パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2858 ゴミ集積所⑦

 2022年10月26日 22:15
ご近所4軒(わが家、N家、S家、OZ家)のごみ収集ステーションの引っ越しが目前である。

10月31日(月)までが現ステーションで、11月1日(火)からは新ステーション。

月曜日が可燃物回収の日なので、31日にカラス除けネット(わが家所有)をわが家のゴミとして出してしまう。

プラスティック製ごみストッカー(わが家所有)内のほうき・ちりとりは処分済み。

同じくストッカーの中身、ビン回収袋・カン回収袋・ペットボトル回収袋は、ごみ収集ステーションの看板にくくり付けておけば、後日、市で回収していく。

プラスティック製ごみストッカーは、新ステーションで既設の金属製ごみストッカーだけでは足らないかも知れないので、その隣に置こうとしていた。

しかし、すでに利用している家庭から「その隣は降雪時の雪を積む場所なので置かないでほしい」と言われ、置くのはやめた。

なので、カラス除けネットとともに念のため1か月わが家で保管するつもりだった。

ところが!

~~~~~~~~

ストッカーの底に…

小さな虫の卵か、もしかするとさなぎみたいなのが、ビッシリ!!

うわ、うわ、なんか、わいとるやん!! ((( ゚Д゚)))

動きはないが、1mm×5mm ぐらいの茶色の半透明なのが、ビッシリ!!

あかん、あかん、手ぇ出せへん! ( ゚Д゚)っ☆

いやぁぁぁ、どーしたらええねん!

~~~~~~~~

ということで、そんなモノをわが家で1か月も保管するのは耐えられない。

今日、市の「粗大ごみ受付センター」に電話して、11月3日(木)に予約を取った。

本当は、持ってくるのも嫌なのだが、他人様の敷地に置いてはおけない。

10月31日午後引き揚げて、回収場所であるわが家の玄関ポーチに置いておく。

それで、このゴミ集積所の移転の問題は終了となると思う。



現ステーションでは、ステーション新設時の事由により1軒の家庭の敷地内に設置され、そのため他の4軒で3種の回収袋とほうき・ちりとりを2週間ごとの当番制で保管するということに、今年8月までなっていた。

20年間ぐらいだったろうか。

新ステーションではそういうことがなく、とてもホッとしている。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座