パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2856 ゴミ集積所⑥

 2022年10月24日 11:55
わが家、T家、N家、S家、OZ家、ご近所5軒で利用していたごみ収集ステーションが今月末で廃止になる。

ステーションはT家の敷地内にあり、T家以外の4軒で当番制管理をしていた。

当番は2週間で交代し、役目は水曜日の朝のビン・カン・ペットボトル回収袋の用意、ステーションの後片付け、ビン・カン回収袋とほうき・ちりとりの保管である。

他のステーションでは回収袋をステーションで保管しているが、T家の敷地を使わさせてもらっているので、他の4軒で当番制で保管することになった。

これは、T家が引っ越してくる前からだから、20年は続いている。

そして、ステーションにはわが家で購入したプラスティック製ごみストッカーとカラス除けネットが置いてある。

今年8月、諸事情により当番制を無くし、回収袋とほうき・ちりとりをごみストッカーに入れっぱなしにすることにした。

その旨をT家に、俺とわが家のお隣N家の旦那さんと一緒に伝えに行った。

すると、実はT家が10月で転居するというのだ。

となると、このごみ収集ステーションは廃止せざるを得ない。

さて、わが家、N家、S家、OZ家の4軒は廃止後、どこにゴミを出せばいいのか。

それに関して、動くのはわが家とお隣のN家しかいない。

わが家もいろいろ考えたし、N家も考えたと思う。

ところが、9月29日にT家が引っ越しの準備を始めたのを察したわが家。

意を決した母親が斜め向かいの OG家の奥さんにかけ合いに行った。

そして、隣のごみ収集ステーションを4軒ともに使わせてもらうことになった。

あっぱれ♪

なので、現ステーションの廃止の手続きを俺がやり、新ステーションの利用家庭に断りを入れる係をN家の旦那さんにがやった。

新ステーションには金属製の大きなごみストッカーが据えてあり、現状以上に何も要らない。

今朝、ほうきとちりとりをわが家の可燃物ごみとして出した。

そして、市のクリーン推進課から電話があり、回収袋3種(ビン・カン・ペットボトル)はステーションに置いておけば、10月31日以降、ステーション撤収の際に回収していきますとのこと。

ごみストッカーとカラス除けネットは、念のためしばらくわが家で保管する。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座