錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2819 スクワット②
2022年09月20日 18:02



テレビショッピングで、ディノスが販売している「ミズノ・スクワットスリール」をおととし購入している。
結局、「買った健康器具、使わず邪魔になりがち~」のあるあるどおりに放っておいたのを、使うことにした。
おととし購入しておいて、なんで使わなかったかというと、①使い方がよくわかっていない、②効いた感じがしない、③スクワットスリールが床の上を滑る、などの理由でやめてしまった。
昨日、昇降運動後に、使ってみた。
アマゾンの段ボールを敷いて、その上に「ミズノ・スクワットスリール」を置いた。
やってみると、段ボールの上をスクワットスリールは滑らず、俺が段ボールに乗れば、段ボールは床を滑らない。(「2818 スクワット」の写真2参照)
これで、③スクワットスリールが床の上を滑る問題は解決である。
①使い方がよくわかっていない問題、②効いた感じがしない問題に関しては、パソコン4号でネット動画を観て、使い方を納得してからやることにした。
『運動不足を解消したいなら「MIZUNO スクワットスリールα」YouTube · 2020/12/18 · 制作者 dinos / ディノス 公式テレビショッピング』を観た。
なんとはなしに納得できた。
写真は、動画のスクリーンショットで、スクワットスリールを使わないときの、スクワットのポイントを示したものである。
ポイント①②は理解しているが、よくわかっていなかったのがポイント③である。
人が椅子から立つとき、ポイント②のようにひざ下が床に対して垂直を保持するならば、ポイント③のように【上半身を前傾させ】なければ立てない。
ポイント③では、「背中をまっすぐ伸ばす」ことは書いてあるが、背中を床に対して垂直にしなければならないとは書いていない。
ということは…
背中をまっすぐ伸ばして、【上半身を前傾させて】立って良いんだとわかった。
そして、スクワットスリールを使って立ったときに、膝や腰を伸ばしきる必要はない、直立しなくてもいい。
伸ばしきって直立すると、それは瞬時の休憩になってしまうから。
今日も、上記を踏まえて、午前と午後にスクワットスリールをやった。
バッチリっぽい。
大腿筋、ぷるぷる。( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
結局、「買った健康器具、使わず邪魔になりがち~」のあるあるどおりに放っておいたのを、使うことにした。
おととし購入しておいて、なんで使わなかったかというと、①使い方がよくわかっていない、②効いた感じがしない、③スクワットスリールが床の上を滑る、などの理由でやめてしまった。
昨日、昇降運動後に、使ってみた。
アマゾンの段ボールを敷いて、その上に「ミズノ・スクワットスリール」を置いた。
やってみると、段ボールの上をスクワットスリールは滑らず、俺が段ボールに乗れば、段ボールは床を滑らない。(「2818 スクワット」の写真2参照)
これで、③スクワットスリールが床の上を滑る問題は解決である。
①使い方がよくわかっていない問題、②効いた感じがしない問題に関しては、パソコン4号でネット動画を観て、使い方を納得してからやることにした。
『運動不足を解消したいなら「MIZUNO スクワットスリールα」YouTube · 2020/12/18 · 制作者 dinos / ディノス 公式テレビショッピング』を観た。
なんとはなしに納得できた。
写真は、動画のスクリーンショットで、スクワットスリールを使わないときの、スクワットのポイントを示したものである。
ポイント①②は理解しているが、よくわかっていなかったのがポイント③である。
人が椅子から立つとき、ポイント②のようにひざ下が床に対して垂直を保持するならば、ポイント③のように【上半身を前傾させ】なければ立てない。
ポイント③では、「背中をまっすぐ伸ばす」ことは書いてあるが、背中を床に対して垂直にしなければならないとは書いていない。
ということは…
背中をまっすぐ伸ばして、【上半身を前傾させて】立って良いんだとわかった。
そして、スクワットスリールを使って立ったときに、膝や腰を伸ばしきる必要はない、直立しなくてもいい。
伸ばしきって直立すると、それは瞬時の休憩になってしまうから。
今日も、上記を踏まえて、午前と午後にスクワットスリールをやった。
バッチリっぽい。
大腿筋、ぷるぷる。( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
記録
昇降運動、無し
スクワットスリール
午前:20回×3セット。
午後:20回×3セット。
コロニー sasurai、301人のまま。
寒気がする。
一晩中、冷房で寝ていたからかな。
くしゃみして、ちょっとぞくぞく。
夕食前に葛根湯飲んで、夕食後に熱を測ったら、36.9℃。
普段の朝計測が 36.3℃で、でも普段の昼間の病院とかの計測では 36.5℃ ぐらい。
熱があるんだろうけど、騒ぐほどではないか。
掛布団が薄い肌掛けだけだったのを、厚いほうに換えた。
もう寝ようっと。
柳 秀三
昇降運動、無し
スクワットスリール
午前:20回×3セット。
午後:20回×3セット。
コロニー sasurai、301人のまま。
寒気がする。
一晩中、冷房で寝ていたからかな。
くしゃみして、ちょっとぞくぞく。
夕食前に葛根湯飲んで、夕食後に熱を測ったら、36.9℃。
普段の朝計測が 36.3℃で、でも普段の昼間の病院とかの計測では 36.5℃ ぐらい。
熱があるんだろうけど、騒ぐほどではないか。
掛布団が薄い肌掛けだけだったのを、厚いほうに換えた。
もう寝ようっと。
柳 秀三
あけちゃん
今日気づいたんですが、低目の椅子から立ち上がる動作って、そのまんまスクワットですね。
あ、俺、以前に「椅子クワット」とか書いて、椅子でスクワットするのを提唱していた。
あははは、忘れてたー。
スクワットスリール、頑張ると「あっち痛い、こっち痛い」になるので、ぬるぬるとやっていきます。
あけちゃんも椅子のスクワット続けましょう。
俺はぬるぬるやっていきますよー。
柳 秀三
今日気づいたんですが、低目の椅子から立ち上がる動作って、そのまんまスクワットですね。
あ、俺、以前に「椅子クワット」とか書いて、椅子でスクワットするのを提唱していた。
あははは、忘れてたー。
スクワットスリール、頑張ると「あっち痛い、こっち痛い」になるので、ぬるぬるとやっていきます。
あけちゃんも椅子のスクワット続けましょう。
俺はぬるぬるやっていきますよー。
柳 秀三
柳秀三さま こんばんは!
最近スクワットをサボっていました
わたしは楽な椅子でのスクワットです
頑張られてますね
大腿筋 ぷるぷる いいですね♪
最近スクワットをサボっていました
わたしは楽な椅子でのスクワットです
頑張られてますね
大腿筋 ぷるぷる いいですね♪
コメント
3 件