メラード大和田教室
aoyama さん
少し早い様です。
2022年11月14日 21:32
昨日は16時ごろまで雨が降り続いて外出をしないでカレンダー
を制作していたのですが、肩が凝り10月まで制作して残りは明日に回す事に、
今日の朝は6時に目覚め天候も良い様なので、カレンダーの制作の予定は取りやめて京都に月命日のお参りに行く事に、京阪電車に乗車してから少し考えたら、お参りの前に清水五条の2駅手前に
「東福寺駅」が有りここの東福寺の紅葉が綺麗とテレビで放映して居た事を思い出し、急遽東福寺の渡り廊下の紅葉が見ごろと思い
下車をして歩く事10分足らずで大本山東福寺、意外と観光客は少ない様ですが、方丈庭園入園したら紅葉は日当たりが良い所は紅葉も綺麗ですが、まだ少し早い様ですが見事な紅葉をアップしました、八相の庭は南側は5月頃には苔と皐月が満開できれいと思います、北側は石庭で川の中の流れの様に数人の方が何か鑑賞に更けている様です、残念なのは渡り廊下の紅葉の絶景が少し早いのが残念でした、この後また京阪電車に乗車して五条清水に行きました、清水のブログは又翌日に。
1枚目 (上)西庭、(下)石庭、
2枚目 (右)5月頃の西庭(ネットから拝借)(左)現在西
庭
3枚目 渡り廊下からの紅葉、少し早いですね、
(上)1本の紅葉、(下)渡り廊下からの紅葉、
を制作していたのですが、肩が凝り10月まで制作して残りは明日に回す事に、
今日の朝は6時に目覚め天候も良い様なので、カレンダーの制作の予定は取りやめて京都に月命日のお参りに行く事に、京阪電車に乗車してから少し考えたら、お参りの前に清水五条の2駅手前に
「東福寺駅」が有りここの東福寺の紅葉が綺麗とテレビで放映して居た事を思い出し、急遽東福寺の渡り廊下の紅葉が見ごろと思い
下車をして歩く事10分足らずで大本山東福寺、意外と観光客は少ない様ですが、方丈庭園入園したら紅葉は日当たりが良い所は紅葉も綺麗ですが、まだ少し早い様ですが見事な紅葉をアップしました、八相の庭は南側は5月頃には苔と皐月が満開できれいと思います、北側は石庭で川の中の流れの様に数人の方が何か鑑賞に更けている様です、残念なのは渡り廊下の紅葉の絶景が少し早いのが残念でした、この後また京阪電車に乗車して五条清水に行きました、清水のブログは又翌日に。
1枚目 (上)西庭、(下)石庭、
2枚目 (右)5月頃の西庭(ネットから拝借)(左)現在西
庭
3枚目 渡り廊下からの紅葉、少し早いですね、
(上)1本の紅葉、(下)渡り廊下からの紅葉、
