パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2794 座面と脚を残す

 2022年08月30日 16:55
要らなくなったコーナーソファを、9月1日、市の粗大ごみ回収(有料)に出す。

コーナーソファは、物を置いたりする以外にほぼ使っていない。

もったいない、可哀相だな、と思う。

しかし、狭いわが家に余分なスペースは無い。

やはり、回収のキャンセルはしない。

でも、見ていて思った。(写真1)

脚はネジ式なので着脱が可能で、取っておけば二人がけソファの脚になにか不具合があったときに取り替えられる。

だから、脚を外して取っておこうか。

コーナーソファを裏返して足を4本外した。

あれぇ、そうなると、座面も取っておこうかなんて思ってしまう。

座面はもし要らないとしても、市指定のゴミ袋に入れて可燃ゴミとしてゴミステーションにいつでも出せる。

だから、座面も脚も残しておこう。(写真2)

~~~~~~~~

撮影は iPhone 13 mini であり、写真1は暗かったのでフラッシュ撮影をした。

すると、白くなってしまった。

写真2はフラッシュをオフにして撮影した。

今日だけじゃなく、ここのところ、フラッシュ撮影すると白くなる。

なんだろう、レンズカバーのせいだろうか。

「iPhone フラッシュ 白くなる」でグーグル検索してみた。

「Y! 知恵袋」で、俺の疑問と同じ疑問に答える形で、答えが載っていた。

『カバーの穴のフチで光が乱反射してるんです。フラッシュの周囲にどれだけ空けないとダメかはちゃんとAppleがガイドを出しているんですが、バカな業者は読まないので。』

バカな業者云々はともかく、そう思うので、レンズカバーを外してみた。(写真3)

カバーのレンズ穴の縁が黒く着色されていて、反射防止措置だと思った。

さらに気づいたのが、その穴の外側にひびが入っている。

フラッシュ撮影で白くなる現象はごく最近である。だから、そもそもの反射防止の黒い着色が効いていたのに、最近なにかのせいでカバーにひびが入って、乱反射が起きるようになったのだろうか。

レンズカバーを外した状態でフラッシュ撮影をしてみると、白くならなかった。

今後、レンズカバーを新たに購入するかどうかは、わからない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座