メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
今話題の場所をのぞきに行ってきました♪
2022年11月04日 23:32
11/1(火)に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にジブリパーク第1期エリアがオープンしましたね\(^o^)/
本日、ちょっとのぞきに行ってまいりました♪
チケットは全て、エリアごとに日付と時間を指定しての予約制となっております。
どうやら年内はチケットが完売して入れないようです、早くても1月からとなるようですね。
名古屋からのアクセスとして地下鉄東山線で藤が丘まで向かい、そこからリニモで愛・地球博記念公園駅下車するか中央本線で高蔵寺に向かい、そこから愛知環状鉄道に乗車して八草駅で下車してリニモに乗り換えて愛・地球博記念公園駅下車というのが主なものですが、2023/3/31まで名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅より愛・地球博記念公園駅までの直行バスが平日のみ実証実験として運行されていますのでそれを使って行ってまいりました。
約20分余りで行くことが出来てとても便利でした、いただいた乗車記念カードがイイ感じですね♪
ジブリパークの中に入ることが出来なくても、ジブリの雰囲気は味わうことが出来る感じです。特に添付した右側のコラージュ写真のエレベーター塔を見るだけでも十分感じ取ることができるのではないでしょうか。
ジブリパークの敷地外にもジブリグッズが販売されているショップはありますので記念にお土産を買うこともできます。
第1期としてオープンしたエリアは「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3ヵ所でした。
第2期として「もののけの里」が2023年秋、「魔女の谷」が2023年度内にオープンするとのこと。
囲いがあって工事中の「魔女の谷」を見ることができました。
こちらも楽しみではアリマス(●^o^●)
話のタネとして、今度は中に入る機会ができればいいなぁと考える今日この頃デス♪
本日、ちょっとのぞきに行ってまいりました♪
チケットは全て、エリアごとに日付と時間を指定しての予約制となっております。
どうやら年内はチケットが完売して入れないようです、早くても1月からとなるようですね。
名古屋からのアクセスとして地下鉄東山線で藤が丘まで向かい、そこからリニモで愛・地球博記念公園駅下車するか中央本線で高蔵寺に向かい、そこから愛知環状鉄道に乗車して八草駅で下車してリニモに乗り換えて愛・地球博記念公園駅下車というのが主なものですが、2023/3/31まで名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅より愛・地球博記念公園駅までの直行バスが平日のみ実証実験として運行されていますのでそれを使って行ってまいりました。
約20分余りで行くことが出来てとても便利でした、いただいた乗車記念カードがイイ感じですね♪
ジブリパークの中に入ることが出来なくても、ジブリの雰囲気は味わうことが出来る感じです。特に添付した右側のコラージュ写真のエレベーター塔を見るだけでも十分感じ取ることができるのではないでしょうか。
ジブリパークの敷地外にもジブリグッズが販売されているショップはありますので記念にお土産を買うこともできます。
第1期としてオープンしたエリアは「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3ヵ所でした。
第2期として「もののけの里」が2023年秋、「魔女の谷」が2023年度内にオープンするとのこと。
囲いがあって工事中の「魔女の谷」を見ることができました。
こちらも楽しみではアリマス(●^o^●)
話のタネとして、今度は中に入る機会ができればいいなぁと考える今日この頃デス♪
