パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2832 ごみ集積所②

 2022年09月30日 23:06
現在、わが家を含めて5軒の家庭が利用しているごみ収集ステーションは、そのうちの1軒、T家の敷地に設置されている。

ところが、10月中にT家が転居するので、その後は同ごみ収集ステーションを使うことができない。

さて、どうしよう。

他にも方法はあるが、4軒のための新たなごみ収集ステーションを市に申請して設置するのが現実的だ。

でも、どこがいいだろう。

わが柳家、お隣N家、お向かいS家、裏のOZ家、どこかの家の塀際に設置せざるを得ないが、どこであれ、この辺は道が狭いのだ。

電柱わきで側溝の上というのが望ましく、でもちょうどいいところがない。

すると母親が、斜向かいのOG家に相談してみると言うので行ってもらったら、「うちのところの(ステーション)を使いなさいよ」と、奥さんが快諾だと言うのだ。

そのステーションは、駐車場の塀際の電柱わきにあり、側溝の上に鉄製のゴミストッカーが設置してあり、そこそこの容量もある。

でも、そのステーションは5軒が利用していて、さらに4軒増えて9軒になるわけだが、OG家の奥さんは「入らなかったら脇に置いておけばいいのよ」というらしい。

というわけで、そのごみ収集ステーションを使わせてもらうことになった。

そのことを、母親がお隣N家の旦那さんに伝え、OG家の奥さんが「黙って使いなさいよ」と言うがそうもいかないので、N家の旦那さんが他の4軒のお宅に断りに行くことになった。

で、俺は、母親とOG家の奥さんとN家の旦那さんに感謝しつつ、現在のごみ収集ステーションの廃止届を市に申請する係をすることにした。

市のホームページから廃止届の様式をダウンロードしてプリントアウトし、現利用者の同意書と当該ステーションの地図を添付し、町会のサインをもらって、市のクリーン推進課に電話をすれば、係の者が取りに来るという。

そして、T家の奥さんが転居後も10月いっぱいは片づけに来るというので、廃止日を11月1日にすることにして、明日、廃止の同意書にサインもらうため4軒を回り、まだ事の経緯を知らないS家とOZ家には説明をするつもりだ。

それら廃止届の用意は、まさにパソコン仕事なので、俺は嬉々としてやった。

柳 秀三
コメント
 4 件
 2022年10月01日 22:05  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

母親の考えが当たり、母親の活躍が嬉しいということです。

それがダメだったら、俺がやります。

「役に立てる!」も「世の為・人の為」も、無いです。

単に、わが家のことですから。

ただ、今回の交渉相手が、母親ひとりで行ったほうが良いと思ったから任せました。

パソコンは、7年前にパソコン市民講座に入校した理由が、「今回みたいな処理ができないと、この先マズいぞ」と思ったからなので、活かせたことに満足しています。

「現金」というワードはまるで無いですね。

下手すると、わが家の塀をお金をかけて改造して、ごみ収集ステーションにする可能性はありましたけれど。

柳 秀三
 2022年10月01日 15:26  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳 秀三さん こんにちは KAIです
「外交的なことは、この母には勝てない」
でも(だから?)最後の一文「嬉々として やった」に
「役に立てる!」の実感が籠ってますね♪
パソコン仕事を「嬉々として」も
過ぎればオタク認定され兼ねないけれど
「世の為・人の為」となれば、誰ハバカル事もない。
好きな事やって、感謝されて。
・・これで現金が発生しないのが惜しいところ?笑
でも。だからこそ。
こういう「それぞれが出来る事を 持ち寄って」
「それで 世の中が上手く回って行けたらベスト」なんでしょうね。

・・で?楽しかった?責任 感じた?
 2022年10月01日 07:01  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
あけちゃん

OG家の奥さんに頼むのは前から母親が言っていましたが、俺が反対だったんです。

でも、「誰も自分のところを使いましょうとは言わないだろうから、わが家の塀を壊してステーションを設置するしかないかなー」とまで思い始めていたんです。

あとで聞くとお隣のN家の旦那さんも同じように考えていたみたいですけどね。

反対だけど、上手くいけばいちばん良い方法だと思うので、母親にお願いしたんです。

母親が帰ってきて、スッキリした顔で「大丈夫、上手くいった」と言うのでホッとしましたよ。

「最初から自信があった」と言うんです。

そういう外交的なことは、この母親には勝てないです。

柳 秀三
 2022年10月01日 04:39  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
柳秀三さま おはようございます

OG家の奥さんにそう言っていただいて
良かったですね

柳さんもパソコン仕事を全部引き受けて
他人様の(自分も)役にたっておられ素晴らしいです
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座