パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2860 XYZ世代

 2022年10月28日 20:38
いわくミレニアム世代、いわくZ世代。

よく聴く言葉だなと思いつつ、でもさして気に留めていなかった。

しかし今日、ネットで「問われるマスク着用の是非…今後のマスクの必要性についてZ世代とXY世代が激論」という記事を見つけた。(写真)

XY世代!?

なんやそれー!

気になったので、ネットで調べた。

~~~~~~~~

Z世代は、一般的に1990年半ば〜2010年代初頭に生まれた世代を指して使う言葉です。
アメリカではジェネレーションZ(Generation Z)と呼ばれています。

日本では「ソーシャルネイティブ」・「スマホネイティブ」などの言葉でも表現され、世界人口のおよそ1/3を占めています。
日本でZ世代が占める割合は人口の約14%とも言われ、これから商品やサービスを創造する企業にとっても、Z世代の嗜好や価値観は重要な意味を持っています。

アメリカでは、1960年〜1974年生まれを「X世代」と名付けたことからスタートして、1975〜1990年代前半生まれが「Y世代」、そして1990年代後半〜2010年初頭の生まれを「Z世代」と呼ぶようになりました。
ただし、これらの分類は厳密に年代が決められているわけではありません。

また、ミレニアル世代のようにZ世代と似た文脈で使われる言葉と混同してしまうこともよく起こります。

ミレニアル世代は、1983~1995年前後に生まれた人を指して使われます。この世代は、物心がつく頃にはデジタル機器が普及し始めていました。
パソコンや携帯電話といった機器を使いこなせる、それまでの世代よりもITリテラシーが高めの世代です。

(「創業手帳」より)

~~~~~~~~

    X世代…1960年〜1974年生まれ
    Y世代…1975年〜1990年代前半生まれ
ミレニアル世代…1983年~1995年前後生まれ
    Z世代…1990年代後半〜2010年初頭生まれ
     α世代…2013年~2020年中盤頃生まれ

へぇー、言葉としては「X世代」のほうが先なんだ。

 ( ̄_ ̄) ← ちょっと嬉しい

俺は、「新人類」(1961年~1971年)であり、「X世代」でもあるらしい。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2022年10月28日 21:19  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

昇降運動
 夕 左脚先25回、右脚先25回、左脚先25回、右脚先25回。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座