家さんまさんの娘さんの名前「いまる」のもとにもなりました。
“いきているだけでまるもうけ” っていう言葉が大好きです。
左側の不器用さに、日々残念に思います。
でも、それは “なんちゅうことない” ことにします。
「椅子クワット」毎日続けましょうね。
俺は、頑張らないで続けます。
柳 秀三
え゛-、そうなんですか。
良かったですね、歩けるようになって。
あのー、何か続けていって、結果が出ないことが多いと思います。
リハビリにかぎらず、人生思った通りになる事の方が少ないです。
大きく期待しないで、できることをやっていくということが良いかなと思います。
明石家さんまさんの娘さんの名前「いまる」のもとにもなりました。
“いきているだけでまるもうけ” っていう言葉が大好きです。
左側の不器用さに、日々残念に思います。
でも、それは “なんちゅうことない” ことにします。
「椅子クワット」毎日続けましょうね。
俺は、頑張らないで続けます。
柳 秀三
柳秀三さま こんにちは!
「椅子クワット」私も朝ドラ見ながら
やっています
毎日続けることが1番ですね
柳さんは脳出血の後遺症の片麻痺で
左側の機能が低下しておられるのですね
私もです
私は脳梗塞で生存は難しい!良くても左半身麻痺で
一生車いす生活!と言われましたが
最新の手術で何とか歩くことも出来ています
なのでリハビリは続けないといけません
柳さまと共に続けて行きたいです
「椅子クワット」私も朝ドラ見ながら
やっています
毎日続けることが1番ですね
柳さんは脳出血の後遺症の片麻痺で
左側の機能が低下しておられるのですね
私もです
私は脳梗塞で生存は難しい!良くても左半身麻痺で
一生車いす生活!と言われましたが
最新の手術で何とか歩くことも出来ています
なのでリハビリは続けないといけません
柳さまと共に続けて行きたいです
コメント
4 件