イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
避難用救助袋体験
2022年11月14日 16:55
こんにちは。船橋教室 清宮です。
秋晴れ続く今日この頃。
紅葉も美しくお出かけする方も多いのではないでしょうか?
さて、今日はテナントビルの「救助袋説明会」というものに参加してきました。
火事などの時に上の階から布状の筒のようなものを滑って降りるもの?の説明を受けました。
小学生の頃、体験した記憶がありますが、大人になってからは全くだったので、ちょっとドキドキしながらの参加でした。
説明を受けた後、2階に設置してある救助袋のところまでいき、使い方などレクチャーしてもらいました。
その後、もしよければ体験しますか?との事。
もちろん!せっかくなのでと体験しました。
小学生の頃に体験したのは斜めになっている滑り台のようなものでシューっと滑り落ちた記憶があったのですが、今日体験したのは垂直式のもので、一見すると、一気に落ちるのかと思いきや途中、つっかかりながらゆっくり落ちていくタイプのものでした。
数十年ぶりに体験した救助袋でしたが、今後使われないことを祈りつつ、体験できてよかったなと思いました。何事も体験ですね。
秋晴れ続く今日この頃。
紅葉も美しくお出かけする方も多いのではないでしょうか?
さて、今日はテナントビルの「救助袋説明会」というものに参加してきました。
火事などの時に上の階から布状の筒のようなものを滑って降りるもの?の説明を受けました。
小学生の頃、体験した記憶がありますが、大人になってからは全くだったので、ちょっとドキドキしながらの参加でした。
説明を受けた後、2階に設置してある救助袋のところまでいき、使い方などレクチャーしてもらいました。
その後、もしよければ体験しますか?との事。
もちろん!せっかくなのでと体験しました。
小学生の頃に体験したのは斜めになっている滑り台のようなものでシューっと滑り落ちた記憶があったのですが、今日体験したのは垂直式のもので、一見すると、一気に落ちるのかと思いきや途中、つっかかりながらゆっくり落ちていくタイプのものでした。
数十年ぶりに体験した救助袋でしたが、今後使われないことを祈りつつ、体験できてよかったなと思いました。何事も体験ですね。
コメントがありません。
コメント
0 件