パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ξ買い物へξ
    • ξまだ間に合うかも?ξ
    • ξ毎年恒例の・・・ξ
    • ξ暑いやら寒いやらξ
    • 新講座のご紹介
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「ベリー」さん より

イトーヨーカドー船橋店教室

 イトーヨーカドー船橋教室  イトーヨーカドー船橋 さん

おもしろクラシック。

 2022年10月20日 23:17
こんばんは、荻野です。

先日、楽器のイラストを探すためにフリー素材のいらすとやさんのサイトを見ていたところ、
上記のティンパニに頭から突っ込む人の画像が出てきてびっくりしたのですが、
実はこれ、れっきとした楽曲の1コマなんです!

「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」という曲のラストで楽譜にも
しっかりとその指示が。何も知らずに演奏会などで見たらきっと物凄い衝撃ですよね(笑

堅苦しい印象のあるクラシック音楽、変な楽曲も結構あるようで、たまにTV番組などで
紹介されるのを見かけたりしてはいて、私が印象に残っているのは指揮者が倒れるというもの
だったのですが、今回改めて調べたらティンパニに頭を突っ込む曲と同一の作曲者でした!

他にも演奏者が1人2人と徐々に減っていくものや、比較的有名なものだと「タイプライター」という
楽曲はオーケストラの中に異彩を放つタイプライターが楽器の一つとして鎮座している曲で、
TVのBGMでもたまに聴くことがある為知っている方もいらっしゃるかも知れませんね。
ちなみにタイプライターは小学校の時に掃除の時間か何かで流れていて個人的には馴染みのある曲だったり。

この頃はYouTubeなどで気軽に楽曲も確認できるので、秋の夜長のお供に敷居の高くない
面白いクラシック音楽を聴くのはいかがでしょうか?
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座